英語をマスターした人続出!「英語ぺらぺら君中級編」の驚くべき効果とは?

英語ぺらぺら君中級編という英会話教材は、「英語ぺらぺら君初級編」のワンランク上の商品です。しかし、中級編といっても、中学レベルの単語力があれば誰でも始められます!
これまで英語学習といえば、膨大な量の英単語を覚えたり、文章を暗記したり…。英語をマスターするのがとっても大変なイメージがありましたよね。
しかし、英語ぺらぺら君はそういった努力は全く必要ありません!難しい単語も覚える必要はないのです。「英語ぺらぺら君」の教材のCDを聞きながら、講師が発する英語をひたすら繰り返したり、質問に英語で答えたりするだけ。それだけで格段に英語力がアップします。
実際に英語ぺらぺら君のCDを空き時間に毎日20分、30日繰り返し聞いただけで英会話が驚くほど上達したという体験者の報告もあるんですよ。
英語ぺらぺら君はアメリカ大統領の同時通訳を務めた小谷啓氏が監修していて、日常生活で使う本当に必要な英語だけを教えてくれます!ストーリー形式の飽きない構成で、英語の苦手な人も楽しみながら勉強できると評判。まさに夢のような教材といえるでしょう。
この記事では、英語ぺらぺら君の魅力と一緒に、英会話を格段に上達させる120%活用法をご紹介していきます。これを読むことで、英語ぺらぺら君の深い魅力とメソッド、さらには有効な活用法までわかりますよ。
今、英語学習に挫折しかけている方、諦めるのはまだ早いですよ!ぜひ参考にしてくださいね。
英語を話せない理由は「動詞」にあった!
私は、この10年間で、数千、数万人の英語学習者の方にお会いしてきました。そこで、多くの英語学習者さんは、同じような悩みを持っていました。
「英語で二言めが出てこない。」
つまり、
I…(私は、、、)
I…(私は、、、)
って、つまづいて、英語の二言めが出てこないんですね。この原因というのは、ずばり「基礎動詞」の欠落です。動詞というのは、
Make = 作る
Do = する
Say = 言う
この様に動作を表す言葉です。この会話の基本となる動詞を「なんとなく」理解している方がほとんどだと思います。
ただ、いざ会話になると使えない。。。
こういった日本人の方は多いです。実は、動詞ってメチャクチャ重要なんです!なぜかというと、英語は、大抵(I She He They We)で始まって、時制の次に来るのが、必ず動詞だからです。
だから、動詞を流暢に使えないと、そこでつまづいてしまうんですね。先ほども話した通り、
I…(私は、、、)
I…(私は、、、)
で止まってしまう人などは、基本動詞のマスターが甘いのが原因です。そして動詞の中でも特に重要なのが、日常会話の中で最も使われる「基本動詞」といわれる動詞です。
Make, Do, Keep, find, run,
hold, say, start, work,
help, put, Ask, Use, Try, need
上記の様なごくごく簡単な基本動詞は、他の難しい動詞を言い換えることができます。
たとえば、
Borrow → Use
Discover → Find
Wash dishes → Do dishes
など。
だからこそ最低限の基本動詞は使いこなす必要があります。しかし、多くの方はこの基本動詞がおろそかなのに、中途半端に難しい動詞を覚えてしまうものです。
だから、簡単な単語が頭から出てこなくて悩むんですね。^^;
・もっと文法を覚えなきゃ・・・
・もっと単語を覚えなきゃ・・・
それは「間違い」です。私のメルマガや直接お会いした時に、お伝えしている事があります。
英語が話せない原因は語彙力や単語力ではない。中学2年の1学期までの文法をなんとなく理解していれば、英語は話せる。
文法なんて中学の時に、机に座ってなんとなく聞いていた程度で十分です。でも、いざ会話の時は難しい単語しか浮かばなくて、頭が真っ白になって黙ってしまうんです。ですので、まずは基本動詞を完璧に使いこなせるようになる事が大切です。
英語ぺらぺら君中級編で英語力がUPする理由とは?
