英語で「落としましたよ」決まり文句なので覚えましょう

前を歩いている人が物を落とした、というシチュエーションに出くわしたことのある方は多いのではないでしょうか。
今回はそんな時に役立つ、「これ落としましたよ」という英語表現を学んでいきましょう。
なんと言えばいいのか分からずもどかしい思いをした人も、これさえ覚えておけば安心です。
見せながら言いましょう!
「これ落としましたよ」という表現は「I think you dropped this」と言います。
「drop」は「落とす」という動詞ですから、過去形の「dropped」で「落とした」となります。
落ちたものを拾いながら、あるいは指さしながら言ってあげることで、より伝わりやすくなります。
落し物に関するその他の例はこちら
⇒言えそうで言えない英語のフレーズ
決まり文句なので覚えちゃおう!
「~と思います」という「I think」を始めに付けなくてももちろん通じはしますが、「I think you dropped this」でひとつの決まり文句になっているので、そのまま覚えてしまいましょう。
誰かが物を落とした瞬間に「これ落としたと思いますよ」と口をついて出るくらい、ひとつのフレーズとして暗記しておくと使い勝手がいいですね。
まとめ
このフレーズは海外旅行の際などに役立つのでおすすめです。
「Excuse me, sir」と声をかけてから、ぜひ「I think you dropped this」と言ってみてください。
相手の方もあなたに感謝してくれると思います。
動画でおさらい
英語で「落としましたよ」は決まり文句!を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。

※ご登録後、ご登録のメールアドレス宛に動画を閲覧できるページのURLをお送りします。こちらのメールをご確認ください。なお、本キャンペーン(動画解説)はサイト上で公開するものであり、DVDなどでお送りするものではございません。
※ご登録いただいたメールアドレス宛に、弊社のセミナー・教材の情報、おすすめの書籍や教材の情報をお送りする場合がございます。 ご了承下さい。