hanasoとスパトレはどっちがおすすめ?6つの項目で比較!
人気のオンライン英会話である「hanaso」と「スパトレ」を6つの項目で比較してみました。
今回は、オンライン英会話を利用する際に基本となる「1.無料体験レッスン」「2.サービス」「3.予約・キャンセル」「4.レッスン講師」「5.料金」「6.口コミ評判」を徹底比較しています。両社の良いところと悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
「hanaso」と「スパトレ」を6つの項目で比較しました!
1.無料体験レッスンで比較 | 無料体験レッスンの有無や内容で比較してみました。 |
2.サービスで比較 | 最小レッスン単価、対応時間帯、レッスン予約、キャンセル方法、振替レッスン、コース内容、サポート内容、オプションなどで比較してみました。 |
3.予約キャンセルで比較 | 予約方法、キャンセル方法、振替レッスンなどで比較してみました。 |
4.レッスン環境で比較 | レッスン形式、レッスン利用ツール、レッスン時間、レッスン担当、講師の国籍、講師の人数、講師の勤務環境などで比較してみました。 |
5.料金で比較 | 入会金、授業料、キャンペーン、教材費、オプション、支払い方法などの料金で比較してみました。 |
6.口コミ評判で比較 | それぞれを良い口コミと悪い評判で比較してみました。 |
上記の6つの項目で、hanasoとスパトレを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「hanaso」と「スパトレ」を無料体験レッスンで比較!
「hanaso」と「スパトレ」の無料体験レッスンの違いは、無料体験レッスンの詳細、クレジットカード登録の有無、有料への自動更新です。
無料体験レッスンは、どちらにもあります。
hanasoは無料体験レッスンを2回受講でき、旅行英会話フレーズ集などのオリジナルレッスンスターターキット3点セットがもらえます。
対してスパトレでは、7日間の無料体験レッスン期間があり、期間中は何度でもレッスンを受けられます。
無料会員登録は、どちらも必要です。
クレジットカード登録は、スパトレのみ必要です。
有料への自動更新は、スパトレのみにあり、無料トライアル期間が過ぎると自動で月謝が引き落とされます。無料期間中にキャンセル手続きをすれば料金は発生しません。
2.「hanaso」と「スパトレ」をサービスで比較!
比較項目 | hanaso | スパトレ |
最小レッスン単価(税込) | 233円 | 161円 |
対応時間帯 | 6:00~25:00 フィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス、年末年始等)または研修日などは休講となる 毎日プランのみ、休講日の振替レッスンチケットを提供 | 24時間365日 |
コース内容 | 英会話フレーズ、旅行、おもてなし、ビジネス、発音、初級者用基本英文法、SIDE by SIDE、トピックトーク、WEBNews、フリートーク、TOEIC®ボキャブラリー、新形式対応TOEIC®、英検®2次 | 旅行、ビジネス、資格試験対策(英検、TOEIC、TOEFL、TEAP、IELTS、GTEC)、初心者向けなど、フリートークは対応していない(予習復習が前提のトレーニング方法であるため) 学習方法:シャドーイング、ディクテーション、瞬間英作文、ロールプレイ、エクスプレッション、ディフィニション、ライティング、資格試験対策 |
サポート内容 | カスタマーサポート(メール・電話:13:00~21:00)、レッスン前の通知メール、レッスンシステム(メモ機能や苦手コレクション機能など)、1日1回の英語問題出題 | チャット(レッスン時)、フィードバック(48時間以内)、メール(カスタマーサポート)、プレミアムトレーナー制度 |
オプション | hanasoメソッド(復習・音声教材・テスト・進捗グラフ・バッジ)、今日の英会話フレーズ、今日の英単語、メモ(レッスン内容のメモ機能)、コレクション(苦手のリストアップ機能)、単語/フレーズ登録機能、サマリー(講師別受講数TOP10や、受講教材の比率確認)、英会話フレーズ定期配信メール、レッスン前の通知メール、補助教材「レッスンでよく使うフレーズ集」 | 日本人トレーナーによるコーチングオプション※有料 スパトレメディア(英語学習に関するお役立ち情報) |