それではどうすれば、この基本動詞を効率的にマスターできるのか?
私のおすすめは、英語ぺらぺら君中級編です。
この教材のメリットは、下記の15個の基本動詞を完全にマスターできる様ように作られている点です。
Make, Do, Keep, find, run,
hold, say, start, work,
help, put, Ask, Use, Try, need
そして英語ぺらぺら君中級編では、ただ基本動詞を覚えるだけでなく実際に喋りながら覚えていく英会話上達法をとっています。
「せっかく覚えても、なかなか思い出せない!」
という事にはなりません。「英語を話すときに、いつも二言目が出てこない」
という悩みを持っている方は、ぜひ一度、試してみてください。効果はすぐに現れるはずです。
英語はフレーズを進化させて覚える
「フレーズを覚えると効果的」
英会話の勉強法を検索しているとあなたも一度は聞いたことがあるかも知れません。これはその通りで、英単語だけを覚えるよりもかなり効果的です。
たとえば、
・He came here.
・That’s it!
・What’s in it for me?
このように一息でフレーズを覚えておくと、いざという時にも、口からスムーズに英語が出てくる様になります。ただ、これだけ
それは、最初に簡単なフレーズを覚えて、そこから少しづつ進化させて覚える練習をすれば良いんです。
He came here.
(彼はここに来た。)
He came here at 9:30am.
(彼は9時半にここに来た。)
He came here to eat lunch.
(彼はランチを食べにここに来た。)
He came here to eat lunch with his girlfriend.
(彼は彼女と一緒にランチを食べにここに来た。)
このように「フレーズを進化」させれば良いんです。そうすることによって、色々な言い回しが出来るようになります。「フレーズを進化させる練習」は、いきなり質問されても、パッと答えられる英語脳を作るトレーニングといえるでしょう。
英語ぺらぺら君中級編には、フレーズを進化させる英会話学習法が採用されているので、応用力のある英会話力を身につけられます。
接続詞をマスターして、長文英会話もマスター!
英語初心者の方が少し勉強すると今度は、「英語を長く、ロジカルに話せない」という悩みが出てきます。
頭の中で何を話したのかが整理できなかったり、自分の話す英語が周りくどかったり、ちょっと複雑な文になると言葉がすぐに出てこなかったり、日本語では話せても英語だとグチャグチャになってしまったりします。
これらの原因は、「接続詞」と呼ばれる文と文をつなげる単語が理解できていないためにおこるのです。
「接続詞」は日本語で言うと、
「そして、でも、だから、なぜなら、、、」
などです。英語で言うと、
「But, So, Even though, because,,,」
にあたります。
接続詞の理解が不足していると、文章と文章をつなげる事ができず、ロジカルに喋れなかったり、英語でストーリーを喋れなかったりします。
英語が少ししゃべれる様になった人が、頻繁に「And,,,」「And,,,」と繰り返してしまう事があって、非常に格好悪いのですが、これもまた、「And」以外の接続詞を知らないから、もししくはあまり使うのに慣れていないから起こる現象です。
逆に「But, So, Even though, because,」など、4つか5つの接続詞を完全にマスターするだけで、自分の言いたい事が言える様になります。なので、あなたが論理的に長く喋れない場合には、上記の「接続詞」を徹底的に使って覚える事をオススメします。
単語→1センテンス→複数センテンスと会話を伸ばしていくためには、接続詞を理解する必要があります。ひとつひとつの単語は簡単ですが、99%の日本人は接続詞を使いこなせていません。
英語ぺらぺら君中級編学習法では、接続詞を使いながら完璧にマスターできるレッスンで、長い英語やストーリーを話す事ができる様になります。
実際に試してみれば分かると思いますが、かなり丁寧に、そして何度も「文と文をつなぐ単語」を習得する仕組みになっているのでオススメです。
5W1Hを使いこなすのが英語上達のコツ
会話というのはキャッチボールです。
あなたが質問に答えたり、あなたが質問をする事で会話が成立します。そこで、無口になりがちな人は、「自分から相手に質問するのが苦手」というケースが多いんですね。逆に質問が上手くできると、会話が上手く弾むようになり、会話を楽しめるようになります。
では、どうすれば英語の質問力をアップできるのか?
