fair enoughの意味は?名詞と形容詞の用法からスラングまで例文解説!
「フェア開催中!」
「それはフェアじゃないよー!」
「フェア」という言葉は、色々な場面で日常的に使われますよね。
公正という意味や展示会、見本市という意味で日本でも浸透してきている英単語です。
しかし、実は英語でのfair(読み方:フェアféɚ)は、日本語で使われている用法以外にも多くの意味を持つ単語なのです。
そのため、英語のfairの意味を理解する時には文脈や発言のニュアンスを読んで判断しなければいけない場面が多々あります。
今回は、fairの意味と使い方について、例文と共にわかりやすく解説していきます。
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
fairの意味
fairは形容詞もしくは名詞として使用されます。
まずは形容詞としてのfairの意味を解説します。
公正な
fairの中で最も使用頻度が高いのがこの公正なという意味になります。日本語でも「フェアだ」「フェアじゃない」という良い方をする際にはこの意味で使われていますね。
私はこのルールはフェアではないと思います。
I don’t think that this rule is fair.
ずるいよ!
That’s not fair!
まずまずの
また、fairには能力などがまずまずのといった意味もあります。
彼女の中国語はまずまずです。
Her Chinese is fair.
相当な、かなりの
一方、fairには相当な、かなりのという意味もあります。
昨年彼の収入は好調な経済のおかげで相当な金額となりました。
His income was a fair amount last year thanks to good business conditions.
天気が良い
fairには天気が良いという意味もあります。天気が良い、晴れというときにはfineも使われますが、fairも同じように使用することができます。
天気予報によると明日の天気は晴れでしょう。
It will be fair tomorrow according to the weather forecast.
金髪の、色白の
fairには金髪のや色白のといった意味があります。
金髪は、fair hairもしくはblond hairという言い方をします。
私の娘は美しい金髪をしています。
My daughter has beautiful fair hair.
>>海外では髪の色と目の色がよく出ます!色の英語表現
美しい
fairには美しいという意味もあります。ただし古い表現であるため、現在ではこの意味ではあまり使われません。
『My Fair Lady』という有名な映画がありますが、ここで使われているfairが美しいという意味になります。My fair ladyは「私の美しい貴婦人」という意味です。
皆、美しい女性のことが好きです。
Everyone likes a fair woman.
次に名詞としてのfairの意味に移ります。
展示会、見本市、フェア
この意味は日本語でも同じ意味で使われているので、ご存知の方も多いでしょう。
百貨店などで見かける「北海道フェア」などは、この意味で使われています。
彼らは見本市でたくさんのものを購入しました。
They bought many things at the fairs.
(成績評価が)及第
学校の成績評価で及第点であるときにもfairが使われます。
形容詞の意味でfairには「まずまず」という意味があると言いましたが、そこから派生しており、可、もしくは可もなく不可もなくといった成績評価というニュアンスです。
>>「Fair」と「Fare」の違いは伸びてる感じと止まっている感じ
fairを含む英語表現
最後にfairを含む英語表現を解説します。
That’s fair enough.
直訳すると十分に公平だという意味になりますが、相手の言ったことに対して「わかった、なるほど」と伝えたいときに使用されるスラングです。
省略してFair enough.でも同じ意味になります。
賛成の場合も反対の場合も使用することが可能で、続けて相手の意見に対してどのような意見を持っているかを説明するパターンが多いです。
なるほどそうですね。今日は早く帰りましょう。
That’s fair enough. Let’s go back home early today.
言いたいことはわかりましたが、とにかくこの業務は今日中に終わらせる必要があります。
That’s fair enough but you need to finish this task by today anyway.
fair warning
直訳すると公正な警告となりますが、後々苦情にならないように事前に注意や警告をする際に使用されます。日本語で言うと「先に断っておきますが」というニュアンスです。
先に断っておきますが、そのようにふるまうべきでないと思いますよ。
I give you fair warning but I think that you should not behave in such a manner.
まとめ
fairの意味と使い方について紹介しました。
上記で説明した通り、fairは持つ意味の数が多く、遭遇する可能性が高い英単語です。
今回解説したそれぞれの用途とそのニュアンスをしっかりと把握して、適切にfairを使用していきましょう。