英会話カフェLanCul(ランカル)とBerlitz(ベルリッツ)はどっちがおすすめ?4つの項目で比較!

人気の英会話教室である「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」を4つの項目で比較してみました。
今回は、英会話教室へ通う際に基本となる「1.サービス」「2.料金」「3.口コミ評判」「4.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところと悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらに通おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」を4つの項目で比較しました!
1.サービスで比較 | 無料体験レッスンの有無、対応エリア、教室数、レッスン形式、レッスン時間、レッスン予約、振替、レッスン担当、コース内容、講師の国籍、支払い方法などで比較してみました。 |
2.料金で比較 | 入会金、授業料、キャンペーン、教材費、オプションなどの料金で比較してみました。 |
3.口コミ評判で比較 | それぞれを良い口コミと悪い評判で比較してみました。 |
4.会社の信頼度で比較 | 会社の信頼度で比較してみました。 |
上記の4つの項目で、英会話カフェLanCul(ランカル)とBerlitz(ベルリッツ)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」をサービスで比較!
比較項目 | 英会話カフェLanCul(ランカル) | Berlitz(ベルリッツ) |
対応エリア | 東京・神奈川・大阪 西新宿/新宿東/銀座/銀座一丁目/自由が丘/自由が丘北/上野/下北沢/下北沢西/武蔵小杉/御茶ノ水/池袋西/六本木/二子玉川/渋谷/渋谷西/横浜/難波 | 12都府県 東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/静岡/大阪/京都/兵庫/広島/岡山/福岡 |
教室数 | 20店舗 オンライン校 | 47教室 オンライン校 |
レッスン形式 | グループレッスン: ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン プライベートプラン(マンツーマンレッスン含む) | マンツーマンレッスン 少人数グループレッスン(最大4名) 自己学習+オンラインレッスン |
レッスン時間 | 50分/100分/時間無制限 | マンツーマンレッスン:1レッスン40分 少人数グループレッスン オンラインコース:1レッスン55分 教室コース:1レッスン40分 自己学習+オンラインレッスン マンツーマンオンラインレッスン25分 |
レッスン予約 | 専用アプリから予約 | Berlitz Portal(オンライン予約システム)または受講生向け予約フォームから予約 |
振替レッスン | 可能 | 可能 |
レッスン担当 | 自由予約制 | レッスン毎に異なる |
講師の指名 | 選択可能 (レッスン場所・時間・講師が決まっていて、そこに参加するシステム) | 不可 |
コース内容 | 日常会話、自由話題 | 日常会話、ビジネス、オンライン、TOEIC®、短期集中、グローバルビジネススキル、大学生向け(就活英語・留学準備など)、語学留学、こども、中高生、小6・中1向け、検定試験対策、企業向けグローバル人材育成、学校法人向け英語教員研修・講師派遣 ※TOEFL®・IELTS®対策は教室によって対応可能 |
講師の国籍 | 外国人 (30カ国、国籍はさまざま) | 外国人 (ネイティブ、もしくはネイティブと同等の語学力を持つ講師・国籍はアメリカ、ヨーロッパ、アジアなどさまざま) |
無料体験レッスン | あり(店舗またはオンライン) ※所要時間60-90分程度 ※30分前後の体験レッスン後、バイリンガルスタッフが簡単なカウンセリングやキャンペーンの説明 | あり(教室またはオンライン) ※一部のプログラムは、無料オンライン体験または受講相談のみ |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード | クレジットカード(JCB、Visa、マスターカード、ダイナースクラブカード、アメリカンエキスプレス、UCカード、MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOS、ジャックス)/デビットカード 分割払いの場合、ベルリッツ指定のショッピングローンを利用。受講回数により支払いの回数や頭金は異なる |
