※当サイトはプロモーションが含まれています

体操を英語で言うと?発音や読み方と新体操・器械体操まで例文解説

体操 英語 新体操 器械体操 ラジオ体操 健康体操 体操競技 体操選手 オリンピック

体操」は健康維持や運動不足解消に役立つ、誰でも取り入れやすい運動のひとつです。日本では学校や職場などでも親しまれていますよね。

今回は、そんな身近な「体操」の英語表現を取り上げます。一般的な「体操」から、新体操や器械体操、さらにはラジオ体操まで、競技や種類ごとの英語表現を詳しく解説します。

また、発音やカタカナ表記にも触れ、英会話で使える実践的な例文も紹介するので、体操に関する英語表現をマスターして、英会話の幅を広げましょう!

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

「体操」を英語で

体操 英語 新体操 器械体操 ラジオ体操 健康体操 体操競技 体操選手 オリンピック

「体操」を表現するための英語はいくつかあり、状況によって使い分けることが大切です。
ここでは、以下3つの英語表現の意味と使い方を詳しく解説します。

  • gymnastics
  • exercise
  • calisthenics

体操の英語①gymnastics

「体操」を競技として意味する場合、gymnasticsが最も適切です。器械体操や新体操など、体を使って行う競技を指す場合に使用されます。

カタカナで表記すると、「ジムナスティックス」となります。

実際の発音と使い方を例文を通して確認しましょう。

私はオリンピックで体操を見るのが大好きです。
I love watching gymnastics in the Olympics.

彼女は5歳のときから体操を練習しています。
She has been practicing gymnastics since she was five years old.

体操の英語②exercise

日常的に行う運動を指す場合には、exerciseを使います。日常的な運動や軽いストレッチ、ウォーキングなどにも適用できます。
カタカナ語「エクササイズ」としても広く知られていますよね。

健康を保つために、毎朝軽い体操をしています。
I do some light exercise every morning to stay healthy.

定期的な体操(運動)は、健康を維持するために重要です。
Regular exercise is important for maintaining good health.

体操の英語③calisthenics

calisthenicsは、器具を使わずに自分の体重を利用して行う運動を指します。日本語では「自重トレーニング」や「体重トレーニング」と訳されることが多く、腕立て伏せや腹筋、スクワットなどがその代表例です。

読み方は「カリステニクス」です。

彼は毎朝カリステニクス(自重トレーニング)をして体調を整えています。
He practices calisthenics every morning to stay fit.

カリステニクスは器具を使わずに筋力や柔軟性を向上させるのに役立ちます。
Calisthenics helps improve strength and flexibility without the need for.

>>運動会を英語で?リレーなどの種目やスローガンに使えるフレーズ集

「体操をする」を英語で

英語表現意味/ニュアンス
do gymnastics
競技としての「体操をする」という意味
do exercises

exercise
日常的な軽い運動や健康のための「体操をする」という意味
do calsthenics
特に、腕立て伏せやスクワットなどの自重トレーニングを行う場合に使われる

「体操をする」を表現するために使う動詞は、doです。既に紹介した「体操」を指す英語表現と組み合わせて、do gymnasticsdo exercises、do calisthenicsと表現します。

ここで注意が必要なのは、do exercisesというようにexerciseが複数形で使われることです。これは、exerciseがストレッチやスクワット、腹筋など複数の運動を含む場合が多いため、それらの一連の動きとして捉えるためです。

また、exerciseを動詞として使う場合もあります。

妹は毎週末、地元のジムで体操をしています。
My sister does gymnastics at a local gym every weekend.

私は毎朝体操をして体を動かしています。
I do exercises every morning to stay active.

I exercise every morning to stay active.

多くの人が手軽に行えるよう、家でカリステニクスをしています。
Many people do calisthenics at home for convenience.

>>【発音付】練習の英語表現|practice/training/exercise/drillの4単語を正しく使い分け

体操の種目別英語表現

体操 英語 新体操 器械体操 ラジオ体操 健康体操 体操競技 体操選手 オリンピック

体操にはさまざまな種目があり、それぞれ英語で異なる表現が使われます。ここでは、主要な体操種目の英語表現を例文とともに紹介します。

器械体操

「器械体操」は英語で、artistic gymnastics(アーティスティック ジムナスティックス)と言います。

これは、オリンピックなどで見ることができる、床運動や鉄棒、跳馬などを含む体操競技のことです。各種目には、英語で専用の表現があります。

床運動
floor exercise

鉄棒
horizontal bar

跳馬
vault

吊り輪
rings

彼女は体操競技で床運動の金メダルを獲得しました。
She won a gold medal in the floor exercise at the gymnastics competition.

新体操

「新体操」は、リボンやフープ、ボールなどの道具を使って演技を行う競技。英語では新体操を、rhythmic gymnastics(リズミック ジムナスティックス)と言います。

リボン
ribbon

フープ(輪)
hoop

クラブ(小さなバトンのような道具)
clubs

リボンを使った新体操は見るのが美しいです。
Rhythmic gymnastics with the ribbon is beautiful to watch.

>>「何かスポーツはしてますか?」を英語で。「昔は・・・」と答える場合

「ラジオ体操」を英語で

「ラジオ体操(ラヂオ体操)」は日本特有の健康体操。ラジオ放送やビデオに合わせて行う簡単な運動で、多くの人に親しまれています。英語では「ラジオ体操」を、radio calisthenicsと表現します。

ラジオ体操は日本で人気のあるエクササイズ習慣です。
Radio calisthenics is a popular exercise routine in Japan.

また、特に健康維持や高齢者向けの簡単な運動を指す「健康体操」は英語で、health exercisesstretching exercises(ストレッチ運動)などと表現されます。

健康体操は柔軟性と筋力の維持に役立ちます。
Health exercises are beneficial for maintaining flexibility and strength.

>>「健康の秘訣は何?」を英語で言うと?

体操の関連表現

日本語英語
体操選手gymnast
オリンピック体操競技olympic gymnastics events
ウォーミングアップwarm-up
フィットネスfitness

ここでは、体操や運動に関連する表現や言葉を紹介します。日常会話や体操についての説明でよく使われる表現や単語が含まれているので、英会話やリスニングで役立ててください。

体操選手にとって柔軟性は重要です。
Flexibility is important for all gymnasts.

flexibilityは「柔軟性」と言う意味です。

彼女は陸上競技とオリンピックの体操競技の両方に出場し、多様な運動能力を披露しています。
She competes in both track and field and Olympic gymnastics events, showcasing her diverse athletic skills.

※「陸上競技」は英語で、track and fieldと言います。

適切なウォーミングアップは良い運動のために欠かせません。
A proper warm-up is essential for a good workout.

ヨガやピラティスのようなフィットネス活動が人気です。
Fitness activities like yoga and pilates are popular.

英語ぷらすメルマガ登録

体操を英語で言うと?発音や読み方と新体操・器械体操まで例文解説まとめ

体操 英語 新体操 器械体操 ラジオ体操 健康体操 体操競技 体操選手 オリンピック

今回の記事では、さまざまな「体操」に関連する英語表現について紹介しました。

「体操」は英語で主にgymnasticsと言い、スポーツ競技としての体操を指します。「運動」としての体操はexercise、あるいはcalisthenicsと表現されます。

また、体操の種目別表現や、ラジオ体操、器械体操などの各ジャンルには、適切な英語表現が存在します。

英語で体操を表現する際は、使うシチュエーションや目的によって適切な表現を選ぶことが大切です。この記事を参考に、体操に関する英語表現をぜひ活用してみてください!