「hanaso」と「スパトレ」のサービスの違いは、対応時間帯、コース内容、サポート内容、オプションです。
最小レッスン単価は、hanasoは233円で、スパトレは161円です。
対応時間帯は、hanasoは6:00~25:00です。
フィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス、年末年始等)または研修日などは休講となり、毎日プランのみ休講日の振替レッスンチケットが提供されます。
一方、スパトレは24時間365日受講可能です。
対応しているコース内容は、hanasoは、英会話フレーズ、旅行、おもてなし、ビジネス、発音、初級者用基本英文法、SIDE by SIDE、トピックトーク、WEBNews、フリートーク、TOEIC®ボキャブラリー、新形式対応TOEIC®、英検®2次があります。
対するスパトレは、旅行、ビジネス、資格試験対策(英検、TOEIC、TOEFL、TEAP、IELTS、GTEC)、初心者向けなどがあります。ただし予習復習が前提のトレーニングを提供しているため、フリートークは対応していません。
サポート内容は、hanasoは、カスタマーサポート(メール・電話:13:00~21:00)、レッスン前の通知メール、レッスンシステム(メモ機能や苦手コレクション機能など)、1日1回の英語問題出題です。
一方スパトレのサポートは、チャット(レッスン時)、フィードバック(48時間以内)、メール(カスタマーサポート)、プレミアムトレーナー制度です。
オプションに関してhanasoは、hanasoメソッド(復習・音声教材・テスト・進捗グラフ・バッジ)、今日の英会話フレーズ、今日の英単語、メモ(レッスン内容のメモ機能)、コレクション(苦手のリストアップ機能)、単語/フレーズ登録機能、サマリー(講師別受講数TOP10や、受講教材の比率確認)、英会話フレーズ定期配信メール、レッスン前の通知メール、補助教材「レッスンでよく使うフレーズ集」があります。
対してスパトレのオプションは、日本人トレーナーによるコーチングオプション(※有料)、スパトレメディア(英語学習に関するお役立ち情報)です。
3.「hanaso」と「スパトレ」を予約キャンセルで比較!
比較項目 | hanaso | スパトレ |
レッスン予約方法 | マイページ内「レッスン予約」ページより予約 マイページ内サイドメニューの「レッスン予約」をクリックし、希望レッスンを選択して「予約する」ボタンをクリック レッスンチケットを使って予約する際は、「レッスンチケットを使って予約」を指定して予約する | マイページよりレッスン予約 マイページ内「予約」欄の「トレーニング」から「>トレーニング」をクリック チャプター/ページ欄右の「Λ」をクリックし、受講したいチャプター/ページを選択し「この教材でトレーニングを予約」から日付と時間を選択し「予約する」をクリックする トレーニングの10分前までプログラムの変更が可能 |
キャンセル方法 | マイページ「予約をキャンセルする」ボタンをクリックする | マイページ内「予約」よりキャンセル手続き可能 |
振替レッスン | 開始30分前までのキャンセルで振替可能 レッスンチケットのキャンセルは24時間前まで | 開始5分前までのキャンセルで振替可能 5分をきるとレッスン1回分が消費される |
「hanaso」と「スパトレ」の予約キャンセルの違いは、振替レッスンです。
レッスン予約方法に関してhanasoは、マイページ内「レッスン予約」ページより予約をします。
一方スパトレでは、マイページ内「予約」欄の「トレーニング」から、受講したいチャプター・教材、希望日時などを選択して予約します。
キャンセル方法に関してhanasoは、マイページの予約状況に表示される「予約をキャンセルする」ボタンからキャンセル可能です。
対するスパトレは、マイページ内「予約」ボタンよりキャンセル手続き可能です。
振替レッスンは、hanasoは通常予約のレッスンに関しては、開始時刻30分前までのキャンセルで振替可能。ただしレッスンチケットを使用して予約する場合は、開始時刻24時間前までのキャンセルが必要です。
対してスパトレは、開始時刻5分前までのキャンセルで振替ができます。
4.「hanaso」と「スパトレ」をレッスン環境で比較!
