※当サイトはプロモーションが含まれています

「コソコソ」を英語で何と言う?sneaking around

今回は日本人が言えそうで言えない英語の表現を紹介します。

コソコソという表現を英語でどのように表現するのか知っていますか?
擬音を使った表現は英語にするのがなかなか難しいですよね。

コソコソは意外に日常英会話でも使える表現なので、覚えておくと便利です。早速みてみましょう!

「こそこそする」を英語で

こそこそするは英語で、sneak around

と表現します。

sneakは、こそこそする、こそこそ動くという動詞です。
足音を立てずに動き回れる靴・スニーカーsneakers

は、このsneakという単語が由来となっています。

sneak around(こそこそする)を使った例文をみてみましょう。

コソコソするのには疲れちゃったよ。
I’m tired of sneaking around.

コソコソするのはやめて!
Stop sneaking around!

彼はこそこそするのが嫌だった。
He hated all the sneaking around.

彼が私に隠し事をするなんて信じられない。
I can’t believe that he is sneaking around my back.

sneak aroundという表現は、映画などでも使われる表現なので、ぜひ覚えておきましょう。

その他のsneakを使った表現

sneakはいろいろな場面で使うことができる表現です。
いくつかの表現パターンを使った例文を紹介します。

子供たちはキッチンからクッキーをこっそりとった。
The children snuck a cookie from the kitchen.

※snuck…sneakの過去形

裏口からこっそりと家に入った。
I sneaked into the house by the back entrance.

※sneak in…こっそり入る、忍び込む

夜、タバコを吸うためにこっそりと家を出る。
I sneak out of the house at night for smoking.

※sneak out…こっそり出る

授業をこっそり抜け出した。
I snuck out from the class.

tiredの使い方についてはこちらの記事もお役立ちです。

まとめ

コソコソするを英訳すると、sneak aroundと表現できます。
今回紹介した例文を見て、使い方やニュアンスを理解してみてください。

ネイティブの会話の中では使われる表現なので、ぜひ覚えて使ってみましょう!

動画でおさらい

コソコソは英語で何と言うの?sneaking aroundを、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。