オプション | 3,980円/月(税込)で毎日1杯のドリンクパス 英会話ライブ(リアルタイム配信型のレッスン)に参加可能 国際交流アクティビティに参加できる 実践知が身につく動画コンテンツが見放題 ※コースによって回数制限や無料期間などあり | Berlitz Flex (AIの音声認識技術やレッスン動画を用いた語学学習)※有料 |
「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」のサービスの違いは対応エリア、レッスン形式、レッスン時間、レッスン担当、講師の指名、コース内容、オプション内容です。
対応エリアは、英会話カフェLanCul(ランカル)の場合、東京・神奈川・大阪のみです。英会話カフェLanCul(ランカル)ではセッション場所としてカフェの一部などを利用しており、提携している店舗数は20店舗あります。
Berlitz(ベルリッツ)の対応エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・静岡・大阪・京都・兵庫・広島・岡山・福岡の12都府県で、教室数は47校です。
対応エリアや教室数に違いはありますが、いずれのスクールもオンライン対応が可能です。
レッスン形式はどちらもマンツーマンレッスンとグループレッスンがあります。
またBerlitz(ベルリッツ)はグループレッスンとマンツーマンレッスンの他、自己学習とオンラインレッスンを組み合わせたコースがあります。
レッスン時間は英会話カフェLanCul(ランカル)の場合、1レッスン50分、100分、時間無制限とプランによって異なります。
Berlitz(ベルリッツ)もコースによってレッスン時間が異なり、マンツーマンレッスンが40分、グループレッスンのオンラインコースが55分、教室コースが40分、自己学習+マンツーマンオンラインレッスンが25分となっています。
レッスンの予約は英会話カフェLanCul(ランカル)では、専用アプリからレッスンの予約が可能です。
一方、Berlitz(ベルリッツ)は曜日固定制のレッスンは予約不要です。マンツーマンレッスンで日にちが固定されていない場合は、Berlitz Portalというオンライン予約システムか、受講生向け予約フォームから予約できます。
レッスンの振替はどちらも可能です。
レッスン担当は英会話カフェLanCul(ランカル)の場合、レッスン場所・時間・講師が決まっていて、好きなレッスンに参加するシステムなので、自分が好きな時間に予約ができ、講師を選ぶこともできます。
これに対してBerlitz(ベルリッツ)は担任制の形式をとらず、グループ・マンツーマンいずれも毎回講師が異なります。色々な国の英語・文化に触れてほしいという思いから指名制度も設けられていません。
コース内容は、英会話カフェLanCul(ランカル)では、その場に集まった講師と生徒が自由におしゃべりをするスタイルのため、日常会話やスラング、時事ネタなどが話題になります。
Berlitz(ベルリッツ)では、日常会話、ビジネス、オンライン、TOEIC®、短期集中、グローバルビジネススキル、大学生向け(就活英語・留学準備など)、語学留学、こども、中高生、小6・中1向け、検定試験対策、企業向けグローバル人材育成、学校法人向け英語教員研修・講師派遣があります。TOEFL®・IELTS®対策については教室によって対応可能なので、気になる方は問い合わせてみてください。
英会話カフェLanCul(ランカル)の講師の出身国は、30カ国とさまざまな国籍の講師が在籍しています。
これに対してBerlitz(ベルリッツ)の講師はネイティブ、もしくはネイティブと同等の語学力を持つ外国人のみです。
どちらのスクールも無料体験レッスンを実施しています。
英会話カフェLanCul(ランカル)の無料体験レッスンは、店舗とオンラインのどちらかで受講できます。
Berlitz(ベルリッツ)の無料体験レッスンでは、一部のプログラムはオンラインまたは受講相談のみとなっているので、希望するプログラムの無料体験が受けられるのかは確認しておいた方がよいでしょう。
英会話カフェLanCul(ランカル)の支払い方法は、クレジットカードかデビットカードのいずれかです。
Berlitz(ベルリッツ)の支払い方法は、各種クレジットカード、デビットカードが選べます。分割払いの場合は指定のショッピングローンを利用します。
オプションに関しては、英会話カフェLanCul(ランカル)には、3,980円/月(税込)で毎日1杯のドリンクパス、英会話ライブ(リアルタイム配信型のレッスン)に参加可能、国際交流アクティビティに参加可能、実践知が身につく動画コンテンツが見放題などです。
Berlitz(ベルリッツ)は有料になりますが、Berlitz Flexというアクティビティや語彙、文法などを学習できるプログラムがあります。
2.「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」を料金値段で比較!