比較項目 | hanaso | スパトレ |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン | マンツーマンレッスン |
レッスン利用ツール | SkypeまたはZoom | Skype |
レッスン時間 | 25分 | 25分 |
レッスン担当 | 自由予約制 | 自由予約制 |
講師の国籍 | フィリピン人 有名大学卒業生を中心に採用 日本語を話せる講師も在籍 | フィリピン人/その他若干名ベナンやジンバブエなど他外国の講師も在籍 |
講師の人数 | 200人以上 | 80人以上 |
講師の勤務環境 | 多くの講師は自宅から/一部講師はオフィスから | 自宅およびインターネット環境が整った場所 |
「hanaso」と「スパトレ」のレッスン環境の違いは、レッスン利用ツール、講師の人数、講師の勤務環境です。
レッスン形式は、どちらもマンツーマンレッスンです。
レッスン利用ツールは、hanasoではSkypeまたはZoomを使用します。対して、スパトレはSkypeを使用します。
レッスン時間は、いずれも1レッスン25分です。
レッスン担当は、どちらのオンライン英会話も自由予約制です。
講師の国籍は、どちらも主にフィリピン人講師が在籍。hanasoは有名大学の卒業生が中心に採用され、日本語を話せる講師も在籍しています。
講師の人数は、hanasoは200人以上の講師が在籍しているのに対して、スパトレの在籍講師は80人以上です。
講師の勤務環境は、hanasoは多くの講師が自宅から、一部の講師がオフィスからレッスンを行います。
一方スパトレの講師は、自宅あるいはインターネット環境が整った場所からレッスンを行っています。
5.「hanaso」と「スパトレ」を料金値段で比較!
比較項目 | hanaso | スパトレ |
入会金 | なし | なし |
プラン別料金 | 回数プラン 月8回:4,980円 月12回:6,780円 月16回:7,980円 毎日プラン 毎日25分:7,980円 1レッスン257円 毎日50分(2コマ):14,480円 1レッスン233円 週2プラン 週2日25分:4,980円 1レッスン553円 週2日50分(2コマ):7,980円 1レッスン443円 レッスンチケット 都度購入でレッスンチケットの利用も可能 チケットの利用で通常予約以上のレッスン予約ができる 5枚:3,300円 単価660円 10枚:6,050円 単価605円 15枚:8,250円 単価550円 ※いずれも有効期限は購入日から90日 ※利用可能枚数が29枚以下の場合は、追加購入ができる | ■スパトレプラン(1回/日):5,980円/月 ■ダブルプラン(2回/日):9,980円/月 ■教科書準拠プラン(学校使用テキストが使える):6,680円 ■マンスリーサポートオプション:3,300円/月 マンスリーテスト1回・日本人によるコーチング1回 |
キャンペーン | 新規入会・再入会でレッスンチケット5枚 無料会員登録で3,000円のギフト券を抽選でプレゼント 家族・お友達紹介キャンペーン 書籍出版記念キャンペーン ※時期によって内容は異なる | 記載なし |
登録料 | なし | なし |
教材費 | 無料 選択したレッスンによっては自身での購入が必要 | 無料 市販テキストを使用する場合は自身で購入する必要がある |
振替オプション | なし | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行口座決済(PayPal)/銀行振込 ※毎月支払い日の3営業日前までに退会処理を完了すれば、支払いは一切発生しない | クレジットカード |
「hanaso」と「スパトレ」の料金の違いは、プラン別料金、キャンペーンの有無、教材費、支払い方法です。
まずは実際に、プラン別料金の月々の支払金額を比較してみました。
※税込み価格 | hanaso | スパトレ | ||
レッスンプラン | 回数プラン | 毎日プラン | 週2プラン | 料金プラン |
月8回・週2日×1レッスン | 4,980円/月(1レッスン623円) 月8回 | – | 4,980円/月(1レッスン553円) 週2日×1レッスン | – |
月12回 | 6,780円/月(1レッスン565円) | – | – | – |
月16回・週2日×2レッスン | 7,980円/月(1レッスン499円) 月16回 | – | 7,980円(1レッスン443円) 週2日×2レッスン | – |
