※当サイトはプロモーションが含まれています

英文法の勉強方法!理解するコツは説明ではなく形から覚えること

英語を勉強する上で避けて通れない存在が「英文法」です。
英語の勉強は、英単語と英文法の学習から始まります。

英文法の流れは「主語+動詞+目的語」、一方、日本語は「主語₊目的語₊動詞」となり、それぞれ文法構成する順番が異なるため、最初から苦手意識が高い人も少なくないのではないでしょうか。

確かに英文法の参考書には何やら難しい説明が載っており、すべてを理解しようと思ったら、国語の読解力もかなり必要になり、途中で億劫になってしまうのは当然のことです。

しかし、私たちが日本語を話す時、どれくらい文法を意識して話していますか?ほとんどの人はあまり意識せずに話しているのではないでしょうか。

英語のネイティブスピーカーも同様に、常に英文法を意識して英語を話しているわけではありません。

今回は英文法の理解が少し簡単になる考え方と学習方法について紹介します。

英文法は参考書だけでは理解できない!

まずは、英文法に対する考え方を紹介します。

例えば、現在完了進行形というごく一般的な文法について勉強しようと思うと、現在完了進行形とはどのようなものか参考書を読んで勉強しますよね。

現在完了進行形とは、過去のある時点から現在までずっと続けている動作を表す時に使います。

参考書にはきっと、現在完了進行形の基本の形である「have(has) + been + 動詞ing」と、「過去」、「現在」、「未来」という時制の説明について時間軸を用いて説明しているかもしれません。

しかし、こうした英語の概念のようなものをいくら日本語で詳しく説明され、覚えたつもりでも、実際に英語を話そうと思った時、すぐに現在完了進行形は出てきません。

現在完了進行形の形を思い出したり、動詞を過去分詞にしたりと頭の中で色々考えているうちに、多くの人は頭の中にはクエスチョンマークが浮かぶ結果となってしまうのです。

これが、英語学習者が英文法に苦手意識を持ってしまう原因です。

英文法学習の最初の段階でこの苦手意識を覚えてしまうと、なかなか先に進むことができません。

しかし、そんなふうに英文法へ苦手意識を覚えてしまったとしても劣等感を感じる必要はありません。

そもそも、日本語の説明だけで英文法を理解しようとすること自体に無理があります。

先ほど言ったように英文法は「概念」のようなものですから、日本語で説明しようとするとわかりづらくなったり、正確に説明できなかったりします。

英文法を頭に入れるためには、少し考え方を変えてみる必要があるのです。

英文法を覚えやすくするコツ!日本語とリンクさせよう!

では、英文法をマスターするにはどのように考えていけばいいのでしょうか。

上で例に挙げた、現在完了進行形という文法を考えてみましょう。

「I’ve been 動詞ing」が現在完了進行形の基本的な形です。

先ほど説明した通りこの文法は、過去のある時点から現在まで続けている動作を表すために使われますが、特に代表的なシーンが「(最近)○○している」と言いたいときです。

最近英語頑張って勉強してるんだ
I’ve been studying hard.

最近飲み過ぎてるんだ
I’ve been drinking too much.

といったような文章で現在完了進行形を使うことができます。

現在完了進行形と聞くと難しく感じて構えてしまうかもしれませんが、上のような「最近〇〇している」というシチュエーションを思い浮かべて、現在完了進行形の形さえ覚えていれば、すぐに使うことができるでしょう。

現在完了進行形のような難しい日本語の定義を理解できるまで文法の勉強を頑張るよりも、このように日本語の意味と英文をリンクさせて覚えてしまうほうが、早く英文法をマスターできます。

難しい理屈を覚えるより、まず勉強したい文法を用いている英文を覚えて、日本語訳を眺めながら、その文法とリンクする日本語を見つけ、覚えていく方法で勉強していくといいでしょう。

また、覚えた文法を自分の中に定着させるためには、オリジナルのセンテンスを作ってみるのも効果的です。

シチュエーションを変え、単語を変え、時制を変え、たくさんセンテンスを作っていれば、おのずとその英文法をマスターすることができます。

その際も決して日本語の定義にとらわれることなく、意図している日本語と英文をリンクさせるよう心掛けてください。

そのようにして多くの英文法を頭に入れていくうちに、次第にネイティブに近い感覚が備わっていきます。

ネイティブのように英文法は考えずに話そう!

日本語とをリンクさせた英文法を、文法を考えずに自然と話せるようになるためには、英文を声に出して何度も話すことが非常に効果的です。

何度も何度も声に出しているうちに、脳に英文法が馴染んでいきます。

文法を意識することなく、何も考えずに言いたいことが口に出せたなら英文法はマスターしたようなものです。

私たちが日本語の文法を意識しないように、ネイティブスピーカーも英文法を意識して英語を話しているわけではありません。

つまり、会話で英文法を意識せずに話せるようになったら、それはもうネイティブの感覚で英語を話しているのと同じなのです。

みなさんもこのネイティブの感覚を目標に英文法を勉強してください。

英文法を始める前に、基礎を確認!

