「お線香」や「ご先祖様」を英語で言うと?アメリカにお盆はあるか
日本では夏休みのことをお盆休みということもありますが、アメリカにはお盆があるのでしょうか。
また、お墓参りなどの時に使うお線香など、英語で説明できますか?
ここでは、日本独特の文化であるお盆やお線香、ご先祖様などについて、英語ではどのように説明するのか、文化の違いを紹介しながら、説明します。
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
盆やお線香を英語で言うと?
日本人には馴染みのあるお盆ですが、アメリカにお盆は存在しません。そのため、お盆にあたる英単語は存在しません。
あえて、英語で言うならば
Bon Festival
といったところでしょうか。しかし、いきなりアメリカ人にBon Festivalと言ってもほとんど通じないでしょう。お盆とは~と説明する必要があります。
お盆とは、祖先の霊を供養する行事ですが、仏教行事としても位置付けられているので、キリスト教が多いアメリカでは馴染みがありません。また、仏教行事と言っても、日本古来の先祖を祀る信仰と仏教が融合した形なので、日本独特の文化と言えます。
そのため、お盆やお墓参りの説明で用いられる、お線香などの単語についても、ピッタリと当てはまる単語はありません。こちらもあえて当てはめるならば
(香、香料)
incense
になります。しかし、日本人が思うお線香としては通じない場合もあります。
このようにお盆やお線香など、日本独自の文化を表す単語は、合う英単語がない場合が多いです。そのため、無理に英語に訳さずにそのままObon、Senkoなどとして、日本特有のこととして説明をする方がきちんと伝わります。
日本文化を英語で説明できるようにしておきましょう。
お盆、お墓参りを英語で説明しよう
それでは、お盆やお線香を英語で説明する時は、どのように伝えれば良いか紹介します。
お盆を英語で
お盆とは、地域によって7月13日から16日、または8月13日から16日まで行われる、先祖の霊を供養するための仏教行事です。
Bon Festival is a Buddhist event occurring from July 13 to 16, or from August 13 to 16,
depending on the region, to hold a memorial service to the spirits of ancestors.
この時期に先祖の霊が戻ってくると言われているため、霊が道に迷わないように家の門口で迎え火をたいたり、室内にちょうちんを灯したりします。また、仏壇をきれいにし、野菜や果物などを供物として飾ります。
Because the spirits of the dead are said to return at this time,
fires(mukae-bi) are lit at the entrances to homes, so the spirits do not lose their way.
In addition, we also lit lanterns inside homes.
The Buddhist Family alters are also tidied up, and vegetables and fruits are set out as offerings.
「お盆休み」を英語で
日本にはお盆と呼ばれる休暇があります。
Japan has a holiday period called Obon.
祖先の霊を祭る宗教行事だけではなく、国民的な休暇、民族移動の時期としての「お盆」としての側面があり、仏教的生活習慣を意識していない場合にはお盆(旧盆)は単なる夏休みになっていますが、全国的に大多数の人が墓参りをするのが恒例です。
This Obon, as well as being a religious event to commemorate the souls of ancestors,
has the air of a national holiday.
With many people traveling around the country and, for those not aware of Buddhist practices,
this Obon is just a summer vacation,
though most people throughout the country maintain the tradition of visiting family graves.
日程は企業によって様々でありますが、盆中日の8月15日を中心とする3~5日間とすることが多く、企業ではこのお盆休みを夏季休業としています。
Though it depends on the company, most close for three to five days on and around August 15th,
the middle of the Bon festival, taking this Bon festival holiday as their summer holidays.
「お墓参り」を英語で
お墓参りをする意味は、亡くなった家族への供養と共に、家族が無事暮らしていることの報告や、それを感謝することにあります。
A visit to Buddhist graves means to tell their loved ones
who have passed away that their family members are all well and being appreciative.
お墓参りでは、まず一同でお墓の前で礼をしたのち、お墓専用の掃除道具(たわしやほうきなど)で綺麗に墓石を拭いてから、柄杓で上からお水を流します。
When people visit a Buddhist grave in Japan, they bring a tool to clean the grave,
such as a towel or a small brush.
Before cleaning, everyone bows to the grave in unison.
Then the surface of the grave is cleaned and rinsed with a dipper of water from the top of the stone.
その後、故人の好きだった食べ物、果物や嗜好品などを半紙の上に、お花を対になっている専用の花挿しに、ろうそくを墓石の前のろうそく立ての前に供えます。
After cleaning, some food,
fruit or even alcohol or cigarettes for the deceased is placed on special paper called hanshi.
The grave is also decorated with flowers and a candle is lit in a candle holder.
心を鎮めたらお線香に火を灯し、ろうそく立ての近くにある専用の場所に供えて手を合わせます。また、その時数珠を左手に持ち、親指と人差し指の間にかけます。
After everyone’s calming,
people light incense sticks using matches or candles and place them in front the grave.
They then put their hands together in prayer while holding jyuzu
(Buddhist prayer beads)
in their left hand between thumb and index finger.
お盆、お盆休み、お墓参りを英語で説明すると、このような文章になります。
こんなに長い文章は覚えられない!という人もいるかと思います。
これはあくまでも例なので、自分の英語レベルに合わせて、より簡潔な説明を行ってももちろん大丈夫です。地域によってお墓参りの仕方にも違いがあるので、そのことも付け加えてもいいですね。
アメリカ人に、お盆って何?などと聞かれた時、簡潔でもいいので、日本文化を紹介できるといいですね。
ご先祖様は英語でなんて言う?
ご先祖様とは、自分より上の世代の、亡くなった血縁者全般のことを指します。この考えは英語圏でも日本でも変わりません。
ご先祖様を英語では、
ancestor
といいます。先祖と同じような意味で祖先という言葉がありますが、英語では、先祖も祖先も同じancestor
を使います。
ちなみに日本語では、先祖は私の先祖は~のように、血縁として近い亡くなった人たちのことを言い、一方祖先は、人類の祖先は~のように、広い範囲での数百年前になくなった人たちのことを示すのが一般的ですよね。
日本語だと、先祖と祖先と似た意味の言葉を使い分けますが、英語では使いわけず同じ単語を使うことでも文化の違いが感じられますね。
まとめ
アメリカにはお盆やお盆休みという文化はありません。
ですから、お盆など日本独自の文化を英語で説明する時は、ただ英単語に訳すのではなく、きちんと背景や、文化、習慣などイメージしやすいように説明しましょう。自分が知らないことは、なかなか理解できないものなのできちんと、順序立てて説明してください。
お盆に限らず、日本独自の文化について、英語で説明できるようになると、コミュニケーションのきっかけにもなるので、自分の言葉で説明できるようにしてみてはどうでしょう。
また、ご先祖様の考え方は日本でも英語圏でも同じですが、先祖と祖先を英語では厳密には区別していないことも、文化の違いとして頭の片隅においておいてくださいね。
動画でおさらい
「お線香」や「ご先祖様」を英語で言うと?アメリカにお盆はあるかを、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。