「英文法」の記事一覧
「英文法」人気記事トップ
-
No.
「the」の使い方は意外とシンプル!theを付ける時の4つのルール
学校や英会話の授業で真っ先に習うのに、何かと使い方に悩んでしまうのが冠詞。 a/anとtheの使い分けだけでも十分ややこしいのに、さらには冠詞がつく時とつか...2020.11.9英文法 -
No.
「not A but B」と「not only A but also B」似ているけど、まったく違う!
最近では日本でも小学生から英語を勉強することが多いようですが、英語を始めて勉強したのは中学生から、という人がほとんどでしょう。中学校からとしても高校までで6...2018.2.7日常英会話 -
No.
used toとbe used toの使い方|意味の違いは「昔は」と「慣れている」
be used toとused to、見た目が似ていてとっても紛らわしいですよね。使っている単語はほぼ同じ、beがつくかつかないかの違いだけ。 こういった見...2020.3.18英文法 -
No.
「could」「would」「should」英文法での助動詞の使い方解説
英文法の中でも使い方が分かりにくく、ちょっと苦手な方が多い助動詞。 昔習ったけれど忘れてしまった、という方や、よく分からないまま使っている、という方も多いの...2018.9.16英文法 -
No.
関係代名詞と間接疑問文の違いって?見分けるコツは分割にあり!
中学英語で必ず習う、関係代名詞と間接疑問文。この2つの区別の仕方はご存知ですか? なんとなくは知っているけど、実際に例文を見分けるとなるとちょっと自信がない...2018.3.20英文法 -
No.
英文法の現在進行形は、基本の3パターンを覚えるだけ!
「~している」「~しています」と現在おこなっていること、動作を表す現在進行形。 この現在進行形は、中学校で習う大切な英文法のひとつです。 これをマスターする...2017.9.22英文法 -
No.
前置詞は使い分けとイメージで覚えるだけ!基本は「at」「in」「on」
日本語に存在しないため、英文法で日本人が苦手意識を持ちやすい前置詞。 種類が多かったり、単語の意味が分かりづらかったりで扱いに戸惑って、そこから苦手意識に繋...2018.6.29英文法 -
No.
such asとlikeの違いは?例文でわかる意味と具体的な使い方
A:スポーツするの? B:するよ。 A:例えば? B:テニスにサッカー、それにホッケーとか。 この会話を英語にすると、なんとsuch asが二つも出てきます...2019.7.26英文法 -
No.
「will」と「be going to」だけじゃない?未来形を表す10種類の英語表現!
英語を話すうえで欠かせない現在、過去、未来を表す「時制」。 日本語でも現在や過去、未来を表す表現ってとてもよく活用されますよね。英語も同じです。 「時制」を...2017.11.13英文法 -
No.
現在完了進行形は難しくない!基礎と2つの使い方をおさえてマスターしよう
英語や英会話の勉強をしていると必ず出てくる「現在完了進行形」。 学校で英語の授業を苦手としていた方は、「現在完了進行形」と聞くと頭が痛くなってしまうかもしれ...2018.3.3英文法 -
No.
助動詞couldには6つの意味がある?英会話での使い方や活用法について
ネイティブスピーカーはcouldが大好きで、頻繁に会話の中に出てきます。 couldといえば、中学の英語教育で助動詞canの過去形と習った方は多いかもしれま...2019.8.16日本人があまりしらないけ... -
No.
英語で一目置かれる!前置詞regardingの正しい意味と使い方を例文で確認
ビジネス場面で使われる文末挨拶の略語、Best regards。この中で使われるregardは、敬具やよろしくお願いしますの意味ですね。 一方、前置詞reg...2020.3.30ビジネス英語 -
No.
英文法「現在形」の使い方は4つ!「現在形」を使いこなそう
実は現在形には、4つの使い方があるのを知っていますか? 現在進行形と混ざりやすい現在形もこの4パターンが分かれば、迷うことなく使えます。 また、現在形をはじ...2017.9.1英文法 -
No.
