「えっ?」と驚いた時の英語の表現・音

会話の最中、驚くことを聞いたとき、思わずえっ?と言いたくなることってありますよね。
日本語では一言でえっ?と表現できてしまいますが、英語では、日本語で言うところのえっ?というような驚きのあいづちを表現するのでしょうか?
今回は、日常英会話で使いたい「えっ?」という表現について紹介します。
自然なあいづちが打てると、会話もスムーズになります。様々な表現や例文を紹介するので、ぜひ覚えてくださいね。
目次
驚いた時の英語表現
驚いたときのえっ?は、英語では
What!?
と表現します。映画やドラマ、日常会話で一度は耳にしたことがあるはずです。
whatの基本的な意味を英和辞典で確認すると、何やどんなものとでてきます。
それらに加えて、驚きや感嘆、疑問をあらわす表現としてえっ?というニュアンスで使うこともできます。例文で確認してみましょう。
仕事を辞めるんだ。
I am going to quit my job.
えっ?
What!?
明日、リアーナのコンサートに行くんだ!
I am going to Rihanna’s concert tomorrow.
えっ?すごい!
What!? That’s great!
ポイントは声の調子でも驚いた様子を表現することです。
また、手のひらを上に返すようなジェスチャーを交えて言うと、より効果的に驚いた様子を表現できます。同時に、目を大きく見開いてみるのもいいですね。
whatという、なじみ深い単語一語でできる簡単な表現ですので、ぜひ使ってみましょう。
まだまだある感嘆表現
そのほかにも、えっ?というニュアンスを表現できる単語や、感嘆・驚きをあらわすフレーズがあります。
いろいろな場面やシーンで使えるように、ぜひ覚えてくださいね。
例文も紹介していくので、感情を乗せて、実際に口に出して練習してみてください。
Huh?
What!?に似た表現で
Huh?
という表現方法もあります。
読み方はは!?またはハン!?となるので、日本人の感覚からすると少し高圧的に感じられるかもしれません。
しかし、What!?と同じようにえっ?という感覚で使える表現です。
なので、相手を不快にさせてしまうかな、などと心配する必要はありません。
日常英会話で気軽に使ってみてくださいね。映画やドラマなどでも、様々な場面で使われていますよ。
また、Huh?はカジュアルな場面で使う表現です。
目上の人に対してやビジネスシーンではなく、友達など親しい人に対して使うようにしましょう。
Really?
えっ?本当に?と聞いたことに事に対して驚いている様子を表現できます。
What?と同様、とてもよく使う感嘆や驚き・疑問をあらわすフレーズです。驚きを表す表情と声も忘れないようにしてください。
彼女、新しい彼氏ができたんだって!
She got a new boyfriend!
えっ、本当?
Really?
オンライン英会話や英会話スクールに通っている人は、外国人の先生が驚きを表すときの表情や声にも注目してみましょう。
そういった表情や声を真似る練習をしてみるといいですよ。
Are you serious?
Really?に近い表現になります。本気なの?=えっ?と驚きを表現できます。
友人とのカジュアルな会話でもビジネスシーンでも使える便利なフレーズです。
発音としては、seriousの語尾を上げるように意識してください。
来月、結婚するんだ!
I am getting married next month!
本気?
Are you serious?
What did you say?
直訳すると、なんて言ったの?という意味になりますが、信じられないからもう一回言って=えっ?というニュアンスです。
来週、東京に引っ越すよ!
I will move to Tokyo next week!
えっ?
What did you say?
こちらも声のトーンやジェスチャーに驚きを込めて言いましょう!
落ち着いたトーンでこのフレーズを言うと、単に聞き取れなかったからもう一度言ってほしい、と催促しているように受け取られてしまいます。
No way!
こちらをご存知の方は多いかもしれません。
No way!
は、ウソだ!ありえない!と否定を表すフレーズですが、えっ!まさか!と予想外のことや信じられないことを聞いた時に使えるフレーズでもあります。
文脈や言い方によって意味が変わるので、さまざまなシーンで使ってみてください。
宝くじで100万円が当たったんだ!
I just won a million yen in the lottery!
まさか!
No way!
とてもカジュアルな表現になので、ビジネスシーンではなく、日常会話で、親しい友人との会話などで使うようにしましょう。場面別で適切な表現を意識することは大切です。
You are kidding!
kiddingには冗談という意味があります。
聞いたことに対して、ウソでしょ!冗談でしょ!と表現したいときに使います。
昨日、新しい家を買ったんだ!
I bought a new house yesterday!
えっ、冗談でしょ!?
You are kidding!
目の前で起きたことを認めたくない時や、身近なところで起きたことに、まさか!と驚いたときなどによく使います。
嘘でしょ!?
You must be kidding!
もYou are kidding!と同じ使い方ができるので、一緒に覚えておきましょう。
まとめ
今回は、驚いてえっ?と言うときに使う表現方法を紹介しました。
驚いたとき、咄嗟に口からWhat!?やHuh?などが出てくるようになれば会話もより英語らしくなります。
日本語と違い、言葉だけでなく表情や声のトーンで驚きを表現することも重要になります。
様々な表現や例文を紹介したので、ぜひ練習して使ってみてください。
動画でおさらい
「えっ?」と驚いた時の英語の表現・音を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。