※税込み価格 | 英会話カフェLanCul(ランカル) | Berlitz(ベルリッツ) |
入会金 | 11,000円 | 33,000円 |
授業料 | グループレッスン: (スタンダードプラン/年払/月4回通った場合) 1,745円~/回 マンツーマンレッスン: 詳細は無料体験など対面でのみ説明のため不明 | グループレッスン:4,180円/回 (教室) マンツーマンレッスン:7,700円/回 (教室・オンライン自由選択) |
キャンペーン | 新規入会で入会金無料 プレミアムプラン3ヶ月特別価格(24,980円→3,278円) ドリンクパスが3ヶ月無料 ※時期により異なる | 教材費最大0円 48レッスン以上契約の場合:教材費 10,000円引き 96レッスン以上契約の場合:教材費 1レベル分無料 ※時期により内容は異なる |
教材費 | なし | 20,000円前後 ※レベルにより異なる |
振替オプション | 無料 | 無料 |
「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」の料金の違いは入会金、授業料、キャンペーン内容、教材費です。
入会金は、英会話カフェLanCul(ランカル)は11,000円で、Berlitz(ベルリッツ)は33,000円です。
授業料はグループレッスンで比べると、英会話カフェLanCul(ランカル)は1レッスンあたり1,745円~なのに対し、Berlitz(ベルリッツ)は1レッスンあたり4,180円。
マンツーマンレッスンはBerlitz(ベルリッツ)が1レッスン7,700円です。
英会話カフェLanCul(ランカル)にもマンツーマン指導を含むコースはありますが、詳細な金額などは無料体験などを受けた場合のみ教えてもらえます。
時期によって内容は異なりますが、いずれも入会金や教材費が割引になるキャンペーンがあるので、初期費用を押さえたい人は定期的に開催されるキャンペーン時に入会を考えてみるのも良いでしょう。
教材費は英会話カフェLanCul(ランカル)にはかかりませんが、Berlitz(ベルリッツ)は20,000円前後です。
レッスンの振替はどちらも可能ですが、振替ルールなどが異なります。
まずは、レッスンの振替について比較してみました。
※税込み価格 | 英会話カフェLanCul(ランカル) | Berlitz(ベルリッツ) |
レッスン名 | ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン | 少人数グループレッスン |
レッスン人数 | その都度異なる | 最大4名 |
振替オプション | 無料 | 無料 |
振替期限 | セッションが始まる前までに | 前日15時まで |
レッスン振替は、「英会話カフェLanCul(ランカル)」は無料で振替可能です。「Berlitz(ベルリッツ)」は、他の日時・他のスクールへのレッスン振替が無料です。
英会話カフェLanCul(ランカル)の振替はセッションが始まる前までにキャンセルを申し出ればOKとなっています。
コースによって受講ルールに違いはありますが、英会話カフェLanCul(ランカル)は通い放題の英会話スクールです。
そのため、予約していた日に行けなくなったとしても後日再予約をとることが可能です。
Berlitz(ベルリッツ)はグループレッスン、マンツーマンレッスンともに振替期限は前日15時までとなります。
それでは実際に、グループレッスン(週1回/月4回)の月々の支払金額を比較してみました。
※税込み価格 | 英会話カフェLanCul(ランカル) | Berlitz(ベルリッツ) | ||
レッスン名 | ライトプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | 少人数グループレッスン (教室受講の場合) |
レッスン人数 | その都度異なる | その都度異なる | その都度異なる | 最大4名 |
月額授業料 | 6,980円/月(年払) | 9,980円/月(年払) | 19,980円/月(年払) | 16,720円/月 |
1レッスンの料金 | 1,745円 ※毎日受けた場合は233円 | 2,495円 ※毎日受けた場合は333円 | 4,950円 ※毎日受けた場合は666円 | 4,180円 |
ドリンクパス | 3,980円/月※任意 | 3,980円/月※任意 | 3,980円/月※任意 | なし |
月々の合計支払金額 | 6,980円 | 9,980円 | 19,980円 | 16,720円 |
