「契約する」を英語で!ビジネス用語&契約社員など関連フレーズ紹介

日本語で契約するという単語を用いる場面は、会社の業務上の場面はもちろん、私生活の場面でも住居を決める際や携帯電話を購入する際など、シチュエーションは多岐に渡りますね。

英語で契約を意味する英単語は、辞書を確認してみるとcontractagreementの2種類があります。これらの単語にはどのような違いがあるのでしょうか?そして、場面によってどのように使い分けたら良いのでしょう?

今回は、そんな疑問を解決するために、契約に関するフレーズや使い分けのポイントを紹介してきます。それでは早速見ていきましょう!

2種類ある「契約」 使い分けのポイントは?

まずはじめに、英単語contractagreementの違いを確認してみましょう。

法的な効果がある公式な契約のこと。 contract
取り決めの合意や賛成を意味する。公式・非公式ともに使われる。 agreement

上記の単語を用いて2つ以上の単語からなるフレーズ、いわゆる熟語としての活用のされ方は、大まかに3種類あります。実際の英文を確認しながら使い分け方を確認してみましょう。

契約する / 契約締結 表現①

make a contract
make an agreement
契約を結ぶ

これらの熟語は、ビジネス上などで使われている最もシンプルな表現です。

ABC社はXYZ社と契約を結んだ。
ABC company made a contract with XYZ company.

契約について協議できますか?
Can we have a discussion to make an agreement?

契約を交わす前に、詳細を教えて頂けますか?
Could you tell me the details of the contract before we make an agreement?

契約する /契約締結 表現②

sign a contract
sign an agreement
契約を結ぶ

署名するという英語表現で使われるsignは契約を交わす際にも用いられる表現です。

契約書に署名する
sign a contract.

契約書を結ぶため、来週お会いできますか?
Could we meet next week to sign a contract?

契約する / 契約締結 表現③

conclude a contract
conclude an agreement
契約を結ぶ

動詞concludeを用いる際には、完結する・結論づけるという意味として使います。例えば、何度も協議した上で契約を結んだ場合に用いると良いでしょう。

重なる取引交渉の末、ようやく契約を結んだ。
We finally concluded a contract after so many times of negotiations.

離婚協定を結ぶのに2年もかかった。
A conclusion contract of Divorce took us for 2 years.

契約する / 契約締結 表現④

enter into a contract
enter into an agreement
契約を結ぶ

enter into~は、~を始めるという意味で使えます。例えば、結婚生活や入隊した時などにも使われます。

ジョンとヨウコは結婚儀式なしで婚姻を始めるつもりだ。
John and Yoko will enter into a marriage without a wedding ceremony.

トムは20歳の時から陸軍に入隊している。
armyは陸軍を意味します。
Tom entered army since he was 20 years old.

契約を結ぶ・交わすに関する英単語は2つあり、英熟語表現は4つありますが、まずはシンプルなmake a contract / make an agreementの表現から使いはじめると良いでしょう。

Eメールで!契約に関する例文

ビジネス上のやり取りの手段として、Eメールを使用する場合も多いですよね。
業務を円滑に進めてくれる便利なツールではあるものの、英語となると作成や読解に時間がかかり、仕事が滞ってしまう…という経験のある人も少なくないと思います。

以下ではビジネス時に活用可能な例文一覧を紹介します。

当方が作成した契約書の草案を添付いたしましたので参照ください。
Please find the attached draft of the contract between us which I created.

お時間のある際に、商品の契約内容の確認をお願い致します。
Please confirm the contract details of merchandise when you are available.
confirmは確認、merchandiseは商品、when you are available時間のある時を意味します。

「契約」に関する英語表現

こちらでは、企業間の取引で使える単語・雇用前の契約時に出てきそうな単語、また日常で使える契約に関する用語を紹介します。

取引などで使える「契約」フレーズ

契約先 client business partnerとも言われます。
契約書 contract
契約締結 conclusion of a contract
契約締結完了 completion of contract
契約締結日 date of signing contract
契約条件 the terms of a contract
契約保証 contract bond
契約内容 contract coverage

雇用に関する「契約」フレーズ

正社員契約 full-time employee
契約社員 contract employee 派遣社員は、temporary employee。
雇用契約書 contract of employment employment agreementも使われます。
契約期間 contract period
契約延長 contract extension
契約成立 contract conclusion
契約解除 contract cancellation
契約満了 contract expiration

その他 日常での「契約」フレーズ

携帯契約 cell phone contract
賃貸契約 rental contract lease agreementとも言われます。
業務委託契約 outsourcing contract

上記フレーズを参考に覚えておくと、実務や雇用契約などが、スムーズになります。また、海外留学を目指すあなたは、日常生活での契約フレーズも押さえておきましょう!

まとめ

今回は契約に関するフレーズを紹介しました。国外での勤務や海外留学時には、住む場所やライフラインとなる携帯電話の契約など細かなことも全て英語で行わなければなりません。

ワーキングホリデーなどで就労する場合は、広告を見て求人情報に応募することもあるでしょう。その際には、契約条件をきちんと確認することも大切です。

今回紹介した英和例文フレーズを参考に、ぜひスムーズに契約を結べると良いですね!







最初のコメントをしよう

必須