留学に必須の持ち物リスト!日本人が持って行くべきものを厳選
留学はいろいろと心配がつきものです。
しっかり学習するためには、生活の不安は少しでも減らしたいですよね。
そこで今回は、筆者がアメリカ留学で実際に感じた慣れた環境で生活できるよう、必ず持っていきたい便利な持ち物のベスト3を紹介いたします。
これから留学の予定や希望がある方はぜひチェックしてみてください!
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
留学に必須の持ち物(1)電子レンジ専用炊飯器
第1位は、電子レンジ専用炊飯器!
これ結構重要です。
実は、電子レンジでチンするだけで、ご飯が炊けてしまうものがあるんです。
ご飯を研いで電子レンジの中で15分くらい加熱すると、もうご飯が炊けているのです。
私は中高時代はユタ州に、大学時代と卒業したあと何年間かはアリゾナ州に住んでいたのですが、どの地域のスーパーにも、日本のお米がちゃんと販売されていました。
今ではさらに日本食ブームですので、より多くの日本食の材料が手に入ると思います。
お米も日本で買うお米とほとんど変わらない味です。
そういうものが手に入るケースが多いので、日本から電子レンジ専用炊飯器を持っていくと、すぐに炊きたてのお米が食べられ、結構役に立つと思います。
食事は毎日するものですから、いくら海外の食事が問題ないとしても、慣れ親しんだ日本食をすぐに食べることができないというのは、意外と寂しいものです。
お米は日本人のソウルフードですから、いつでも食べられるようにしておくと、ありがたさが分かると思いますよ。
ちなみにですが、シリコン鍋も同じように使えますのでとても便利で人気上昇中です。
持ち物に関してはこちらの記事も参考になります
留学に必須の持ち物(2)ノートパソコン(タブレット)
第2位は、ノートパソコン(タブレット)です。
もちろん紙の資料だけで勉強することも可能ですが、学校によっては、パソコンを使ってプレゼンテーションをすること、課題提出をすることも多いようです。
パワーポイントやワードなど、オフィス系ソフトはインストールしておくといいですね。
ソフトの利用と同時に、音声の確認もできるパソコンは語学留学する場合の必需品になってきています。
分からない単語やフレーズを調べたり、などといった勉強のためばかりでなく、DVDや動画を見てリラックスしたり、日本とのビデオ通話を楽しんだり、といったことができるので、大活躍すること間違いなしの持ち物です。
また、タブレットもほぼ同様に使える上、手軽な面もあり需要が高くなっています。
設定環境ですが、英語上級者の方は別として、初めて語学留学される方は特に日本語OSのパソコンが良いと思います。
生活に慣れるまではネットで得られる地域の情報が欠かせませんので、すぐにネットが使えることが重要です。
現地で購入した場合、当たり前ですが、説明も設定もすべてが英語環境です。
それゆえ、使い始めるまでにかなり時間が掛かってします。ですので、日本語OSのパソコンを日本から持っていくのが得策です。
また、気になるのはネットへの接続状況ではないでしょうか?
多くの留学先は都市部に集中していますので、Wi-Fiがかなり普及しています。
ですので、街中のいたるところや学校では問題なくインターネットに接続することができるかと思います。
ただし、長期の留学では都市部を離れ地方に出かける機会も増えると思いますので、SIMカードやポケットWi-Fiなど契約されるといいでしょう。
こういったものは出発前に手配できますし、もちろん現地でも手に入れることができます。
空港でももちろん手に入れることができますが、少々余分に費用が掛かる傾向にあるので、早めに準備しておくといいですね。
ワーホリにオススメの持ち物はこちら
留学に必須の持ち物(3)携帯電話
そして第3位。SIMフリーのケータイ電話です。
日本で使っていたケータイがSIMフリーであれば、そのまま差し替えるだけで使えます。
短期の旅行や出張であれば、レンタルWiFiを日本で借りて、パソコンと両方で使うという手もありますが、長期の留学の場合は、やはりSIMカードを現地で購入して使用するのがベストでしょう。
料金は、サービスを提供している会社やプランにより前後しますが、データ無制限プランですと、月額50ドル~80ドル程度のようです。
また、長時間の移動がある時は、充電器は欠かせません。ケータイと合わせて忘れずに持っていきましょう。
そのほかあったら助かるもの15選
①爪切り
使い慣れたものが良い、ということもありますが、切れ味や飛び散り防止の機能など、アメリカではすぐに購入できない仕様の場合も多いので、持っていくことをお勧めします。
② 洗濯ネット
洗濯機が大型のものが多いので、洗濯物を痛めないため、洗濯ネットでの洗濯をお勧めします。
アメリカでは売っていないので、日本で購入して持っていきましょう。
③ ポケットティッシュ
日本では、無料でもらって賄えることの多いポケットティッシュですが、ないと意外に不便ですよね。
アメリカでももちろん売ってはいますが、素材等少し異なる場合もあります。もし手元にストックがある場合は、かさばらない程度に持っていきましょう。
④ ウェットティッシュ
きれい好き日本人としては、食事の前に手を拭きたくなる衝動が抑えられません!
