※当サイトはプロモーションが含まれています

just do itの意味は?使い方から返し方まで例文解説

just do it 意味 返し方 使い方 nike ナイキ

世界的なスポーツ用品メーカのnike(ナイキ)のスローガンや、2015年にアメリカを中心に流行したjust do itおじさんで有名な”just do it”という言葉。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

いろいろな歌の歌詞にも登場する言葉ですが、”just do it”が日本語で何を意味するのか、ご存知でしょうか。

今回はjust do it の意味やニュアンスについて紹介します。また、just do it に関連したフレーズやスラングも一緒に取り上げるため、ぜひ最後までご覧ください。

just do it の意味

just do it 意味 返し方 使い方 nike ナイキ

just do it とは、とにかくやろうという意味のフレーズです。以前日本で流行ったフレーズ「今でしょ!」に近い感覚で使用できます。

躊躇しないでというニュアンスが含まれており、場面によってはかなり強い印象を与えます。楽しい雰囲気で使用すれば「あとはやるだけだよ!」と相手の背中を押す応援の言葉として使用可能です。

もう何も質問しなくていいから、とにかくやってみよう!
Don’t ask me any more questions. Just do it now!

just do it に対する返し方は OK, I do it.が一般的です。

また、「習うより慣れろ」の意味で意訳、翻訳するケースもあります。

Let’s do it との違い

just do it と似ている表現に、Let’s do it、またはLet’s just do it があります。Let’s do it は、さぁやろう!、または頑張ろう!という意味のフレーズで、相手を誘って行動に移すニュアンスがあります。

just do itの場合、相手にのみ行動を促しているという違いがあるため、しっかり使い分けるようにしましょう。

一緒にやろう!
Let’s do it together!

ナイキのスローガン?

just do itは、スポーツメーカーnikeのスローガンとしても有名です。

さまざまなニュアンスがあるフレーズですが、このスローガンはスポーツへの挑戦を促すだけでなく「とりあえず(ウチの商品を)使ってみて!」という意味も含んでいるといわれています。曰く、useではなく解釈の幅が広がるdoを使用している点がミソなんだとか。

ちなみに、ナイキはこのスローガンを使用し始めてから売り上げが10年間で25%も増加したそうです。スポーツをしている方は、ナイキのスローガンの通り「とりあえず使ってみて」はいかがでしょうか?

just do it おじさんについて

いろいろな二次創作もされているjust do it おじさんですが、元ネタは2015年にアメリカの俳優、シャイア・ラブーフが出演し、投稿した動画の通称、またはシャイア自身のことです。

動画では、以下のようなことを述べています。

やれ!とにかくやれ!
Do it! Just do it!

夢は夢で終わらせるんじゃない。
Don’t let your dreams be dreams.

昨日は「明日やる」って言ったはずだ。
Yesterday, you said tomorrow.

だったら今すぐやれ!
So just do it!

シンプルかつ汎用性の高いセンテンスばかりのため、時間があれば全文覚えるのをおすすめします。元ネタを知っているネイティブとの会話のネタにもなるでしょう。


 
>>友達を励ます英語フレーズ5つ!「ドンマイ」は使いません

just do it の関連フレーズやスラング

just do it 意味 返し方 使い方 nike ナイキ

just do it の関連フレーズやスラングについて紹介します。例文と一緒に取り上げるため、使い方も一緒に覚えてしまいましょう。

You can do it!

お前ならできる!という意味で、誰かを応援するときに使用する定番のフレーズです。

また、人とのやりとりの中で、相手に呆れたときにあなたがやれば?という意味でも使用されます。かなり尖ったニュアンスの言い回しのため、代わりに何かを頼む際には使わないでください。

諦めるな!お前ならできる!
Never give up! You can do it!

wish you the best

こちらのフレーズは幸運を祈るという意味です。基本的には good luck と同じ使い方で問題ありません。

逆に誰かに応援して欲しいときは、wish me luckといいましょう。

あなたの幸運を祈っているよ。
I wish you the best.

go for it

やってみなよという意味で、just do it よりマイルドな言い回しです。スポーツの応援をする際によく用いられます。

ちなみに、日本でよく使用される「ファイト!(Fight!)」はネイティブの人たちからすると「戦え!」「喧嘩しろ!」という風に聞こえるため、使うときは注意してください。

とりあえずやってみよう!
Let’s go for it!

 
>>英語の「Fight」を応援の意味だと思っていませんか?

keep it up!

こちらはその調子!という意味のフレーズです。誰かが何かに挑戦して、その物事が上手く進みそうなときに、褒めたり励ましたりするために使用します。

あなたはよくやっている。その調子だ!
You are doing very well. Keep it up!

hang in there!

頑張れという意味のスラングで、直訳するとしがみついて落ちないでという意味になります。

相手が困難な状況にいる場合、どうにか堪えてくれという気持ちを込めて使います。スポーツ観戦でも試合終盤に相手の猛攻を凌いでいる選手やチームに対して使用可能です。

へこたれちゃダメだ!
You hang in there!

do it yourself

自分でできる、または自分でやりなさいという意味で、そこから転じてDIY、つまり日曜大工という意味でも使用されます。海外では男女問わず一般的に行われているDIYですが、みなさんは挑戦したことはありますか?

それはあなたが自分でやりなさい。
You must do it yourself.

 

まとめ

just do it 意味 返し方 使い方 nike ナイキ

just do it の意味や使い方、関連フレーズについて取り上げてきました。

just do it は、誰かに何かをさせる際にとにかくやってみよう!という意味で使用されるフレーズです。ただし、状況によってはややキツめの印象を相手に与えるため、使い所には注意しましょう。

もちろん、場面によって意味が変わるフレーズはjust do it だけではありません。

英語の勉強をする際は、自分が学んだフレーズの意味だけでなく使い所にまで注目してみましょう。実際に英語を話すとき、必ず助けになるはずです。