※当サイトはプロモーションが含まれています

レジの英語表現|海外旅行で「レジはどこですか?」が伝わりにくい理由

海外旅行が好きな理由の1つに買い物を思い浮かべる人は多いでしょう。日本ではなかなかお目にかかれない商品に出会えることもあり、宝探しのようで楽しいですよね。

さて、ここで質問です。支払いをするレジを英語ではどう表現するでしょうか?今回は、レジの英語表現を始め、コンビニやスーパーで接客をしている人向けに活用できる接客フレーズを紹介します。

合わせて、自分がレジ係として働いていると伝える英語表現も紹介します。これらの表現を覚えておくと、いつか外国人観光客を迎えて言葉に詰まってしまっている店員さんに助け舟を出せるようになるかもしれませんので、ぜひ覚えましょう!

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

レジの英語表現

レジの英語表現から見ていきましょう。関連する英語フレーズも合わせて紹介するので、まずはここから押さえましょう。

cashier

レジ係の意味を持つ英単語はcashierです。レジ係は会計のレジ打ち業務に加えて袋詰めなども含みます。

レジ係
cashier

アイはスーパーでレジ係として働いています。
Ai is working at a supermarket as a cashier.

check out

check outには調べる、確認する、勘定を済ませて出ていくという意味があります。よく似た表現にcheck it outという表現を耳にしたことがある人は多いでしょう。check it outは音楽の歌詞やスラングで使われ、この場合は確認する、チェックするという意味です。

勘定を済ませて出ていく
check out

また、支払い場所が見当たらない場合、日本語でレジはどこですか?と聞くと会計場所を探していると判断できますよね。

これを英語直訳するとWhere is the regi?です。regiregisterの略で登録を意味します。そのため、何かの登録をしたいの?と誤解される可能性があり、この場合はWhere can I check out?という表現の方が適切です。

どこで会計できますか?
Where can I check out?

self check out

近年ではスーパーなどで自分で会計を済ませることができる店舗も増えてきました。
自分で会計を済ますことを英語でself check outと言います。

自分で会計を済ます
self check out

こちらで、お客様ご自身でお会計が可能です。
You can self check out over here.

滞在先のホテルでチェックインから会計までの英会話フレーズならこちらの記事が参考になります。

レジでの英語表現

お店のカウンターで会計をする際、支払方法の確認やレジ袋についてお客さんと会話をすることもありますよね。日本国内に限らず、海外旅行でもそんな経験をするものです。

こちらでは、日本のスーパー、コンビニなどで使う状況別フレーズとともに、英語圏での接客フレーズ日本の接客フレーズの違いを合わせて紹介します。将来海外のお店で働きたい人、現役店員さんは必見ですよ!

  1. 挨拶
  2. 温めますか?
  3. お箸、スプーン、フォークをお付けしますか?
  4. 会計
  5. 袋はいりますか?

①挨拶

日本ならば、お店へ入った時や会計時にいらっしゃいませ!という挨拶が聞こえてきますが、英語圏ではHiやhelloでシンプルに済ます事もあります。

店員:いらっしゃいませ、こんにちは。ご機嫌いかがですか?
Hello, how are you?

客:良いですよ。あなたは?
I’m good. And you?

店員:私もですよ。ありがとうございます。
I’m doing good too, thank you.

ココが違う!日本と英語圏
日本
いらっしゃいませ!と挨拶。
英語圏
いらっしゃいませの代わりにHelloHiだけで済ます人もいる。

英語圏では何かをさがしていそうだなと感じたら、店員さんがMay I help you?と声を掛けることもあります。ただ見ているだけならJust looking, thanks.のように見ているだけです。ありがとう。と返答すればOKです。

もう外国人のお客様にうろたえない!第一印象がグンと良くなる挨拶ならコチラの記事。

②温めますか?