これは私のメルマガでも教えている内容ですが、
5W1H」というカテゴリー、これをマスターするだけです。
「5W1H」というのは、
・When(いつ)
・Where(どこで)
・Who(だれと)
・What(なにを)
・Why(なぜ)
・How(どのように)
という質問の最初に来る単語ですね。
まずこれらの単語を完璧に覚えてから「5W1H」の単語の後に「時制+動詞」をくっつけると、
Where did you go?
What do you do?
How are you?
これだけで質問が作れるようになるのです。
質問をするのが苦手という場合には、「5W1H」の単語と「時制+動詞」を活用して瞬時に質問を作る練習をする事で、たくさんの質問をして英会話を楽しむ事ができるようになります。
もしこれらの訓練を自分で行うのが難しいという場合には、英語ぺらぺら君中級編にも「時制+動詞」を活用して質問を作る練習があります。
会話の中で質問をするのが苦手という場合には、「5W1H」の単語と「時制+動詞」を活用して瞬時に質問を作る練習をする事で、たくさんの質問をして英語での会話を楽しむ事が出来るようになります。
もしこれらの訓練を自分で行うのが難しいという場合には、英語ぺらぺら君中級編にも「時制+動詞」を活用して質問を作る練習があります。
英語ぺらぺら君中級編でメソッドを覚えたら、あとはひたすらアウトプットするだけです。
英語ぺらぺら君中級編はアウトプットしたくなる内容になっていますので、ぜひ試してみてください。
特典の「よく使うネイティブフレーズ50」も優秀!
映画や日常会話でネイティブの話しを聞いていると、簡単な単語で聞き取れるのに、意味がわかりにくいフレーズが存在します。たとえば、、、
Let’s call it a day.(そろそろ終わりにしよう)
Getting on my nerves.(しゃくにさわる)
make up mind.(決心する)
Stay in touch(連絡を取る)
Couldn’t agree more(賛成する)
などですね。
そして、こういうのに限ってTOEICで出題されたりします。
こういうフレーズは、簡単な単語で覚えやすいのですが何しろ数が多くて覚えにくいです。
しかし、一度覚えてしまえば、聞き流してても意味が分かるようになるので、さっと覚えてしまう方がよいでしょう。
その際に特にオススメしたいのは、「耳で聞いて覚える方法」です。よく使うフレーズをネイティブの人に録音してもらい、それを繰り返し聞きましょう。耳で覚えたものは、ネイティブとの会話でも聞き取れますが、紙だとそうはいきません。
ですので、耳で聞いて覚えることをおススメします。
英語ぺらぺら君中級編では、特典で「よく使うネイティブフレーズ50」という音声がついています。この音声が結構良くできていて、意味がわかりにくいフレーズも音声で覚えられるようになっています。
日本語のフレーズの意味を聞く
↓ (覚えてたら英語で回答する時間)
英語のフレーズ を聞く
↓
フレーズの例文を聞く
友達とクイズしている感覚でフレーズを覚えていくような練習の流れですね。この特典音声で、50個のわからない単語を繰り返し練習しておけばネイティブとの会話でパッとこういうフレーズが出てきても、すぐに理解できるようになります。
あと、TOEICのリスニングでも数多く出題されている箇所ですので、点数UPが期待できます。
「英語ぺらぺら君中級編」は本体も良いのですが、特典の「よく使うネイティブフレーズ50」も良くできているので、おススメです。
作成者の石井さんに聞いたのですが、このぺらぺら君中級編の特典、「よく使うネイティブフレーズ50」は、ネイティブの生活でよく使われているフレーズを厳選して丁寧に作られたそうです。
また、効率的に覚えられるように音声を作っていますので、かなり覚えやすいと思います。
ひとつの音声に10個のフレーズのみを紹介しているので集中力も続きやすく覚えやすいです。
「英語ぺらぺら君中級編」だけでなく、この特典もご活用くださいね。^^
「つぶやき」でリスニングが上達する!?