「英会話カフェLanCul(ランカル)」は授業料のみで、ドリンクパスを利用する場合は別途3,980円が追加となります。
「Berlitz(ベルリッツ)」は月額授業料のみです。
英会話カフェLanCul(ランカル)のグループレッスンの授業料はクラスによって異なります。月6,980円、月9,980円、月19,980円の3種類あり、それぞれ1レッスン1,745円、2,495円、4,950円。
さらに毎日レッスンを受けた場合は、1レッスン233円、333円、666円となります。
英会話カフェLanCul(ランカル)の1レッスンの料金は、通う回数が多いほど安くなります。
これに対してBerlitz(ベルリッツ)のグループレッスン(教室受講の場合)の授業料は月16,720円で、1レッスン4,180円です。
ドリンクパスは英会話カフェLanCul(ランカル)のみにあり、月3,980円で追加できます。
英会話カフェLanCul(ランカル)のレッスンはカフェの一角で行うため、毎回ワンドリンクをオーダーする必要があります。ドリンクパスがあれば、毎回ワンドリンクが無料になるので、たくさん通う人はドリンクパスがある方がお得になります。
グループレッスンの月々の合計支払額を比較すると、英会話カフェLanCul(ランカル)の月々の合計支払い金額は、ライトプランは月6,980円、スタンダードプランは月9,980円、プレミアムプランは月19,980円です。
これに対してBerlitz(ベルリッツ)の月々の支払合計金額は、授業料のみの16,720円です。
3.「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」を口コミ評判の人気度で比較!
【英会話カフェLanCul(ランカル)の口コミ評判】
気になる口コミもSNS上でチェック!詳しい内容は、英会話カフェLanCul(ランカル)の口コミまとめ記事で紹介しているので、簡潔にご紹介します。
久々にLanCulで英会話。お客さん少なかったのでマンツーマン。話題はコロナに環境問題と多岐に渡ったけど、咄嗟の表現の幅が狭すぎる。まだまだ練習が必要だなぁ。
でもお酒飲みながらフランクな会話が出来るので楽しい!堅苦しい英語学習が苦手なひと、気軽にアウトプットの練習したい人にお薦め— ちび黒参謀 (@L_B_Brain) June 26, 2020
お酒を飲みながらフランクに英会話を楽しめるという口コミがありました。
英会話カフェLanCul(ランカル)ではコーヒーやお茶だけでなくお酒を飲みながら気軽に話せるので、英会話を習いに行くというハードルがぐっと下がりそうですね。
lanculってアプリがあるんだけどイベントたくさんあって楽しいのよ
外国人と出かけたりね
社会人て友達減るんだよ
英会話だけじゃなく、イベントめちゃある、子供会の大人版みたいなサービスあるといいなと思ったなー— ようり (@tjagpwmdjtwm) October 1, 2022
英会話のレッスン以外にもイベントが楽しいという口コミでした。
英会話カフェLanCul(ランカル)では、カフェでの英会話以外にもアクティビティを開催し、多様な人たちと交流を深められます。
まさに留学で現地の友達ができ、自然と英語が上達していくような体験ができそうです。
英語を学ぶ環境も大切と考えている方には、大人の女性の好みに合わせたインテリアデザインを採用しているbわたしの英会話やMeRISE英会話(ミライズ)などもおすすめです。
英会話カフェLanculに3ヶ月通って分かったこと[Part1]
・伝える姿勢が大事
・楽しむことが大事
・ジェスチャーが大事
・皆さんとても優しい
・なんだかんだ会話出来る
・完璧な文法で話す必要はない
・間違いを恐れる必要は全くない今度英会話カフェについてのYouTube出します!@lancul_jp
— りゅうや|TOEIC245→935にした大学生 (@Ryublog1111) March 14, 2021
完璧な英語でなくても参加できるという口コミです。
英会話レッスン初心者だと、英語が話せなくても大丈夫なのだろうか?と不安も大きいですよね。
英会話カフェLanCul(ランカル)は、カジュアルにコミュニケーションを楽しむスタイルの英会話なので、あまり気負わずに参加できそうです。
私にとっては便利な場所でした。駅からも近かったので。下北沢以外はカフェなど、別の店の一角なのでお洒落です。 下北沢は安っぽい感じですが。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
英会話レッスンを受ける場所が良かったという口コミです。