日本のコンビニでお弁当などを買うと聞かれるフレーズ。英語圏のサンドイッチ屋さんなどで注文したものによって聞かれることもありますが、大抵英語圏の店内で温めますか?はあまり耳にしません。

店員:こちら、温めますか?
Would you like to warm this up?

客:はい、お願いします。
Yes, please.

温めるものが複数ならthistheseに変えましょう。

店員:これらを温めますか?
Would you like to warm these up?

ココが違う!日本と英語圏
日本
コンビニでお弁当などを買うと尋ねられる。
英語圏
大抵聞かれない。

③お箸、スプーン、フォークをお付けしますか?

こちらも日本のコンビニやスーパーで聞かれるフレーズ。

英語圏のスーパーなどではビュッフェ形式で食べ物を変える店舗があります。セルフサービスでフォークやスプーン、ナイフ、ナプキンなどが用意してあり、大抵はセルフサービスのスタンスなので、こちらも店内で聞かれることはあまりありません。

ここでは、箸などが必要かを確認するフレーズと、箸などをくださいと言うフレーズを確認しましょう。

店員:お箸はお付けしますか?
Would you like chopsticks?

店員:スプーンかフォークはお付けしますか?
Would you like a spoon or fork?

複数形ならspoonsforksに変えます。

店員:お箸はお付けしますか?
Would you like some chopsticks?

店員:スプーンかフォークはお付けしますか?
Would you like some spoons or forks?

続いては英語圏で、スプーンが欲しい時のフレーズ。

客:スプーンを1本頂けますか?
May I have a spoon?

spoonの部分を他の名詞に入れ替えれば何かが欲しい時に尋ねるフレーズとして活用できます。今回の場合、フォークならfork、ナイフならknifeに置き換え可能です。
複数系なら以下の様に欲しい数を伝えるのもgood。

客:スプーンを3本頂けますか?
May I have 3 spoons?

ココが違う!日本と英語圏
日本
コンビニでお弁当などを買うと尋ねられる。
英語圏
大抵聞かれない。自分で聞かないといけないことも…。

④会計

会計でお客さんの様子を見ていると、現金で払うかカードで払うかカウンター越しに確認できることもあるでしょう。しかし、お客さんの様子からも支払方法がよく確認できない場合などは金額を伝えて、支払い方法を確認しましょう。このやり取りは日本でも英語圏のお店でも交わされます。

1.金額を伝える

店員:合計金額は1,080円です。
The total comes to 1,080 yen.

英語圏の店舗ではシンプルに金額のみ伝えられることも。

店員:32ドル18セントです。
32 dollars and 18 cents.

数字の英語は、とっさに出てこないこともありますよね。レジに表示された数字を見せながら合計金額はこちらですと伝えても充分伝わります。

店員:合計はこちらです。
Here is your total.

2.支払い方法を尋ねる

店員:現金とカード、どちらでお支払いされますか?
Would you like to pay by cash or credit card?

客:現金でお願いします。
Cash, please.

クレジットカードはcredit cardとも言いますが、アメリカの口頭英語でクレジットカードをplasticと表現することもあります。合わせて下のフレーズはアメリカのお店で時々耳にするシンプルな聞き方。

現金ですか?それともカードですか?
Cash or plastic?

ココが違う!日本と英語圏
日本
会計の流れは日本でも英語圏でも交わされるが、日本は会話内容が丁寧。
英語圏
シンプルに済ます。会計について特にアメリカではカード決済が主。クレジットカードをplasticと呼ぶことも。

⑤袋はいりますか?

以前は買い物をすると無料で配布されたビニール袋。ヨーロッパでは特に環境を大切にする取り組みが進んでおり、マイバッグを常備している人も多くなりました。

限りある地球の資源を大切にするレジ袋有料化は日本のコンビニやスーパーでも始まりました。こちらでは外国人のお客さんの対応時に、レジ袋について聞く場合の英語表現を紹介します。

まず、丁寧な聞き方ならこちら。

店員:レジ袋はご利用されますか?1枚当たり3セントかかります。
Would you like to use a plastic bag? We charge 3 cents per bag.

