書籍レビュー:【音声DL付】英語で考える力。40のサンプル・シンキングで鍛える!

『【音声DL付】英語で考える力。40のサンプル・シンキングで鍛える!』は、既刊の4シリーズ『英語で話す・書く・読む・聞く力』の総集編となる1冊であり、話す・書く・読む・聞くの 4 技能よりも更に重要な「思考力=考える力」を鍛え、「批判的=クリティカル」で論理的な思考で英語を組み立てる力を養う究極のトレーニング本です。
一般的に、日本人の多くは、感覚的に物事を分析し、何となく目標を定め、ぼんやりと思考し、安易な論理を組み立て、曖昧な予測や結論を導きがちです。
残念ながら、この曖昧な思考法が日本人の弱点になっています。
英語を用いて国際社会で活躍するためには、自らの頭でクリティカルに考え、その結論を論理的にまとめ上げ、順序だてて周囲の人たちに上手く伝え、理解や賛同を得る力を身につけなければなりません。
では、クリティカルな思考を行うためには、何をすればよいのでしょうか?
それには、まず、物事を客観的にとらえ、多くのことを論理的かつ出来る限り過不足なく検討する必要があります。
そこで、強力な助っ人として目標達成に導いてくれるのが本書です。
非常によく練られたトレーニングを通じてクリティカルな思考態度を身に着け、物事を批判的・客観的・論理的にとらえる力を養えば、論理的な英語を組み立てて、自由自在に操ることが可能になるでしょう。
本書のChapter1「機能表現を学ぶ~英語で考える力の基礎作り~」では、Chapter2「シンキング・ドリル~英語で考える力を養う~」に登場するキーフレーズが機能別にまとめられており、これらの機能表現を覚えるだけでも、論理的な英語に磨きをかけることができます。
【機能表現の例】① 貢献・影響に言及する
lead to~:
~へとつながる
A is linked to B:
AはBへとつながる・リンクしている
A can contribute to B:
AはBに貢献する可能性がある
negatively impact~:
に否定的な影響を与える
serve to~:
~することに貢献する・役立つ
A is directly associated with B:
AはBと直接関連している
② 傾向に言及する
tend to~:
~する傾向にある
are likely to~:
~しがちだ
A are less likely to B:
AはBしにくい傾向にある
be less likely to~:
~する傾向が少なくなる
A is subject to B:
AはBの影響を受けやすい
Chapter2の「シンキング・ドリル」は、次の3つのセクションに分かれています。
- Section 1「チャートと解説文」について考える
- Section2「ダイアローグ」について考える
- Section3「記事・文書」について考える
そして、この3つのセクションは、共通して次の5つのステップで構成されています。
- Step 1: Material
(分析すべき素材を確認しよう) - Step 2: Critical Analysis
(クリティカルに分析・検討してみよう) - Step 3: Critical Q& A
(分析に沿ってクリティカルに質問に答えよう) - Step 4: Logical Presentation
(論理的にまとめて表現しよう) - Step 5: Think for Yourself!
(自分で問題を分析・検討してみよう)
【シンキング・ドリルの例】◎教員の大幅な不足
国中の教育システムが危機的な状況に陥っています。
年配の経験豊富な教員は退職しつつ あります。
中堅の教員たちはほかの職域での雇用を探っています。
教育分野に魅力を感じる 新卒者数は不十分です。
これはシステム全体の問題で、是正のためには大きな変化が必要となっています。
≪Question1≫
What might be done to attract new teachers and reduce teacher turnover?
新たな教員を引きつけ、教員の離職を減らすために何ができるでしょうか?
≪Question2≫
What factors can you think of other than just salary that may contribute to teachers leaving?
単なるサラリーのほかに、どのような要因が教員の離職に作用していると思いますか?
≪Question3≫
What could be done to get more teachers into the system?
より多くの教員をシステムに取り込むには何ができるでしょうか?
本書で鍛えた論理的思考力は、ビジネスの現場で効果を発揮するだけでなく、資格試験の問題解決型の設問にも大いに役立ちます。
シンキング・ドリルはひとつひとつの内容が非常に濃厚なので、一度に全てをやろうとせず、自分の興味のあるトピックを選んでじっくりトレーニングするのが挫折しないコツです。
クリティカルな思考に焦点を当てた本書は、昨今めったにお目にかかれない代物です。
本書を道しるべに頭脳を鍛えれば、論理的思考能力と洗練された英語のコラボレーションによって、様々な分野で相乗効果が見られるでしょう。
何か意見を述べる時につい主観的になりがちな人、自分の英語が論理的であるかイマイチ自信が持てない人、もう一歩踏み込んで資格試験対策を行いたい人、『【音声DL付】英語で考える力。40のサンプル・シンキングで鍛える!』は、英語に磨きをかけたいと願う全ての学習者に大きなヒントを与えてくれる1冊です。
通勤・通学途中の読み物としても最適なので、机に座る時間がとれなくても、細切れ時間を利用してページをめくってみてはいかがでしょうか。