「盛り上がってるか〜い?」を英語で何と言う?

ライブやコンサートは好きですか?
洋楽を聞いて英語学習をしている人も多いのではないでしょうか。
そんなあなたにとって海外アーティストのライブやコンサートは音楽も楽しめて、英語学習の成果も実感できるいい機会ですね!
そして好きなアーティストの言っていることが分かれば、音楽だけでなく曲の合間のトークも楽しめるはずです。
そこで今回はライブやコンサートでよく使われる「盛り上がってるか〜い?」の英語表現を紹介します。
ライブやコンサートでの「盛り上がってるか〜い?」を英語で
日本でのライブやコンサートではミュージシャンがよく「みんな盛り上がってるか〜い?」と観客に問いかけたりしますよね。
それは海外アーティストのライブでも同じです。
「みんな盛り上がってるか〜い?」を英語では、
Are you guys having a great time?
もしくは
Are you guys having a good time?
と表現します。
直訳すると「あなたたちは楽しい時間を過ごしていますか」となりますが、ライブやコンサートなどのイベントでは「みんな盛り上がってるか〜い?」の意味で使われます。
また、下記のようにコンサート会場の地名を付けて呼びかける場合もあります。
東京のみんな、盛り上がってるか〜い?
Tokyo, are you guys having a great time?
さぁ、「みんな盛り上がってるか〜い?」と聞かれたら答えはもうお決まりですよね!
大声でYeah!
やYes!
と返して最高に盛り上がりましょう!
guys=男性ではない
guys
と言うと男性をイメージするかもしれませんが、
ここでいうAre you guys~?
のguysは、あなたたち、あなたの複数形という意味で使われています。
男性、女性関係なく使われます。
youは単数形でもあり複数形でもあるので、guysがなくても意味は同じなのですが、より明確にあなたたちと言いたいときに使われるとってもポピュラーな表現です。
このyou guysというフレーズは日常英会話や映画、歌詞などいろいろな場面でネイティブスピーカは使います。
なので慣れてくると自分でもよく口にするようになるのですが、とてもカジュアルな言い方ですので、相手が目上の場合や、ビジネス英会話での使用は避けたほうが無難です。
「盛り上がる」日常会話編
ライブやコンサートでアーティストがAre you guys having a good/great time?(盛り上がってるか〜い?)と言った時はYeah!やYes!と返すだけで大丈夫ですが、日常会話ではどうでしょうか?
会話例を見てみましょう。
パーティー楽しんでる?
Are you guys having a good time at this party?
ええ、とっても楽しんでるわ!
Yes, we are having a great time!
盛り上がるの他の言い方
学校のハロウィンパーティーはどうだった?
How was the Halloween party at school?
すっごく盛り上がったよ!
子どもたちみんな楽しんでた!
Oh, the party was a blast!
All the kids had so much fun!
まとめ
アメリカなど海外の人気アーティストやバンドが日本でのライブで英語が通じず、いまいち盛り上がりにかける場面があります。
しかし今回のフレーズAre you guys having a great time?(盛り上がってるか〜い?)を聞いたときは大声でYeah!と返して楽しんでください!
動画でおさらい
「盛り上がってるか〜い?」を英語で何と言う?を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。