hanaso:毎日1レッスン スパトレ:スパトレプラン | – | 7,980円/月(1レッスン257円) | – | 5,980円/月(1レッスン193円) |
hanaso:毎日2レッスン スパトレ:ダブルプラン | – | 14,480円/月(1レッスン233円) | – | 9,980円/月(1レッスン161円) |
hanaso:レッスンチケット スパトレ:マンスリーサポートオプション | 5枚:3,300円 単価660円 10枚:6,050円 単価605円 15枚:8,250円 単価550円 | 3,300円/月 |
どちらも毎月のレッスン回数が増えるごとに、1レッスン単価は安くなっていきます。
入会金は、いずれのオンライン英会話もかかりません。
キャンペーン内容は、hanasoは時期によって内容は異なりますが、新規入会・再入会でレッスンチケット5枚、無料会員登録で3,000円のギフト券を抽選でプレゼント、家族・お友達紹介キャンペーン、書籍出版記念キャンペーンがあります。
対してスパトレには、キャンペーンに関する記載がありませんでした。
登録料は、どちらのオンライン英会話にもありません。
教材費は、hanasoは基本的に無料です。ただし、選択したレッスンによっては自身での購入が必要になります。
対するスパトレも基本的に教材費は無料ですが、市販教材を使用する場合は自身での購入が必要となります。
振替オプションはどちらのオンライン英会話もありません。
支払い方法は、hanasoはクレジットカード、銀行口座決済(PayPal)、銀行振込での支払いが可能です。
一方、スパトレはクレジットカードで支払い可能です。
6.「hanaso」と「スパトレ」を口コミ評判の人気度で比較!
あと個人的に…他の大手オンライン英会話だと、教材が何百?何千?種類とあるようですが、#hanaso には正直そんなにありません。ですが、どの教材をやろうか?と逆に迷ってしまうこともないので、ひとつの教材をやり込むのが好きな人には向いていると思います。
— えび (@ebi20210323) August 29, 2021
選択できる教材の量が多すぎず選びやすいとの口コミです。
選べる教材が多いと使用教材を決めるだけで苦労しますが、厳選された適度な量の教材が揃っているようです。
レッスンは、hanasoメソッド対応の教材も、市販の教材もどちらも選択可能です。
好きな教材をいつでも無料で使えるレアジョブ英会話やDMM英会話などもおすすめです。
関先生監修の教材という点に惹かれ、受講開始した。
関先生の書籍に見られるように、わかりやすい解説・ポイントを押さえた例文が並んでいる。
中学・高校英語、基礎のやり直し・定着には良いと感じられた。
先生方は、発音に長けた、熱心な先生が多いと感じる。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
関正生先生監修の教材は解説やポイントがわかりやすいとの口コミです。
分かりやすい解説やポイントの教材はもちろんのこと、復習メソッドや音声復習機能などを取り入れ定着するまで反復します。
スタディサプリなどでおなじみのカリスマ英語講師、関正生先生監修のhanasoメソッドと教材に魅力を感じている人は多いようです。
講師の質やレベルを重視する方には、学研が運営しているKimini英会話や大手の英会話スクールのECC外語学院が運営しているECCオンラインレッスンなども人気です。
基本はテキストに沿って学習しました。先生とロールプレイでフレーズを覚えていきます。
学習の最初に前回の復習をしてくれるので忘れたフレーズなど思い出させてくれて良かったです。
ギリギリまで予約が取れる点でも助かりました。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
ギリギリまで予約できるという口コミです。
hanasoメソッドはいかに英会話を習得するかという点に重きを置いているので、復習などで定着度合いを細かくはかってくれるようです。
また予約はレッスン開始5分前まで可能なので、予定外のスキマ時間なども有効に使えそうです。
安定して英会話のスケジュールを組みたいという方には、事務局スタッフが生徒のスケジュールを確認した上で、生徒の代わりに次月の予約を決めてくれるAQUES(アクエス)オンライン英会話や担任制でお気に入りの先生から毎回レッスンを受けられるウィリーズ英語塾などもおすすめです。
独自の教材があり、講師も教え方がきっちりしているので効果的に学習出来たのが良かったです。
ただしそれが逆に授業な感じがして少し退屈してしまうことも?でも明るい人が多いので楽しく受講できていました!