提携しているカフェが20店舗以上ある英会話カフェLanCul(ランカル)。おしゃれかつ、駅近のお店だったり生活圏内で気軽に行ける場所だと、日常の中に英会話を組み込めてより頻繁に足を運べそうです。
駅からのアクセスの良さなど立地面も重要視している方には、シェーン英会話や駅前留学NOVAなども人気です。
直前は予約がいっぱいで取ることができない。キャンブリーの方がその点有利。 講師の質もバラバラ。ビジネス英語を習う感じではなかった。 安さに釣られて入会したが、説明が足りない。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
講師の質がバラバラ、ビジネス英語には向かなかったという口コミです。
英会話では講師(メイト)との相性も重要事項。公式アプリでは相性のいいメイトをフォローすることができるので、お気に入りの英会話講師(メイト)に合わせてレッスンを入れることもできるようです。
またカジュアルな会話になるので、ビジネス英語というよりは日常会話を磨く比重が大きいようです。
英会話に自信のない初心者の人は、日本人講師も在籍している英会話イーオン(AEON)やECC外語学院を検討してみるのもいいかもしれません。
【Berlitz(ベルリッツ)の口コミ評判】
気になる口コミもSNS上でチェック!詳しい内容は、Berlitz(ベルリッツ)の口コミまとめ記事で紹介しているので、簡潔にご紹介します。
遅レスですがベルリッツは料金高いけど教え方が確立されていて良いと前に日本人と結婚したカナダ人から聞きました。他は今ならオンライン英会話色々あって毎日受け放題みたいなのもあるから良いかも。フィリピン人は教えるの上手いらしいです。安そうなのはスタディサプリのスマホ版もありかな。
— 宇宙のやす (@yasu18hiro) January 12, 2023
料金は高いが、教え方が確立していて良いという口コミがありました。
Berlitz(ベルリッツ)のカリキュラムに沿って学ぶと効率良く英語を身に付けられそうですね。
カリキュラムに沿って学んでいきたい方にはロゼッタストーン・ラーニングセンターもおすすめです。
ベルリッツ通って1ヶ月位経ったけど、結構成果出てる気がする(`・ω・)b
— 中村 (@nakamura_bot_i) December 24, 2022
1ヶ月で成果を感じているという方の口コミです。
短期間でスキルアップを実感できると、モチベーションも上がりますよね。
ベルリッツのGBAを受験した結果,自分はv/b,th/dの発音に問題があることが分かった. これまでずっと自己流英語だったから,発音を明確に意識したことはなかったけど… これを機にしっかり修正していこう-(X(旧Twitter)の口コミより引用)
Berlitz(ベルリッツ)のテストを受けて、発音の弱点に気づいたという口コミです。
これまで自己流で学んできたため発音を意識したことがなかったけど、この機会に修正したいという内容です。
独学ではなかなか発音矯正はできないので、自分の弱点を教えてもらえるのは嬉しいですね。
発音矯正のために開発した独自教材を使用している英語発音矯正ハミングバードも検討してみてください。
★★★★☆
先生は全部ネイティブです。色んな国出身の先生がいて、日本に居ながらにして異文化交流ができます。-(グーグルマップの口コミより引用)
講師は全員ネイティブという口コミがありました。
世界各地の出身国の講師から、異なった文化の話を聞くことができるとのこと。
日本に居ながら異文化交流できるだけでなく、様々な国の英語を聞くことでリスニング力アップも期待できそうです。
対面でBerlitz通ってましたが、オンラインの方が良いですね。対面はネイティブだったのは良かったですが、高すぎて継続難しかったです。料金10倍以上しましたね😥
— 英語勉強サラリーマン@毎日英会話 (@tk_English_Eng) January 6, 2023
対面レッスンでBerlitz(ベルリッツ)に通っていたけど、レッスン料金が高すぎて継続が難しかったという口コミがありました。
料金が高いと感じる人もいますが、良い口コミにもあったように、高いけど教え方が確立されていて良いと考える人もいます。
コスパを重視している方には、通えば通うほどお得になる英会話サブスクのGLOBE ENGLISH SCHOOL(グローブ英会話)やEnglish Village(イングリッシュビレッジ)などを利用するのも選択肢のひとつです。
4.「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」の会社の信頼性で比較!
