※当サイトはプロモーションが含まれています

長ネギは英語で何て言う?アメリカやイギリスで違うネギの英語表現と例文

長ネギ 英語表現 例文

料理に欠かせない野菜のひとつであるネギ。玉ネギ=onionだということをご存じの方は多いと思いますが、長ネギはいかがでしょうか?

一口にネギといってもさまざまな種類があり、それぞれ呼び方は異なります。
さらに、アメリカ英語とイギリス英語で表現が異なることはあまり知られていません。

今回はそれぞれのネギの表現を例文と共に紹介します。ネギ関連の単語を正しく知り、適切に使いこなしましょう。

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

長ネギや青ネギなどネギの英語表現

長ネギ 英語表現 例文

日本には長ネギ青ネギ分葱などさまざまな種類のネギがあります。それを英語で言い分けることができる人はかなり少ないのではないでしょうか。

正しく使い分けられるようになると、英語表現の幅が広がります。今回紹介するネギ関連の英単語は以下の7つです。

・onion
・Japanese leek/leek(イギリス)
・Welsh onion
・green onion(アメリカ)
・scallion(アメリカ)
・spring onion(イギリス)
・chive

それぞれ詳しく見ていきましょう。

玉ねぎはおなじみのonion

玉ねぎは日本語でもおなじみのonion(オニオン)です。
正しい発音を聞いてみましょう。

onion

なお、玉ねぎにも種類があり、それぞれ色などの特徴に合わせた呼び方があります。
下記は一例です。

・黄玉ねぎ:yellow onion
日本で流通している玉ねぎと同じ

・白玉ねぎ:white onion
黄玉ねぎより甘みが強く、歯応えがある

・赤玉ねぎ:red onion
黄玉ねぎより甘みが強く、生で食べられる場合が多い

・甘玉ねぎ:sweet onion
アメリカで春から夏くらいに出回る甘みが強く水分量が多い玉ねぎ。日本でいう新玉ねぎのようなもの

このあとご紹介しますが、onionがついていても玉ねぎではない場合があるので、注意しましょう。

【イギリス】leek/Japanese leekの意味

まずはleekの発音を聞いてみましょう。

leek

leekはカタカナ英語でリーキと呼ばれることがありますが、実際の発音はリークに近いです。leekは西洋ネギのことで、ニラネギやポロネギと訳されることもあります。

白い部分と緑の部分に分かれている長ネギ(白ネギ)に似ていますが、長ネギよりも太く、下仁田ネギに近い見た目をしているのが特徴です。長ネギのような刺激臭がなく、煮ると甘みが出ます。leekはイギリスでよく見かける野菜です。

そのため日本の長ネギをイギリス英語圏の人に説明するときは、Japanese leekというとイメージがつきやすいかもしれません。ちなみに白髪ネギはshredded Japanese leeksです。細かく切られた長ネギですね。

leekと同義?Welsh onion

Welsh onionの発音を聞いてみましょう。

Welsh onion

Welsh onionのWelshは、イギリスを構成する連合王国のひとつ「ウェールズ」を指します。ウェールズの国章がleekであることから、ウェールズのネギという意味でWelsh onionが使われることがあります。ということはleekと同義ともいえますが、ネイティブの間ではあまりメジャーな表現ではないようです。
※Welshは外国のを意味するドイツ語のwelschに由来するという説もあります。

また、関東でメジャーな長ネギ(白ネギ・根深ネギ)も、関西でメジャーな青ネギ(葉ネギ)も、あらゆるネギをひっくるめて英名でwelsh onionと総称する場合もあります。

ですが、玉ネギを日本人がネギと呼ぶことがないように、Welsh onionのくくりに玉ねぎは入りません。玉ネギの英名はonionとされています。ちなみにネギ坊主onion headと訳されます。

【アメリカ】green onion

green onionの発音はこちらです。

green onion

green onionは主にアメリカで使われている単語で、その名の通り、日本で言うところの青ネギを指します。青ネギは日本では関西地方で主流のネギですが、アメリカではこの青ネギに似た、葉の部分の割合が大きく細いネギが一般的です。アメリカのネイティブにねぎ焼きがどんな料理かを説明する際はgreen onionを使うとすんなり通じるでしょう。

【アメリカ】scallion

scallionは日本人にはあまり馴染みのない言葉かもしれません。
発音を聞いてみましょう。

scallion

scallionは日本語で分葱(わけぎ)を意味する単語です。青ネギとよく似ていますが、分葱はネギと玉ねぎの雑種で、球根で育ちます。しかしアメリカでは意識して使い分けられることは少なく、ほとんどがgreen onionの同義として使われます。