運営は問い合わせに対する反応が早く安心できました。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
講師の教え方がきっちりしていて効果的に学習できたという口コミです。
英会話レッスンが学校の授業のようという口コミは他にもいくつかありました。
きっちりと1つ1つ体系的に学びたいと思っている人には相性が良いようです。
スピーキングを重視する方には、1/4の学習時間で英語が上達するカランメソッドを学べるQQEnglish(QQイングリッシュ)やイングリッシュベル英会話などの無料体験レッスンも検討してみてください。
テキストは、日本語訳が英文の真下に書かれており、英語を英語で考える思考を養いたいと思っても、日本語が視界に入ってきてしまう。 フィリピンの先生に、中学・高校英語を習っている感覚で、英会話の授業とは言い難い、という印象を受けた。 関先生監修のhanasoメソッドを売りにしているが、復習の頻度が非常に多く、同じ文章を何回も復習するシステムで負担もある。復習は、自分でサイト内で行うか、授業内で行うかを選択できる。進むにつれ復習内容が蓄積していき、復習を終えないと新しい授業に入れない為、負担となった。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
教材に日本語表記が多く英語の勉強にならないという口コミです。
日本語による解説が丁寧でわかりやすいという評価がある一方、英語漬けになりたい人からすると親切すぎると感じてしまうようです。
またレッスンが進むにつれて復習する内容が蓄積していき、それを負担に感じてしまうこともあるようです。
オンライン英会話再開しようと思って、IELTSも勉強できそうなの探してスパトレのテスト受けてみた。
結構細かい結果をいただいたのだけど、いちいち当たってておすすめ教材もあって、自習できそうなのまで教えてくれてやる気が出てきた😀😀
— 海のひつじ 🐑🇨🇦CELPIP勉強中 (@magni501) February 11, 2023
細かいテスト結果とおすすめの教材や自習方法の指導に満足したという口コミです。
無料体験では初回に実力診断テストを受けますが、それを受けて細かく英語学習についてアドバイスをもらえたようです。
ただテストを受けるだけでなく、結果を元に今後の学習に具体的に活かせるのが嬉しいですね。
自分の持っている教材をそのまま使えるという口コミです。
使用できる教材は市販されている教材も多く含まれ、自分が持っている教材をリクエストすることもできます。
使い慣れた教材でプロの指導を受けられれば、独学よりも濃い学習時間にできそうです。
★★★★☆
子育て中のため、自宅で自由に使える時間にレッスンを受けたかったので利用しました。目的は、復職までにTOEIC600点台を700点台に伸ばすことです。予習を前提としたレッスンとなっているため、1レッスンが濃密です。レッスン以外の時間も英語に触れようと思えるようになりました。
フィードバックが丁寧なので、自分に足りない力や次回までに学習すべきポイントが明確になります。
無料体験期間が他社よりも長いので、十分に検討できた点も良かったです。まだTOEICは受験していませんが、これからも継続していきたいと思います。-(みん評の口コミより引用)
予習が必須のため1レッスンが濃密になるという口コミです。
スパトレでは予習復習が必須ですが、しっかりと準備した状態でレッスンに臨むため、授業で得るものが多いのもメリットです。
レッスンを受ける「だけ」でなく、レッスン外でも英語を勉強する習慣がつけば自分で伸びる力もつきそうです。
回数無制限で毎月レッスンを受けられるNativeCamp(ネイティブキャンプ)やベストティーチャーなどもおすすめです。
★★★★★
オンライン英会話スクールを探していて、友人の紹介で利用を始めました。市販のテキストを使い、家で落ち着いて学べるところが気に入っています。
ガイドラインに沿って学習を進めていくので、自分の英語学習全体の習得状況と苦手な点が分かりやすいです。
また、毎回のレッスンが終わった後には、トレーナーから良かった点や改善点を教えてもらえるので、後回しにならずにすぐに自分の課題を知ることが出来て助かっています。
レッスンを始めてからは会話能力と文章作成能力がかなり向上しました。利用して本当に良かったです。-(みん評の口コミより引用)
自分の課題を知ることができるとの口コミです。
ガイドラインに沿って学習を進めていくので、自分の英語学習全体の習得状況と苦手な点が分かりやすいそうです。
ただ、一般的なオンライン英会話とは毛色が違います。 フリートークが一切なく、カリキュラムがきっちり決まっており、自由度はあまりありません。好きなように喋りたいという人には物足りないかと思います。フリートークがないのは、アウトプットばかりでは誤用の定着などデメリットも多いため、第二言語習得論の観点から止めているそうです。予約システムが使いづらいのと、Skypeなのが残念な点。料金が値上がりしたので、自社システムの開発が望まれます。-(みんなの英語ひろばの口コミより引用)
フリートークが一切ないとの口コミです。
教材の内容やカリキュラムに沿ってレッスンが進むため、好きなように話したい人には物足りないと感じるようです。
さまざまな国の講師との会話を楽しみたい方には、EF English Live(EFイングリッシュライブ)やCAMBLY(キャンブリー)なども人気です。
「hanaso」をおすすめの方はこんな人!