リスニングの練習方法は数多く存在します。
・発音の基礎を鍛えたり
・リピーティングをしたり
・シャドーイングをしたり
・リエゾンを覚えたり
やり方さえ間違えなければ、どれも効果的です。どの方法でもそれぞれの役割があります。ただ克服するテーマが違うので、どれが一番とは言い切る事はできません。
しかし、私のメルマガや独学で英語が上達した人は誰もが声をそろえて「効果がある」という法則があります。それは、「自分が発音できる音は聞き取れる」という法則です。
これはメルマガでも口を酸っぱくするほど何回も何回もお伝えしているのですが、ネイティブの言っている事がハッキリと聞き取れない時は、相手の話す言葉の【何か】が 理解できていないからです。
・スピードについていけない
・フレーズの意味が理解できていない
・相手の発音(なまり)が理解できていない
この3つのいずれかが欠けると聞き取れないパターンが多いです。でも、あなたが相手と同じスピードと発音で一度でもフレーズを完璧に真似できたら、どうなると思いますか?
間違いなく次に同じ音を聞いた時に完璧に聞き取れるようになります。リスニングには、色々な理論や練習法がありますが、答えはいたってカンタンです。
「自分が発音できる音は聞き取れる」
そういった意味でも「英語ぺらぺら君中級編」では【つぶやいてフレーズを真似する】という練習方法を徹底しています。リスニングの上達にもかなり役立つのでオススメです。
【つぶやいてフレーズを真似する】と言われても分かりにくいと思うのですが、英語ぺらぺら君中級編ではこんな感じの流れで練習できる様になっています。
1:フレーズをつぶやいて真似して覚える
2:日本語の意味を聞いて、英語で答える
3:英語の質問を聞いて、英語で答える
だからリスニング能力もついて会話のレスポンスも上がっていきます。リスニング力と会話力が同時にアップしていくのが良いですね。
スキマ時間を活用して英語上達するには?
多くの人は生活の中で2つのモードを切り替えながら生活しています。
1つ目は、集中モード
2つ目は、無意識モード
集中モードは、初めての事や仕事をする時など集中しているモードですね。^^
逆に無意識モードとは、車の運転とか、食器を洗ったり、掃除をしたりと、誰かと喋りながらでも出来る作業をしている状態です。
この2つのモードがどの様に英会話の上達に関係するかというと、ほとんどの人が英会話の勉強をする時に、
【無意識モードを活用していない】
「勉強」と聞くと必ず集中してやるべきだと考えているんですね。もちろん集中モードで勉強する方が効率が良いですし上達も早いです。ただ集中モードには欠点があって「短期間」しか集中できません。ましてや仕事で「集中モード」になる人は、それ以外の時間は「集中モード」になりにくいです。その代わり、運動中や家事の最中、運転中、通勤・通学途中など、「無意識モード」の時間は結構たくさんあります。
そんな無意識時間を英会話の勉強に活用すれば、どうなるのでしょうか??