英会話カフェLanCul(ランカル)の運営会社、LanCul株式会社は2013年設立の会社です。
「言葉と文化の壁をなくしたい」という思いの下、外国人の前に「人」として受け入れることを目標としています。
自然にコミュニケーションの本質が身につくようにと考えられたスタイルで、多様性あふれる地域コミュニティの実現を目指している会社です。
Berlitz(ベルリッツ)は、1980年設立のベルリッツ・ジャパン株式会社が運営しています。
ベルリッツ・ジャパンは世界各国で活動するベルリッツコーポレーションの日本支社。
語学事業、外国語会話教授を世界各国で展開し、日本社会のグローバル化に貢献するとしています。
オリコン顧客満足度調査®では「英会話スクール」の部門で3年連続1位に。満足度調査ではレッスンの満足度が98.5%とレッスンの充実度が伺えます。
いずれの英会話スクールも、信頼性のある会社です。
「英会話カフェLanCul(ランカル)」をおすすめの方はこんな人!
- 毎日でもレッスンを受けたい人
- スラングやカジュアルな表現など生きた英語を身につけたい人
- 英語が上達を実感できるスクールを探している人
- 生活圏内で気軽に行ける場所でレッスンを受けたい人
- 留学後などに自分の英会話力を維持したい人
プランによってレッスン時間などが異なりますが、予約が取れればレッスンは毎日でも受講可能で、実践経験を重ねたい・多くの場数を踏みたいという人におすすめです。
英語を話す機会がなくなったけど英語の感覚を維持したいという方にも向いています。
話す内容もスラングなどを含んだ生きた英語なので、外国人の友達がほしい!など気軽に通えるのも魅力です。
また30カ国の英会話講師(メイト)と英会話ができるので、いろいろな国の人の話を聞くことができます。国によるなまりの違いや文化の違いなど、英会話に限らずたくさんの刺激をもらえるのもメリットのようです。
ある程度の英会話ができる人にとっては、よりスピーキング力・リスニング力をブラッシュアップさせるのに最適です。
「Berlitz(ベルリッツ)」をおすすめの方はこんな人!
- ビジネスで使う英語を学びたい人
- 効率良く英会話を話せるようになりたい人
- さまざまな国の英語を聞いて実践力を身につけたい人
- 短期間でスキルアップを実感したい人
- 自己流で覚えた発音を矯正したい人
ビジネスで使う英語をピンポイントで教えてもらったり、短期集中で成果を感じやすいという口コミが多くありました。
またオンライン受講も選択できるため、忙しい方でも自分のペースで通うことができます。
さまざまな国籍の講師が在籍していますが、いずれもBerlitz(ベルリッツ)の厳しい審査とトレーニングを経た講師ばかり。
プロの指導を受けつつ、さまざまな国の英語や文化に触れることができ、英会話の幅を広げたいという方におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の英会話教室「英会話カフェLanCul(ランカル)」と「Berlitz(ベルリッツ)」の違いを4つご紹介してきました。
英会話カフェLanCul(ランカル)とBerlitz(ベルリッツ)は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「英会話イーオン(AEON)」と「ワンコイングリッシュ」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「英会話イーオン(AEON)とワンコイングリッシュはどっちがおすすめ?4つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。