英文法「過去形」の使い方は6パターン!?使い方をマスターしよう
「〇〇をした」という過去の行動を表す「過去形」。 「今」の状態を表す現在形とともに覚えることで、会話の幅が一気に広がります。 今回紹介する過去形は、6パター...2017.10.17英文法 -
No.
be to 構文(be to 不定詞)の5つの意味・用法!覚え方や例文
高校英語文法でbe to 不定詞を習い、例題も難しく感じて苦手意識を持っている人は多いかもしれませんが、基本をおさえてしまえば理解のハードルは大きく下げられ...2021.3.17英文法 -
No.
動詞の前にtoをつける時と、動詞の後にingをつける時。動名詞と不定詞について
今回は、~することという意味になる動名詞(動詞のing形)と不定詞(to+動詞の原形)の使い分けについてご紹介します。 日常の英会話において、動詞の後ろの目...2018.12.2英文法 -
No.
英語で「体温を計りますね」病院でよく使われる英語表現
海外旅行中に体調が悪くなり病院に行くこともあるかもしれません。 そんなときこそ、英語で体の状態を正確に伝えたいですよね。 今回は病院でよく耳にする体温をはか...2019.3.12英文法 -
No.
前置詞ofの使い方|イメージを覚えて正しい意味を導き出す!例文あり
英語を学ぶ上でつまずきやすいのが前置詞。中でもofはどういう場面で使うべきか迷うことも多いでしょう。 全体の一部や所属を表す際に使われることが多いですが、基...2020.6.16英単語 -
No.
mentionの意味と使い方!間違いやすいポイントを解説
mention という英単語は、「言及する」「簡単に述べる」という意味です。 最近は、ツイッターのメンション機能など、SNSでも使われる言葉なので馴染みがあ...2019.3.20英単語 -
No.
notedの意味と使い方|noted with thanksなどビジネスシーンで役立つフレーズ
外国人の同僚や上司とメールでやり取りをしていると、Well noted.やNoted with thanks.といった返信をよく目にします。 これらは、ビジ...2021.12.11ビジネス英語
「英文法」記事一覧
-
英文法SVOCを意識すると会話できない?どうすれば…?
私たち日本人は日本語を常用語として使用しており、文法の基礎を意識しながら話すことはありません。 海外移住している場合などは別ですが、中学・高校生のころ必死で...2019.2.14英文法 -
動詞の前にtoをつける時と、動詞の後にingをつける時。動名詞と不定詞について
今回は、~することという意味になる動名詞(動詞のing形)と不定詞(to+動詞の原形)の使い分けについてご紹介します。 日常の英会話において、動詞の後ろの目...2018.12.2英文法 -
「サプリは飲んでるの?」を英語で。摂取するものは「take」を使います
突然ですが、「サプリは飲んでいるの?」と英語で聞きたいとき、あなたならどう表現しますか? 今回は、「サプリは飲んでいるの?」という表現に合わせて、takeの...2018.11.24英文法 -
英語での副詞のおすすめの使い分け方|すごい頻繁に使います!
