※当サイトはプロモーションが含まれています

「神社」の英語表現とは?「お寺」との違いについて

日本ならではの建物のひとつでもある「神社」。
近年では、この「神社」を一目見ようと、外国から日本に訪れる外国人観光客も増えてきました。

そんな「神社」を英語で表現すると、何というかご存知ですか?

また、外国人が疑問に思うのが「神社」と「お寺」の違い
この違いについて、英語ではどのように説明するのでしょうか。

ここでは、日本ならではの観光スポットである「神社」の表現方法と「神社」と「お寺」の説明方法について紹介します。

神社を英語で表すと?

日本人にも、「神社」は人気の高い観光スポットのひとつ。
外国の方からも人気のある場所。そんな「神社」を英語で、なんと表現するのでしょうか?

「神社」を英語で表現すると
「Shrine」

発音は「シュライン」です。

※英語では神社を「Shinto Shrine」

とも表現します。

しかし「神社」の英語表現を
「Temple」

だと誤解されている方もいるのでは?
「Temple」の発音は「テンポ―」。

「Temple」は「お寺」を表す英語なので実際に使用する際には注意が必要です。

神社とお寺の違いを見極めて使用していきましょう。

神社とお寺の違いは?

「神社」と「お寺」の違いをご存知ですか?日本人でも、迷ってしまう部分です。
見分ける際に役立つ2つの違いについて整理していきましょう。

簡単に神社とお寺の違いを分けると以下です。

神社
・神道(神様)
・鳥居がある

お寺
・仏教(仏様)
・仏像やお墓がある

ちなみにキリスト教のお寺にあたるものが「Church」です。

神社とお寺にあるさまざまな風習を表す英語

神社 英語 お寺

神社へ参拝すると、「おみくじ」や「お守り」を購入します。またお賽銭や参拝の作法があります。
私たちが何気なくおこなう、作法を英語で伝えてみましょう。

・お守り
「Lucky Charm」

「Good luck Charm」

・おみくじ
「Paper Fortune」

「Written Fortune」

・鳥居
「Gate」

あまり日本に詳しくない、ネイティブの間では、鳥居は「Gate」で表現することが多いです。
実際には、「Tori Gate」

で通用することもあります。

・お祈り
「Worship」

・神社に参拝に行く
「Visit a Shrine」

「行く」と表現すると「go」を使用したくなりますが、「訪れる」という意味を持つ「Visit」を使用します。

・賽銭箱
「Offertory Box」

・お賽銭箱にお金を入れる
「Give a small offering」

「Small」という単語を入れることで小銭を表すことができます。

また、お賽銭箱に「お金を投げ入れる」ことは
「Throw change in the offering box」

を使用します。

・墓参り
「Visit the Grave」

先ほどと同様に「訪れる」という意味を持つ「Visit」を使用します。

日本のこんな文化についてもご紹介します。
アメリカには無い文化の説明「法事」

おみくじを表す英語

・おみくじを引く
「Draw your Fortune」

「引く」というと「Pick」などを

思い浮かべる人が多いかもしれませんが、おみくじは自分たちでどれを引くということは選ぶことができないため「Draw」を使用します。

その他表現

・大吉 
Great luck

Best luck

Great blessing

・中吉 
Average good luck

Middle blessing

・小吉 
Average luck

Small blessing

・吉 
Good luck

Blessing

・末吉 
Late good luck

Near blessing

・凶 
Bad luck

Curse

・大凶 
Extremely bad luck

Great curse

こちらも覚えておくと便利

神社 英語 お寺

神社に行くとお賽銭箱にお金を入れて、「二拝二拍手一拝」をすることは日本の文化のひとつですよね。
これも英語で表現ができると、外国人のお友達や観光客の人に説明ができるのでとても便利。

では「二拝二拍手一拝」を英語で説明すると、

「Bow twice, Clap your hands twice,
And then bow once again,

But at a Buddhist temple hands are instead joined together
in prayer without clapping. 」

「Bow」はお辞儀
「Clap」は手をたたくことの意味です。

最後の
But at a Buddhist temple hands are instead joined together in prayer without clapping.

この1文には、「拍手をせず合掌で参拝する」ということも説明しています。

手水場の作法

日本ならではの参拝の作法として、手水がありますね。

手水場の作法についての英語での説明方法は以下です。

・右手に柄杓(ひしゃく)を持って水をすくい、
左手に水をかけ清める
Scoop some water with a ladle with your right hand
and pour water on your left hand.

・柄杓を左手に持ち替え、右手に水をかけ清める
Swap the ladle to your left hand
and pour water on your right hand.

・柄杓を右手に持ち替え、左手の手のひらで水を受ける
Swap the ladle to your right hand again
and pour into your left palm.

・そのお水で口をすすぐ
Wash your mouth with the water.

・残った水で左手を洗う
Wash your left hand with the remaining water.

・柄杓を縦に持ち替え、柄杓を洗う
Position the ladle vertically and wash it.

・柄杓を元の位置に戻す
Put the ladle back where it was.

これらの表現まで覚えてぜひ活用してみてください。

まとめ

日本を代表する「神社」や「参拝の仕方」は、外国人観光客にとって魅力的な部分。
この伝統を英語で説明できると、きっと喜ばれることでしょう。

今回紹介した表現を覚えてワンランク上の英語・英会話を楽しんでみましょう。