【イギリス】spring onion

スプリングオニオンの発音はこちらです。

spring onion

イギリスでよく見られる葉玉ねぎを指す単語です。玉ねぎと同種ではあるものの、玉の部分が大きくなる前に収穫し、葉の部分も食べるのが特徴です。この玉の部分があるネギはspring onion、ない場合はgreen onionscallionと呼ばれるイメージです。

chive

チャイブとも呼ばれるchiveの実際の発音はこちらです。

chive

chiveはエゾネギ、セイヨウアサツキと訳されます。浅葱はchiveの変種です。
主に薬味として使われるネギはchiveと考えてよいでしょう。
ちなみにChinese chiveはニラです
 
 
あわせて読みたい。

ネギにまつわる例文

長ネギ 英語表現 例文

それでは、ネギを意味する単語を使った例文を見てみましょう。

長ネギの説明を簡単に翻訳

長ネギは長い玉ねぎの1種です。リーキに似ています。
Naganegi is a type of long onion. It’s like a leek.

イギリスのネイティブに長ネギを説明するなら、leekを出すとイメージがつきやすいでしょう。leekがとっさに出てこない場合は、long onionと簡単な単語の組み合わせでも、ニュアンスは伝わるはずです。

ネギ塩牛タン

ネギ塩牛タンはYAKINIKUで人気の料理です。YAKINIKUは焼肉のことです。
A beef tongue with salt and green onions is a popular dish on YAKINIKU.YAKINIKU is a Japanese barbecue.

牛タンは牛の舌ですね。舌はtongueです。日本語+英語で牛タンは成り立っているわけです。

焼肉は日本ならではの料理名としてYAKINIKUでも通じるようになってきています。ですが、知らない人もいるので、日本語でもおなじみのバーベキューを意味するbarbecueを使って表現しましょう。もしくはGrilled meatでもよいですね。

鍋の長ネギ

長ネギはNABEに欠かせない具材です。NABEはシチューに近いです。
Japanese leek is an essential ingredient for NABE.NABE is similar to stew.

ingredientという単語はあまりなじみがないかもしれませんが、料理の材料という意味があります。覚えておくと便利です。

stewは日本でもおなじみのシチューを指すほか、煮込み料理の総称として使われることもあります。similar toは似ている、近いという意味ですね。

ネギトロ丼

Minced tuna bowlsは日本でネギトロ丼と呼ばれています。
日本語のネギはグリーンオニオンを意味しますが、ネギトロのネギは違います。
この場合のネギは日本語の動詞ねぎとるからきています。ねぎとるの意味は削ぎ取るです。

Minced tuna bowl is called “Negitoro Don” in Japan.
Japanese “Negi” means a green onion, but Negitoro’s Negi isn’t that.
This case “Negi” comes from the Japanese verb “Negitoru”. It means scraping off.

ネギトロにネギが散らしてある場合もあるので、ネギトロのネギを野菜のネギと勘違いしている人は日本人でも多いのではないでしょうか。

tunaはマグロやマグロの身です。mincedはminceの過去分詞で細かく切り刻んだという意味ですね。minceは名詞でひき肉という意味もあります(主にイギリス)。
 
 
あわせて読みたい。

まとめ

長ネギ 英語表現 例文

日本にもいろいろな種類のネギがあるように、英語圏でもネギの種類はさまざまです。日本で出回っているネギとまったく同じものが英語圏でも必ず流通しているわけではありません。今回ご紹介した英語表現はあくまでも似たようなネギを表すものとして参考にしてくださいね。

食べ物に関する単語を覚えておくと、ネイティブと買い物や料理をするとき、旅行先のレストランで料理について会話をするとき、日本の食文化を伝えるときなどに役立ちます。
日本の料理を紹介しようとして、もしも食べ物の英語表現がひとつわからないばかりに、正確に情報を伝えられないということになったら、もどかしいですよね。
相手にきちんと伝えたいという思いを持っていれば、単語を覚えるモチベーションも上げられるでしょう。

語彙力を付けたいときは、オンライン辞書やアプリを利用するのがおすすめです。たとえば、英辞郎on the WEB Proはたくさんの単語と共にその使い方がわかる例文も見ることができます。
英辞郎on the WEB Proは有料ですが、英辞郎on the WEB Pro Liteは無料登録で、単語帳や履歴検索などのProの一部の機能を利用することが可能です。
単語を効率的に覚えたい方はまず、Liteを使ってみましょう。

また、スラング表現のように、辞書での意味と、実際に現地で使われている単語の意味が異なる場合もあります。ネイティブの知り合いがいれば質問してみるのもよいですが、難しい場合はオンライン英会話を利用するのもよいでしょう。

食べ物のような日常生活に深い関わりのある単語は、たとえば料理をしながらそのレシピを英語で言ってみるようにして覚えると身に付きやすいはずです。

語彙が増えれば、英語で話すのが楽しくなります。
地道ですが、英単語を毎日覚えていくのが英語力アップの近道になりますよ。







最初のコメントをしよう

必須