おしぼり文化がないアメリカでは必需品です。
⑤ 歯ブラシ
アメリカで売られている歯ブラシはサイズが大きく女性の口には合わないようです。
使い慣れたものがある場合は、留学期間に合わせてストック分も用意しましょう。
⑥ 耳かき
綿棒は売っているのですが、サイズが大きく掃除しにくいので、自分のサイズにあったものを持っていきましょう。
⑦ 常備薬
体調が悪くなってから買いに行くのはつらいですので、よく服用している薬があれば準備しましょう。
また、これは人にもよりますが、欧州の医薬品は、日本人には刺激が強すぎる場合もあります。
その意味も含めて、念のために常備薬を持っていくことはおすすめです。
⑧ 化粧品・ヘアケア用品
アメリカ製のものは、香りが強すぎたり色合いや肌と相性が合わなかったりと、大変なストレスになります。
愛用の商品じゃないとだめという方は多めに持っていきましょう。
しかしシャンプーやコンディショナーなどに関しては、日本とアメリカでは水質が異なり日本の製品はうまく使えないため、現地での購入がおすすめです。
⑨ 文房具
ボールペンやシャーペンなど、日本の文房具の使い心地はやはり最高です。
アメリカでも売ってはいますが、3倍くらいの値段です。
また、ちょっとしたプレゼントに日本製のかわいい付箋やポストカードなど喜ばれますよ!
⑩ お菓子
特におせんべいやおかきなど、しょうゆ味のしょっぱいものが恋しくなります。
一口サイズのものを後から送ってもらうといいと思います。
⑪ 調味料
料理にもうひと工夫!というときに七味や柚子胡椒などあると単調になりがちな食事にメリハリが出ます。
⑫ かばん
最低限、学校用と外出用の2種類が必要です。
学校用は、多くの人がリュックを使用していました。
⑬ 延長コード
これは、意外と気が付きにくいのですが、日本に居ても必需品ですよね。
ケータイ、パソコン、ドライヤーなどなど電源を必要とするものが結構あります。
⑭ 部屋履きスリッパ
家の中では靴を脱いでくつろぎたいですよね。
しかしアメリカは屋内も土足、という文化が主流です。
よって土足厳禁でないところも多いので、一足は用意していきましょう。
⑮ 使い捨てカイロ
地域や時期にもよりますが、本当に寒くなる地域ではぜひとも用意しておきたいものです。
海外で買おうと思っても日本でしか売ってないですから気を付けてくださいね。
持っていかなくてもよかったと後悔したもの4選
① 大量の洋服
現地で着てみると、意外に雰囲気になじまなかったりして、結局ほとんど着なかった…という衣類が大量にありました。
また、パーティーは絶対あるから、一着はフォーマルなものを持っていかないと!と、タキシード的なものを持って行ったのですが、まったく役に立たず!
スーツが一着あれば足りると思います。
② 本
フリーの時間には、お気に入りの作家の本を読もうと重いのに10冊くらい持っていきましたが、ほとんど読む時間無しでした。
人と話している時間が楽しかったですし、その方が勉強になりますよね。
③ ルーズリーフ
アメリカで主流なものは、日本で売っているものと、穴の数や大きさが違います。
使い切ってしまったら、結局現地で買ったものを使うことに…。
④ コンタクトの洗浄液
普段使っているものでないと不安だからと、大量に持っていったのですが、アメリカにも全く同じ物が売っていました。
持って行っても空港で没収!注意しなければいけないもの
アメリカの場合、入国時のチェックで没収されてしまうものがありますので、注意が必要です。
特に食品系でこれもだめなの?と思う意外なものがあります。
それは、カップラーメンやレトルト食品など、肉または肉のエキスが入った食品です。
税関で、原材料の表示の「肉」「肉エキス」の文字を見極めて判断していることが多いようです。
なぜかといいますと、BSE(狂牛病)が発生した国だからというもので、乾燥させた粉末のものでもNGです。
また、砂糖や塩などを小袋に小分けしておくと、違法なドラッグと間違われる可能性があります。
原材料の表示がない食べ物は没収の対象になりますから気を付けましょう!
まとめ
留学に持参する必要があるアイテムを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
これから留学に行こうとしている方は、期待と不安、両方あると思います。
留学先では何かしら大変なことや、ときに寂しくなることも最初はあると思います。
しっかり準備することで消せる不安は消しておくほかないです。
持っていけばよかった!逆に持って行かなきゃよかった!と後悔しないためにも、ぜひとも今回の記事を参考に準備を進めてくださいね!
動画でおさらい
もう一度、動画でおさらいしてみましょう。