相手に何かをよりわかりやすく伝えようとすると、どんなふうに、どれくらい、など具体的な様子を付け加えて話をしますね。 副詞は、文章に「時、場所、状態」などの意...2018.11.23英文法 -
仮定法「If…」が分かる英文法解説!どんな時にどんな風に使うのか
高校英語で習った仮定法ですが、きちんと覚えているでしょうか? なんとなくifを使う事は覚えていても、実際にどんな時にどう使えばいいのかわからない人が多く、日...2018.9.20英文法 -
「could」「would」「should」英文法での助動詞の使い方解説
英文法の中でも使い方が分かりにくく、ちょっと苦手な方が多い助動詞。 昔習ったけれど忘れてしまった、という方や、よく分からないまま使っている、という方も多いの...2018.9.16英文法 -
かんたん英文法・3つの比較級の使い方!「er」「est」「as〜as」
今回は英文法についてのワンポイントアドバイス、比較級についてです。 比較級の使い分け方や、覚え方によくわからないという人が多いと聞きます。 実は比較級を覚え...2018.7.6英文法 -
前置詞は使い分けとイメージで覚えるだけ!基本は「at」「in」「on」
日本語に存在しないため、英文法で日本人が苦手意識を持ちやすい前置詞。 種類が多かったり、単語の意味が分かりづらかったりで扱いに戸惑って、そこから苦手意識に繋...2018.6.29英文法 -
スキマ時間が重要!英語の読解力を上げる習慣3つのコツ
英語の読解力を上げるために、すべきこと、みなさんはどんなことを思い浮かべますか? 実は、英語の読解力は簡単に鍛えることができるんです。挫折しない3つの方法を...2018.6.28英単語 -
英会話に最低限必要な英文法!パニックにならないために
英会話を行うにあたり、英文法をパーフェクトにマスターする必要があると思っている人は多いのではないでしょうか。 しかし、英文法をパーフェクトに覚えておく必要は...2018.5.16英文法 -
自分が主役が脳に良い!英文暗記法3つのポイント
今回は英文の暗記方法についてご紹介します。 英語学習において、暗記を苦手としている人も多いのではないでしょうか?人によって英文が苦手、単語が苦手、文法が苦手...2018.4.11日常英会話 -
関係代名詞と間接疑問文の違いって?見分けるコツは分割にあり!
中学英語で必ず習う、関係代名詞と間接疑問文。この2つの区別の仕方はご存知ですか? なんとなくは知っているけど、実際に例文を見分けるとなるとちょっと自信がない...2018.3.20英文法 -
英文法の勉強方法!理解するコツは説明ではなく形から覚えること
英語を勉強する上で避けて通れない存在が「英文法」です。 英語の勉強は、英単語と英文法の学習から始まります。 英文法の流れは「主語+動詞+目的語」、一方、日本...2018.3.15英文法 -
過去完了は難しく無い!やさしい英文法解説
英語の文法の中でも、過去完了形が難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。 しかし、要点さえきちんと抑えられれば、過去完了はそんなに難しくありません。...2018.3.4英文法 -
現在完了進行形は難しくない!基礎と2つの使い方をおさえてマスターしよう
英語や英会話の勉強をしていると必ず出てくる「現在完了進行形」。 学校で英語の授業を苦手としていた方は、「現在完了進行形」と聞くと頭が痛くなってしまうかもしれ...2018.3.3英文法 -
動名詞の英文法解説!「I like study」はどこが間違い?
中学・高校の英語の授業で、英文法は難しいと感じた人も多いのではないでしょうか? 英文法を難しく感じる理由の一つに、日本語表記の文法の名称が、何を表しているの...2018.2.23英文法 -
太ったかも…から学ぶ「might」の使い方
テレビ番組でも雑誌でも 頻繁にダイエット企画が 紹介されていますね。 ダイエット企画を 目にすると、 いつもは 気にしていなくても なんとなく 「ん~大丈夫...2018.2.17英文法 -
覚えておくと非常に便利!英語のメールで目的を説明するには?
今回は 英語でメールを書く際の 目的の伝え方を紹介します。 英語で文章を書く際には、 なぜその文章を書いているのか、 すなわち「目的」を明確にして 文章を書...2018.2.12英文法 -
「not A but B」と「not only A but also B」似ているけど、まったく違う!
最近では日本でも小学生から英語を勉強することが多いようですが、英語を始めて勉強したのは中学生から、という人がほとんどでしょう。中学校からとしても高校までで6...2018.2.7日常英会話 -
過去形と現在完了形の違いは?5つのパターンでマスターしよう!
たったいまおこなった出来事をあらわす「現在完了形」。 学校では先生から現在完了形の3つの使い方を教わったのではないでしょうか? しかし実際に英語圏の人が使用...2018.1.30英文法