「驚く」の7つ英語表現|surpriseとshockの違いやニュアンス別の使い分け

驚いたときに、思わずえっ?と言いたくなることがありますよね。日本語では一言で表現できてしまいますが、英語ではえっ?というような驚きをどう表現するのでしょうか?
今回は日常英会話で使える驚いた時の表現7つと驚くの意味を持つ英単語を紹介します。
あっと驚いた時に自然な言い回しでリアクションが出来ると、英会話がよりスムーズになります。それでは早速みていきましょう!
ネイティブはどうリアクションする?驚いた時のフレーズ
こちらでは、ネイティブスピーカーが驚いた時によく使うリアクション表現を7つ紹介します。
アメリカやイギリスを舞台にしたドラマや映画でよく使われている表現なので、ぜひ覚えておきましょう!
①What!?
カジュアルな場面で使う表現として驚いたときのえっ?は、英語ではWhat!?と表現します。映画やドラマ、日常会話で一度は聞いたことがあるはずです。
whatの意味を英和辞典で確認すると、何やどんなものとでてきますが、驚きを表すえっ?というニュアンスで使うこともできます。
明日、リアーナのコンサートに行くんだ!
I am going to Rihanna’s concert tomorrow.
えっ?すごいじゃん!
What!? That’s fantastic!
ポイントは声のトーンを上げるとより驚いた様子を表現できます。一語で驚きを表現できる簡単な表現ですので、ぜひ使ってみましょう。
②Huh!?
What!?に似た表現でHuh?という表現方法もあります。読み方はハッ?となるので、日本人の感覚からすると少し威圧的に感じられるかもしれません。しかし、What!?と同様、えっ?という感覚で使える表現です。
カジュアルな場面で使う表現なので目上の人に対してやビジネスシーンではなく、友達など親しい人に対して使うようにしましょう。
仕事を辞めるんだ。
I am going to quit my job.
えっ?
Huh!?
あわせて読みたい。
③Really?
えっ?本当に?と聞いたことに事に対して驚いている様子を表現できます。What?と同様、カジュアルな場面でよく使う感嘆フレーズです。驚きを表す表情と声のトーンを上げると、びっくり度が高い印象に伝わります。
彼女、新しい彼氏ができたんだって!
She got a new boyfriend!
えっ、本当?
Really?
④What did you say?
直訳するとなんて言ったの?となりますが、意味は信じられないからもう一回言って=えっ?というニュアンスです。こちらもカジュアルシーンで使える表現です。
来週、東京に引っ越すよ!
I will move to Tokyo next week!
えっ?
What did you say?
⑤No way!
No way!にはウソだ!ありえない!と否定を表すフレーズですが、えっ!まさか!と予想外のことや信じられないことを聞いた時に使えるフレーズです。こちらもカジュアルな表現になるので、ビジネスシーンではなく、日常会話で使うようにしましょう。
宝くじで100万円が当たったんだ!
I won a million yen in the lottery!
まさか!
No way!
⑥You are kidding!
kiddingは冗談という意味があります。聞いたことに対してウソでしょ!冗談でしょ!と表現したいときに使います。こちらもカジュアルな表現になるので、日常会話で使いましょう。
昨日、新しい家を買ったんだ!
I bought a new house yesterday!
えっ、冗談でしょ!
You are kidding!
目の前で起きたことを認めたくない時や、身近なところで起きた驚いたことなどに対してよく使います。You must be kidding!でも同じ意味の類語として言い換えができるので、覚えておきましょう。
⑦Are you serious?
本気なの?=えっ?と驚きを表現できます。are you serious?はカジュアルな会話でもビジネスシーンでも使える便利なフレーズです。seriousの語尾を上げるように意識しましょう。
来月、結婚するんだ!
I am getting married next month!
本気?
Are you serious?
あわせて読みたい。
どう違う?驚くの意味を持つ英単語
学生時代にsurpriseには驚くという意味を持つと教えられた記憶がある人は多いはず。実は驚くの意味を持つ英単語はsurprise以外にもあります。ここでは驚くの意味を持つ英単語とフレーズを紹介します。
surprise
学生時代に勉強したように、動詞のsurpriseには驚く、驚き、びっくりしたなどの意味があり、良い意味と悪い意味の両方に使われます。
わぁ、おどろいた!
What a surprise!
surprisedやsurprisingは、以下例文のように人や物事の状態や性質を表す形容詞として使うことが出来ます。
私はそこで彼女に会って驚いた。
I’m surprised to see her out here.
彼が行きたくないのは無理もない。
It’s not surprising that he doesn’t want to go.
shocked
shockedにはショックを受ける、衝撃を受けるという意味があり、悪い状況やネガティブな感情に対して使います。
今でもまだ信じられません。
I’m still in shock.
それを聞いてとてもショックを受けた。
I was very shocked to hear that.
Amazed
amazedにも驚くという意味がありますが、amazedは良い意味のみに使います。amazeは、素晴らしいことに対して使い、surpriseは不吉なことでも、素晴らしいことでも、良くも悪くも驚かされる場合に使います。
amazeの方が喜び度が高い点がポイントです。
私は彼の指導力の1つ1つに驚かされた。
I was amazed by each of his leadership.
あわせて読みたい。
まとめ
今回は、驚いてえっ?と言うときに使う表現方法を紹介しました。驚いたとき、とっさに口からWhat!?やHuh?などが出てくるようになれば会話もより英語らしくなります。
日本語と違い、言葉だけでなく表情や声のトーンで驚きを表現することも重要です。
今回紹介した表現や例文を使って英語力アップに役立てて下さいね!
動画でおさらい
「驚く」の7つ英語表現|surpriseとshockの違いやニュアンス別の使い分けを、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。