カジュアルに聞くならこちら。

店員:買い物袋はありますか?
Do you bring your own bags?

客:いいえ、持っていません。
No, I haven’t.

店員:袋は必要ですか?1枚あたり3円になります。
Do you need a plastic bag? It’s 3 yen per bag.

客:いいえ、結構です。
No, thank you.

あとは、商品を渡しThank you!と挨拶するのみです。余裕があればHave a nice day!と声掛けしてもOK!

ココが違う!日本と英語圏
日本
日本でレジ袋有料化を知らない人も。バッグ所持有無を聞き、1枚当たり3円のように言うと良い。
英語圏
特にヨーロッパではマイバッグを持参すると便利。アメリカではレジ袋はまだ概ね無料。

海外旅行時の飲食店ではレジで支払いしないところも!会計時のフレーズ集ならコチラ。

レジ係をしていますを英語で

英語を話す友達や知り合いに自分のことを英語で自己紹介する機会もありますよね。
レジ係で働いていますと言う場合はこんな風に言ってみましょう。

相手:仕事何してるの?
What do you do for a living?

あなた:私はコンビニでレジのパートとして働いています。
I’m a part-time cashier at a convenience store.

part-timeにはパートタイム以外にもバイトの意味もあります。また、スーパーの場合はsuper marketに置き換えます。

まとめ

今回はレジの英語表現を紹介しました。もう一度ポイントをおさらいしましょう。

レジ係は英語でcashier.
会計は英語でcheck out.
自分で会計を済ますは英語でself check out.

この他、コンビニやスーパーで使う会話を日本と英語圏の状況別で伝えました。基本的に日本での接客フレーズはとても丁寧に対応されますが、英語圏のアメリカなどではシンプルな表現を使うことが多いです。

今回紹介した例文を使って、将来海外で接客業をしてみたい!と考えるあなたは夢の実現に役立て、現在接客業をするあなたはぜひ活用してくださいね!







eigoplus へ返信する コメントをキャンセル

必須

3件のコメントがあります

  1. 前田

    こんにちは。cashier のストレスが、前の方に置かれて発音されていますが、後ろの方ではないかと思われます。

    1. eigoplus

      いつも英語ぷらすを応援してくださりありがとうございます。ご質問頂いたcashierの発音についてですが、おっしゃられるとおりcashierのshierの部分を強調します。

      記事内で紹介した発音はアメリカ英語で、確かにcashierのcaの部分も強く発音しているように聞こえます。当方、米国に在住して7年になりますが、記事内の発音でもキチンと伝わります。

      cashierの発音記号は以下のとおりです。どちらもshierを強めに発音します。
      kæʃíə (英国)
      kæʃíɚ (米国)

      cashierの発音は英国英語と米国英語で少し違いがあります。
      ・英 発音→カ シィア
      ・米 発音→キャ シィア

      記事内の発音はアメリカ発音のため、イギリス発音を勉強されている場合には厄介かもしれません。

      アメリカ英語を勉強されている場合は記事内の発音でキチンと伝わりますので、参考にして頂けると幸いです。

      貴重な質問ありがとうございます!
      これからも英語ぷらすを引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

      英語ぷらす
      担当:ベイラー

  2. 宮下 英雄 (Oyoyo)

    Hiroさん、初めまして。わたくし72才になってもまだ英語を上手になりたいと思って
    暇を見つけてはオンライン英会話をやっている者です。偶然なのか私のメールにHiroさんの
    【英語プラス】がありました。「これで英語は完全マスター!!」なんちゃらが溢れている中で、利益はさておき真に英語上達法を教えようとする心意気がビシビシ伝わり、あの日からビッグファンになりました。毎日の作業、大変だと思いますがスタッフの皆さん、今後ともよろしく!! 
    お願い致します。