※当サイトはプロモーションが含まれています

discount(ディスカウント)の意味と使い方|発音や名詞・動詞を例文解説

discount 意味 ディスカウント 発音 使い方 名詞 動詞 例文

日本でもディスカウントセールなどでよく目にするように、もはや日本語としても使われているディスカウントという言葉。

英語ではdiscountですが、日本語と同じような意味でしょうか?

この記事ではdiscountの意味や使い方について解説していきます!

discountの名詞の意味や動詞としての使い方まで、たくさんの例文とともに説明していきますので、ぜひ最後までお読みください。

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

discountの意味と使い方

ディスカウントセール、ディスカウントプライス、ディスカウントショップなどの言葉から、日本でディスカウントという言葉は「格安」や「値下げ」という意味で使われていることがわかります。

「値下げ」と「格安」は似たような言葉ですが、その違いは「値下げ」が元々の価格からの割引を意味するのに対し「格安」はもともとの商品価格が安いことを意味している、という点にあります。

英語のdiscountには「格安」の意味はなく「値下げ」の意味しかありません

なので「格安」という意味で使われるディスカウントは和製英語といえます。

ただし、discountもディスカウントも値段が安くなるという点では、ほぼ同じ意味で使用されています。なので、ディスカウントストア(discount store)やディスカウント価格(discount price)などの言葉をそのまま使用しても、意味は通じるでしょう。

ここからは、discountという英単語を正しく使うために、discountの発音や、名詞と動詞それぞれの意味について詳しく見ていきましょう。
 
>>campaign(キャンペーン)の意味を英語で?プレゼントや割引も例文解説

discountの意味と使い方①discountの発音

discountは、日本で知られている通り「ディスカウント」という発音で問題ありません。

discount

アクセントはdiの部分にきます。なので、ディスを強く言ってからカウントを続けて言うようにしましょう。

ちなみに、discountを分解するとdis-countとなります。それぞれ、dis-には「~しない、打消」の意味があり、countには「数える」という意味です。

それらが合わさって「数えない」「(本来数える分を数えず)値下げする」といった意味に派生しています。語の成り立ちを意識すると覚えやすくなりますね。

discountの意味と使い方②名詞としての使い方

discount 意味 ディスカウント 発音 使い方 名詞 動詞 例文

名詞のdiscountには主に、割引、値引き、値下げといった意味があります。

日本語で「値下げする」と言いたいときに、一部ビジネスの場では「ディスカウントする」と言ったりしますが、この場合は名詞のdiscountを使っているといえるでしょう。

ちなみに、名詞のdiscountは可算名詞(数えられる名詞)の分類に属します。なので、複数の割引について言及したいときは、以下のように複数形のsをつけて話します。

ホテル内のレストランでは、いくつかの割引を受けることができる。
At a restaurant in the hotel, you can receive several discounts.

私がその商店街を訪れたときセールは終わっており、割引はなにもなかった。
When I visited that shopping district, the sale was over and there were no discounts.

反対に、ひとつの割引について言及したいときや、割引セールについて述べたいときは単数形のdiscountが使われます。

割引コードを使って映画を安く楽しんだ。
I used the discount code to enjoy the movie at a lower price.

母と一緒に訪れたそのパン屋さんは、月曜日に割引セールを行っている。
The bakery, which I visited with my mother, has a discount sale on Mondays.

このように、discountとdiscountsには数量の違いがあるだけで、他の違いはありません。

また、~%割引のように言いたい場合には、with a discount of ~%という表現ができます。

私はその車を10%割引で購入した。
I bought the car with a discount of 10%.

繰り返しになりますが、英語のdiscountは「値下げ」「値引き」という意味で「格安」という意味はない、ということに注意しておきましょう。
 
>>覚えておくと絶対得するショッピングで使う英会話フレーズ

discountの意味と使い方③動詞としての使い方

動詞のdiscountは、以下の例文のように「~(の価格)を割り引く」という意味を持っています。

本部から、商品の価格を20%割り引くように指示があった。
Headquarters instructed me to discount the price of an item by 20%.

また、動詞なので、受動態の形(be discounted)で使われることもあります。

その商品は1週間前と比べると10%割り引かれた。
That item was discounted by 10% compared to a week earlier.

上記の使われ方の他に、get a discount on ~(~の割引を受ける)や、buy ~ at a discount(割引で買う)という前置詞を組み合わせたイディオムもあります。

私はお店からそのバッグの割引を受けた。
I got a discount on that bag from that store.

私は割引でそのバッグを買った。
I bought that bag at a discount.

英語ぷらすメルマガ登録

discount(ディスカウント)の意味と発音|名詞・動詞の使い方を例文でのまとめ

discount 意味 ディスカウント 発音 使い方 名詞 動詞 例文

ディスカウント(discount)の英語での意味や使い方について解説してきました。

discountは「値引き」「値下げ」や「~を割り引く」といった、日常生活でも頻繁に使用する英単語なので、ぜひここで正確な意味と使い方を押さえておきましょう。

英単語の意味をひとつひとつ押さえ、楽しく英会話ができる自分を目指していきましょう。