リスニングの上達と発音の関係。これを知っていれば英語は絶対聞き取れる!
英語のリスニングに苦手意識を持っている日本人はたくさんいます。
これは、日本語と英語では言葉の音の構造が大きく異なることが理由の1つです。
日本語は母音(a,i,u,e,oの音)で終わる言葉がほとんどなのに対して、英語は子音(k,p,rなどの音)で終わる言葉が多く、また、母音と子音の組み合わせも複雑です。
当然、日本語の音に慣れ親しんだ耳には、聞き取ることが難しい言語であると言えるでしょう。
では、どうすれば英語のリスニング力が向上し、ネイティブが喋っていることでも分かるようになるのでしょうか。
今回は、英語の音の特徴や、リスニングと発音の密接な関係を紹介します。
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
知らない音は発音できない
なぜ、日本人は「R」と「L」違いを聞き取ることができないのでしょうか?
その理由は単純に、「R」と「L」の音が日本人にとって知らない音だからです。日本語には「R」と「L」の音が存在しません。
よって、「R」と「L」が聞こえてくると、日本語で一番近い音となる「ラ」、「リ」、「ル」、「レ」、「ロ」のいずれかに、脳が勝手にあてはめてしまいます。
例えば
「Read」(読む)の「R」と
「Lead」(鉛)の「L」。
多くの日本人にとっては、これらがまったく同じ「リード」と聞こえてしまいます。
このような理由から、日本語に存在しない、日本人が知らない音は、聞きとることができません。
そして、聞き取れない音=理解できない音であるため、発音を真似することも難しいのです。
英語脳についてはこちらの記事も参考になります
知っている音は絶対に聞き取れる!
日本語に存在しない知らない音の「R」と「L」でも、どのように発音されていて、どういう音なのかを理解することはできます。
音を理解すれば「R」と「L」もたちまち知っている音となるため、絶対に聞き取ることができるようになります。
ネイティブにとって「R」と「L」の違いは、実は日本人にとっての「バ」と「ボ」ほどの大きな違いがあります。
驚きの事実ですが、ほとんどの日本人にはこの「R」と「L」の違いを聞き取ることができないので焦ることはありません。
理解さえすれば聞き取ることができるようになるため、尚更、心配する必要もないわけです。英語には、日本人が知らない音が沢山あります。
それらの音を1つずつ知っている音にしていけば、リスニングは目覚ましく上達します。地道な作業になりますが、頑張ってみる価値はありますよね。
では、知らない音を、実際にどのようにして知っている音にしていけば良いのでしょうか?
実はリスニングの上達には発音が大きく影響するのです!
その他、リスニングの上達に関するトピックはこちら
発音を矯正すれば聞き取れるようになる!
知ってる音は絶対に聞き取るわけですから、聞き取れない音をネイティブの発音に矯正すれば聞き取れるようになります。
カタカナの発音ではなくて、ネイティブの発音を徹底的に真似してマスターすれば、おのずと「Read」の「R」と「Lead」の「L」も聞き取ることができるようになるというわけです。
自分の耳が正しい英語の音を聞き取れるようになりはじめると、自分の発音もどんどん上達するはずです。練習すればするほど、発音もリスニングも相乗効果的に上達し、とても良いスパイラルを生みます。
例えばTOEICなど英語試験ののための勉強では、リスニングの練習さえしっかりしておけば大丈夫、と思う人も少なくありません。
しかし実際には、英語をただ聞いているだけでは、リスニング能力はそれほど伸びないのです。
聞いてもわからない音を何度聞いたところでわからないまま聞き取ってしまうため、結果的に、足りないリスニング力を語彙力や文脈からの推測に頼って補うことになってしまいます。
そうすると、「R」と「L」から始まる単語を誤って認識してしまったり、まったく見当違いなリスニングをしてしまうことも考えられます。
これまであまり発音の練習をしてこなかった方は、特に発音とリスニングをセットで練習して、両方を同時に上達させることをお勧めします!今まで聞き取れなかった英語の発音の謎が解けて、英語の上達も早くなりますよ。
海外ドラマを使ったリスニングの上達法についてはこちら
発音とリスニングの関係は深い!
発音を頑張って練習することで、リスニングもみるみる上達していきます。
ネイティブの発音を真似して、口の形の作り方やアゴの動かし方、唇の形や歯や舌の位置を徹底的に研究してみてください。
最近はYoutube等にネイティブによる発音の解説動画がたくさんあるので、そういったものを参照するとやりやすいでしょう。
解説通りに口を動かしてみると、口から出てくる音がまったく変わることに気づきます。
それを何度も繰り返し真似をして練習することで、今まで発音できなかった音が発音できるようになります。発音できる音は理解できる音です。
つまり今まで聞き取れなかった英語の音が、はっきりと聞こえるようになるのです!辞書で単語を引いてみると、単語の意味と一緒に発音記号が載っていますよね。
英語は、きちんと発音記号どおりに発音されています。発音記号をきちんと確認しながら、ネイティブの発音を真似することをお勧めします。
こういった地道な特訓を繰り返すことで、脳は英語の音をきちんと理解してくれ、「R」と「L」も簡単に聞き取れるようになります。
発音とリスニングには、切っても切り離せない密接な関係があります。
今回紹介した発音練習は、英会話の初心者に限ったことではなく、特定の音を聞き取り難いと感じている中級者以上の方にもお勧めです。
何度か発音練習を経験している方の中には、発音記号をきちんと理解している方も少なくないはずです。
英語の発音は発音記号によって忠実に再現されています。
この発音記号を照らし合わせながらネイティブの発音を真似すれば、きっと短期間での発音とリスニングの上達が期待できることでしょう。リスニングの上達のためにも毎日発音練習をすることをお勧めします!
リスニングの上達と発音の関係。これを知っていれば英語は絶対聞き取れる!まとめ
日本語には存在しない音は、それがどんな音なのかを理解しない限りは何度聞いても聞き取ることはできません。
聞き取れない音を聞き取ろうと頑張って無理やり聞き続けるよりは、ネイティブが発音した音を口の形の作り方やアゴの動かし方、唇の形や歯や舌の位置まで真似して発音できるように訓練しましょう。
繰り返し練習することで日本語には存在しない音も発音できるようになり、脳にその音が正しい音で認識され、リスニングができるようになります。リスニングの上達は、発音がカギなのです!
発音を何度も練習し、英語の音が認識できるようになってからリスニングに力を入れて行った方が上達は早いです。
またこのようなメカニズムからも、効率よく英語を習得するためには、発音練習はなるべく早い段階から始めるましょう。
発音を繰り返し練習することが、ネイティブらしい発音に近づく近道です。毎日でも発音の練習のための時間を確保して練習することをお勧めします。
また、早期に発音を矯正すれば、同時に聞き取れるようになる音も増え、英語の勉強自体も楽しくなるはず!
成長が実感できる勉強方法こそ、モチベーションを保つ鍵にもなり、長続きしますよね。
リスニングの上達のカギを握る、 英語の発音。
今まで以上に重要視してみてください!
動画でおさらい
「リスニングの上達と発音の関係。これを知っていれば英語は絶対聞き取れる!」を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。