- 分かりやすい解説の教材で学びたい人
- きっちりとした体系的なレッスンを好む人
- 自宅でもしっかり復習したい人
- スキマ時間を活用して受講したい人
- 質の良い講師から楽しいレッスンを受けたい人
「hanaso」の大きな特徴は、カリスマ英語講師関正生先生監修のhanasoメソッドと教材です。
解説やポイントがわかりやすくまとめられた教材で、学校の教科書のように体系的に英会話を学べます。
hanasoメソッドの大きな特徴が、徹底的な復習で着実に英語力を伸ばす点です。
そのための復習問題や、音声教材復習機能などが充実していて、自宅でも勉強を頑張りたいと思っている人にはぴったりです。
またレッスン時間は25分と短く、レッスンの予約はレッスン開始5分前まで可能です。
忙しい人でも少しの空き時間があればレッスンを予約できるため、スキマ時間を見つけてレッスンを受けたい人にもおすすめ。
フィリピン人講師は、有名大学の卒業生を中心に採用されています。
口コミでもレッスンが楽しく人柄の良い講師が多いという評価が多く、確立されたメソッドを質の良い講師が支えているという印象です。
「スパトレ」をおすすめの方はこんな人!
- 低価格でオンライン英会話を習いたい人
- フリートークより体系的に勉強したい人
- 豊富な教材の中から選びたい人
- 教材の使い方など細かく教えてもらいたい人
- 自主学習にも力を入れたい人
「スパトレ」は、1日1回受講できるスパトレプランが5,980円/月と、リーズナブルな価格で受講できるのが大きな魅力です。
とにかく安いオンライン英会話を探しているという方にはおすすめです。
また取り扱っている教材は市販教材やオリジナル教材があり、5,000以上の教材から選べます。
カリキュラムにはフリートークがなく、教材に沿ってレッスンが進むのが基本です。
カリキュラム通りに進みながら体系的に英語を学んでいきたい人にとっては、脱線する時間が少なく効率的に学習を進められます。
教材の種類が多すぎると、自分にぴったりなものを選ぶのが大変に思えます。
その点スパトレでは、実力診断テストや英語学習の目的を元に、日本人スタッフからおすすめの教材を教えてもらえます。
さらに教材をどのように使用していくかなど細かい部分も指導してもらえるので、たくさんの教材があっても迷わず勉強を進められます。
また、ほぼすべての授業に対して予習課題があり、復習を必須としたカリキュラムとなっているため、学習効果を短期間で感じることができ、効率的な勉強を進められます。
科学研究の結果に基づいた指導で、大量のインプットと少量のアウトプットを繰り返して成果を出すオンライン英会話スクールという印象です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のオンライン英会話「hanaso」と「スパトレ」の違いを6つご紹介してきました。
hanasoとスパトレは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「レアジョブ英会話」と「DMM英会話」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「レアジョブ英会話とDMM英会話はどっちがおすすめ?6つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。