自然と英語に触れる時間が長くなるので英単語やフレーズも覚えられるし、すごいスピードで英語が上達します。
実際、私の生徒さんに、「スキマ時間にイメージトレーニングをしてきてください。」
と宿題を出した時には、たった1週間で劇的に上達していました。
ですので、この無意識モードのスキマ時間を工夫して、英会話を勉強する事を強くオススメします。
「英語ぺらぺら君中級編」は、無意識モードを 活用するのに最適の教材です。
教材の中の音声が質問を日本語と英語で投げかけます。無意識モードでも誰かに話しかけられている気になり、脳が刺激されるんですね。無意識モードの時間やスキマ時間を有効活用するのにも、「英語ぺらぺら君中級編」はオススメです。
英語ぺらぺら君中級編も初回は1レッスンを通して集中モードで聞く事をオススメしますが、2回目、3回目の復習は無意識モードでも大丈夫なので、ストレス無く英語の勉強ができます。
大抵の人は起きている時間の5~8割は無意識モードになるようです。忙しいという人でも、意外とスキマ時間はありますよ。こういった時間を活用できるか、できないかが、英語を学ぶ上でポイントだったりするのです。
リスニングは分解して聞き取る
最近、生徒さんとお話をしていて、映画などを見ていてセリフが長くて複雑だと途中で分からなくなると言っていました。
これは日本語でも一緒だと思うのですが、相手の喋る言葉が長いとそれだけで混乱して意味が分からなくなってしまいます。そういう時にオススメなのが、一度長いセリフを分解して聴きとってみる事です。
例えば、下記の様な長い音声があって、
Her father is CEO of one of the largest companies in Japan and he got a great job offer.
The only downside was that it was in Europe!
聞き取れなかったとしましょう。そうしたら一度台本を見て下記の様に文章をブツギリにして
Her father is CEO /
of one of the largest companies /
in Japan /
and he got /
a great job offer. /
The only downside was /
that it was in Europe!
音声をところどころ止めて聞いてみてください。
そして自分がどうしても聞き取れない文のみ何回か口真似をしてみます。そうすると自分が苦手な点も分かりますし長文のリスニング力も付きます。
面倒かもしれませんが、意外と自分の苦手としている所が同じである事が分かり対応策が明確になる事もあります。もし長文になると聞けないという方は、文章を分解して リスニングしてみる事をオススメします。
また、こういう練習や作業が煩わしいという方もいらっしゃると思いますが、、、そういう時に役立つのが英語ぺらぺら君中級編です。
英語ぺらぺら君中級編では、階段を一歩一歩上る感覚で短い英文を言える様にして、次に長い文を喋れる様にしていくのでレッスンの最後の方では、かなり高度な長いセリフも喋れる様になり聞き取れる様になってきます。面倒くさがりやの方には、最適ですね。^^
英語ぺらぺら君中級編は販売終了していましたが、全く新しい英会話習得法1日3分で学ぶ英会話(無料)もおすすめです。
サンプル音声で英語学習をイメージできる
英語ぺらぺら君中級編の開発者の石井さんから特別に教材のサンプル音声をいただきました。
この音声は英語ぺらぺら君中級編学習法のレッスン12と他レッスンを切り取ってまとめたサンプル音声です。サンプルですので難しく感じる点などあると思いますが、実際のレッスンではかなり細かく段階を踏んで練習できますので、安心してください。
このサンプル音声を聞くことで、どんなレッスン内容なのか具体的なイメージができると思いますので、一度確認してみてください。
【1日3分で学ぶ英会話(無料)】はこちら
英語ぺらぺら君中級編は返金保証付きなので安心!
実は、私が強く英語ぺらぺら君中級編をオススメするのには訳があります。
まず、歴代米国大統領の元通訳である小谷氏もこの教材を強くオススメしていますし、なによりも【上達保証】がついていて安心だからです。英語ぺらぺら君中級者編は教材を90日間使用して英会話の上達を実感できなければ、365日間全額返金が可能です。
全額返金制度と言っても、よく他の英語教材では開封したら返品できなかったり、返金を申請するのが複雑で面倒だったりという事があります。
でも、英語ぺらぺら君では決済後、商品を開封して使った後に上達を感じない場合、商品を返送してあなたの銀行口座の情報を伝えれば、1週間以内に税込価格が返金されます。
英語ぺらぺら君中級編をこのリンクから購入された方限定で、購入者特典として「英語ぺらぺら君中級編を120%活用できる秘密のアドバイス動画」を無料でプレゼントしたいと思います。ぜひ、試してみてください。
【1日3分で学ぶ英会話(無料)】はこちら