それでは、次に文法の勉強を始める前に確認しておくべき基礎について説明したいと思います。

まず、文法を勉強するにあたり「品詞」と「文の要素」についてきちんと理解しましょう。

「品詞」はぜんぶで8つあります。

・名詞
・助動詞
・動詞
・形容詞
・副詞
・前置詞
・接続詞
・間投詞

文の要素は、S(主語)・V(述語動詞)・O(目的語)・C(補語)・M(修飾語)の5つです。

時々、「品詞」と「文の要素」を混合させて覚えている人もいるので、きちんと分けて覚えてください。

例えば、He studies English every day.

という文章があります。

「He」の品詞は何か、と聞かれたら何と答えますか?

答えは「名詞」です。

では、「He」の文の要素はなんでしょう?

こちらは「主語」です。

「He」は名詞でもあり、主語でもありますが、「品詞」と「文の要素」を混合しないようにしてください。

そして「品詞」の基本の働きと、基本の「文型」を覚えておくと、文法を覚えていく上での土台となります。

基本の「品詞」の働き

動詞:
自動詞と他動詞の2種類がある

形容詞:
名詞を修飾する、be動詞などの後ろに置く

副詞:
動詞・形容詞・副詞を修飾する

前置詞:
後ろに必ず名詞を従える

接続詞:
(and, but, or以外は)後ろに必ずSVを従える

上記5つの品詞の働きについて、頭に入れて置いてください。

動詞の働きの中で、自動詞と他動詞の2種類あると記述しましたが、簡単に言うと、自動詞は目的語を必要としない動詞、他動詞は目的語を必要とする動詞のことです。

例えば、日本語で言うと「電気が消える」は自動詞で「電気を消す」は他動詞です。

目的語「~を」の有無で自動詞か他動詞かを見分けることができます。

I sleep.(私は眠ります)は

目的語がないので、自動詞です。

He read a book.(彼は本を読みます)は、

a book(本を)と目的語が動詞の後にくるので、他動詞です。

動詞にはこの2種類があることを覚えてください。

基本の5つの文型を覚えよう

「文の要素」から構成される文型は、基本となる5つは覚えておきましょう。どのような文法にしても基本の文型が土台にあります。

第1文型(SV):
SがVする

第2文型(SVC):
SがCである、SがCになる

第3文型(SVO):
SがOを~する

第4文型(SVOO):
Sが「人」に「物や情報」を与える

第5文型(SVOC):
Sが、OがCするようにさせる

この基礎だけはきちんと頭に入れてから文法を勉強しましょう。

英文法を覚えるための2つのコツ

文法の土台となる「品詞」と「文の要素」について確認したあと、いよいよ文法の勉強に入りますが、あなたは文法をどのように勉強していますか?

参考書や問題集があったら、毎日〇問ずつ、もしくは〇ページずつ順番に進めているという人もいるのではないでしょうか。

じつはこれは、なかなか文法力が身に付かない!と悩んでいる人に多い勉強パターンです。
ここでは、英文法を覚えやすくする勉強方法のコツを紹介します。

英文法は歴史の勉強方法のように勉強しよう!

英文法は「時制」、「仮定法」など様々な英語を学ぶ上で必要な知識の集合体です。

それを、問題集の出てくる順番にノルマを決めてこなしていくのではなく、きちんと単元ごとに勉強をしていく必要があります。

例えば歴史の勉強をする時、様々の時代の出来事をごちゃまぜにして勉強しても、なかなか覚えられませんよね。

時代、国ごと、流れなどを意識しながら知識をつなげて覚えていくと歴史も覚えやすいです。

歴史の勉強と同じように、英文法の勉強も単元、分野ごとに知識をつなげて勉強していくと理解しやすくなります。

現在解いている問題集が、様々な文法の問題が散りばめられているような物ならば、順番通りではなく、単元、分野に分けて1日のノルマをこなしていくと良いでしょう。

これから問題集を買おうと思っている人は、単元、分野ごとにきちんと分かれているものを選ぶようにして下さい。

様々な文法が混じった問題集を解くのは、きちんと単元、分野ごとに分けて1つずつきちんと理解してからです。

人に教えられるようになろう

参考書や問題集で文法を学ぶ時、演習問題を解いた後、解説を読んで理解したつもりになり、そのまま次の問題に進んでる人はいませんか?

