「英文法」の記事一覧
「英文法」記事一覧
-
英語で一目置かれる!前置詞regardingの正しい意味と使い方を例文で確認
ビジネス場面で使われる文末挨拶の略語、Best regards。この中で使われるregardは、敬具やよろしくお願いしますの意味ですね。 一方、前置詞reg...ビジネス英語 -
時制の一致のポイントはどこ?基本ルールと例外を押さえて英語上級者をめざそう
英語で話したり書いたりするとき、単語や文型がわかっていても、すばやく判断して正しい形にするのが難しい時制の一致。 日本語の文法と大きく違う点なので、なかなか...英文法 -
used toとbe used toの使い方|意味の違いは「昔は」と「慣れている」
be used toとused to、見た目が似ていてとっても紛らわしいですよね。使っている単語はほぼ同じ、beがつくかつかないかの違いだけ。 こういった見...英文法 -
whomとwhoの違いは?疑問詞・関係代名詞にも使える!to whom it may concern=関係者各位
whomって何だっけ??関係代名詞?? 中学や高校で習った気がするけど使ったこともないしよくわからない。 そんなwhom難民のみなさま、これを読めば関係代名...英文法 -
「studying English」=「to study English」2つのニュアンスの違い
英語表現に、 I like studying English. I like to study English. という表現があります。 中学英語や高校英語...英文法 -
【関係代名詞】who, which, that, where の違いと使い分け
中学や高校の英語文法問題でよく出題される関係代名詞。 辞書との格闘やテストでの苦い記憶も相まってか、不得意とする人もいるでしょう。しかし、無視はできません!...英文法 -
助動詞couldには6つの意味がある?英会話での使い方や活用法について
ネイティブスピーカーはcouldが大好きで、頻繁に会話の中に出てきます。 couldといえば、中学の英語教育で助動詞canの過去形と習った方は多いかもしれま...日本人があまりしらないけ...