※当サイトはプロモーションが含まれています

ディクテーションを効果的にするには?2つのコツを知れば上達する!

リスニングの練習には「ディクテーション」が有効だということを聞いたことはありませんか?

「ディクテーション」とは簡単に言うと、英語の音声を聞き取り、それを書き取るという練習方法です。

「聞こえた英語を書き取る」ためには英語を聞き取らなければならず、通常のリスニングよりも英語を聞き取ることに集中するため、リスニング力アップに効果的と言われています。
この「ディクテーション」ですが、実際にやってみると聞き取ることに必死で、文法など気にしている余裕はないという人が多いです。

文法は大事だと教わってきた日本人からすると「聞き取れれば、文法は気にしなくても良いのだろうか?」と疑問に思いますよね。

ここでは、ディクテーションに効果的な文法の決まり事について紹介します。

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

効果的な「ディクテーション」の練習方法とは

英語 ディクテーション 効果 コツ

基本的な「ディクテーション」の練習方法について紹介します。
英語を聞いて書き取るだけでしょ?と思うかもしれませんが、それは間違いです。

まず、聞く英文を何にするかを決めなければいけません。
英語なら何でもいいんじゃない?と考えてしまいがちですが「ディクテーション」きちんとした方法で行うことで効果を発揮します。

まずは、自分の英語のレベルに合ったものを選ぶことこそ、上達への早道です。
映画の英語を聞いて書き取るという人がいる、と聞いたことがある人もいるでしょう。

これは、ハイレベルな上級者向けです。

最初は、短い英文を選び、何回も何回も聞き取るのがポイントです。
短い英文を何回も聞き取ることで、自分にとってどのような単語が聞きとりづらいのか、ネイティブはどのように発音しているのかを知ることができます。

例えば、意外と聞きとりづらいのが
「can」と

「can’t」。

肯定と否定ですが、ディクテーションをすると「can」「クン」に近い発音「can’t」「キャーン」に近い発音で言われていることが多いのに気づくでしょう。
自分が「can’t」を「キャント」と発音していると、ついつい「t」の音が聞こえるかどうかで、肯定と否定を区別しようとしまいます。

ネイティブがどのように発音するかを知らなければ、否定の「can’t」が発音されているのに肯定の「can」として勘違いしたまま聞き取ってしまいます。
短い文章を何度も聞くことで、 基本の発音を聞き取ることができるようになるのです。

ディクテーションのポイントはこちらの記事も参考になります
⇒ディクテーションをもっと効果的に!意識するべき3つのポイント

「ディクテーション」を上達させる文法テクニック

リスニングに集中している時、文法にも注意していますか?
リスニングに集中すると、文法まで気にしている余裕がないという人が多いのではないのでしょうか。

しかし、文法をある程度気にすることで、ディクテーション能力が上がります。

重要なポイント、「STVを意識する」ことと「キーワードを意識する」ことです。

STVを意識する

S:subject:主語

T:tense:時制

V:verb:動詞

文章を聞き取る時に、文法のS(主語)T(時制)V(動詞)を意識して聞くようにすると、リスニング能力が上がります。

基本的に、誰がいつ何をしたという順番で英語は話されています。
リスニングをする際に、文章全体の文法に気をとられていると、何の話をしているのかわからなくなります。

しかし、この「STV」をきちんと押さえておけば、何の話をしているのか一気に理解できるようになります。

「STV」を意識することは、ディクテーションだけではなく、普段の会話でもとても役立ちます。

ぜひ、普段から「STV」に気を付けて聞き取るようにしてみてください。

キーワードを意識する

2つめのリスニングのポイントとしては、「キーワード」を意識して聞くことです。

聞いている文章が何についての話かわかれば、例えば動詞などが聞き取れなかったとしても、動詞を推測することができます。
キーワードとSTVが聞き取れていれば、誰が、いつ、何をどうしたのかわかるでしょう。

そこまで書き取れると、あとは細かい前置詞や助動詞などは推測して書くことができます。

文法についてはこちらの記事も参考になります
⇒TOEICの文法を学ぶポイント!

ディクテーションを効果的にするために意識したい文法の決まり事のまとめ

英語 ディクテーション 効果 コツ

ディクテーションはリスニングに効果的だからと、自分のレベルに合わない英語を無理して聞いていてもリスニング力は上がりません。

ただ聞いて書き取るというだけではせっかくの訓練が身につかず、効いて書き取った英語を自分で実際に使えるようにまでは至りません。
またディクテーションを行う時は、S(主語)・T(時制)・V(動詞)の文法と、キーワードに意識を向けて練習を重ねましょう。

そうすれば日常会話などでも自然とSTVとキーワードに注目する癖がつくため、どんどんネイティブの会話が理解できるようになりますよ!

動画でおさらい

「ディクテーションを効果的にするために意識したい文法の決まり事」を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。







最初のコメントをしよう

必須