解説を読んだ時は理解できたと思い込む人が多いのですが、時間がたつと「あれ?」となる人がいます。

つまり、理解したつもりになっているだけで、実際にはきちんと身についていなかったということです。

時間がたっても忘れないよう、きちんと文法を身につけるためには、人に教えるつもりで覚えてみましょう。

演習問題を解いて参考書の解説を読むだけではなく、その問題を友人や子どもなどに聞かれたつもりで、自分の言葉で説明できるようにしてみてください。

勉強は教わる、知識を学ぶなどインプットするというイメージかもしれませんが、身に付けるには発音する、教えるなどアウトプットすることが重要です。

そのため、誰かに教えているつもりで声に出して自分の言葉で説明できるようになれば、英文法を自分のものにできたと言えるでしょう。

英文法を勉強する3ステップ

では、英文法の具体的な勉強方法の説明に入ります。
どの分野でもこれから説明するステップで勉強してみてください。きっと文法がきちんと身に付きますよ。

理解している部分と理解していない部分を知ろう

まずは取り組む分野を決め、一通りその分野の問題を解いてみましょう。

そうすると同じ分野の中でもきちんと理解している部分と、曖昧に覚えてる部分がはっきりします。

これは、自分がどこまで理解しているかを知るために行うことなので、少しでもわからない問題や迷った問題はまだ理解不十分として、理解していない分野に含めてください。

同じように理解している分野と理解していない分野を分けることを何度も繰り返していくと、だんだん理解していない分野が減ってくるでしょう。

解説は全て確認しよう

理解が曖昧な分野はきちんと確認してください。

その時は概要を読むだけではなく、きちんと人に教えられるようなレベルまで確認しましょう。

また、問題集などで答えを見ると解説が書いてある場合があります。

答えにある解説は重要な知識が詰め込まれています。

そのため、間違えた問題の解説はもちろんですが、正解した問題に解説がある場合も、その解説もきちんと確認するようにしてください。

人に教えられるようアウトプットしよう

知識をインプットしたら、演習問題を解き、人に教えられるよう言葉に出してアウトプットしてください。

誰かに教えているつもりになって、声に出して説明してみましょう。声に出してアウトプットをすることで、きちんと知識が身に付きます。

どの分野を勉強するにしても、この3つのステップを踏むことで、英文法をきちんと理解することができるようになります。

ネイティブの感覚を掴むためには英文法が必要!

英文法の覚え方について色々紹介してきましたが、受験勉強をしている学生ではない大人には、英文法はそこまで必要なのか?と思う人もいるかもしれません。

しかし、大人でも文法をきちんと覚えることにメリットがあります。

それは、ネイティブの微妙なニュアンスをきちんとわかるようにすることです。

覚えた文法をネイティブの会話で聞くと、どのようなニュアンスでその「文法」が使われているかわかり、「文法」の正しい使い方がわかるようになります。

最初に述べたように、文法は参考書に載っている概要だけでは本当に身に付くことはありません。

日本語とリンクさせるなどイメージや感覚も重要です。

そのために、ネイティブの微妙な感覚がわかるようになると、より頭の中でイメージしたりしやすくなります。

例えば日本語では「過去形」と「過去完了形」はあまり区別しません。

そのため、日本人には「過去形」と「過去完了形」の違いは感覚的にわかりにくいものです。

参考書を勉強すると「過去形」は過去の一点を指す場合に使い、「過去完了形」は過去のある時点までの継続、経験、完了を表します、などと説明されています。

しかし、この説明で本当に理解できた人はいますか?多分ほとんどいないはずです。

(私は父が帰宅したとき、すでに宿題を終えていた。)
I had already finished my homework when my father came home.

この文章は過去完了形です。

過去のある時点(when my father came home.)までの完了(I had already finished my homework)を表現しています。

このように例文と場面をイメージしながらだと、過去完了形はどのような時に使うか少し理解できると思います。

しかし、自分が話す時に何も考えずに出てくるほど、理解しているわけではありません。
「過去完了形」の形をどのような時に使うかをきちんと覚えてください。

そうすると、ネイティブが「過去完了形」を使って会話をしているのを聞いた時、「こんな時に使うのか!」と感覚で理解できるようになるのです。

そして、前述した通り、いくつか独自の例文を作り、何度も声に出して覚えることで、考えずに自然と文法を使いこなせるようになります。

そのためには、きちんと文法の基礎を覚えておくことが重要なのです。

英文法の勉強方法!理解するコツは説明ではなく形から覚えることまとめ

英文法を理解するコツについて色々紹介しましたが、きちんと理解できましたか?内容が多かったのでまとめてみます。

・英文法は難しい日本語の定義で理解しようとせず、日本語とリンクさせて覚える
・英文法を学ぶ前には「品詞」と「文の要素」について確認し、英文法を学習する時は単元、分野ごとに分け、人に教えるように覚える。
・実際に勉強する際は、理解している分野と理解していない分野を知り、理解していない分野をきちんと勉強する。

このように単元ごとに英文法を勉強し、アウトプットをどんどんしていくことで、頭で考えるのではなく、自然と英文法も使いこなせるようになります。

日本語の説明が難しいから、と英文法の勉強をやめてしまわず、ネイティブの微妙なニュアンスを理解したりするのにも役立つので、ぜひきちんと英文法を覚えるようにしてください。

動画でおさらい

「英文法の勉強方法!理解するコツは説明ではなく形から覚えること」を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。







最初のコメントをしよう

必須