「無理しないでね」を英語で?相手を気遣う時に使える例文23選
突然ですが、英語で無理しないでねと言うことができますか?
日常の様々な場面で、多少体調が悪くても無理をして仕事する人、試験のために勉強を頑張りすぎる人、嫌いな食べ物を我慢して食べる人などを見かけることがあります。そんな頑張る人に対して周囲の人が無理しないでねと声をかける場面がありますが、英語ではどうでしょう?
英語圏でも周囲の人が無理しないでねと気遣うのは日本と変わりません。
しかし、シチュエーションごとに言い回しが違います。今回は主な3つのシーンで役に立つフレーズを見ていきましょう。
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
体調がすぐれない人にかける無理しないでね
軽い風邪を引いたぐらいでは学校や会社を休めないこともありますね。体調が悪いのを押して仕事している人に無理しないでと言いたいときに使えるフレーズを紹介します。
アドバイスのニュアンスをもつ無理しないでね
アドバイスのニュアンスが強いのが、次に紹介するフレーズです。
無理をしない方がいいですよ。
Take things easy.
似た表現で有名なのがtake it easyですが、itの代わりにthingsが入ることでしない方がいいですよと意味合いが少し変化したことに気づきましたか?
医師や看護師などの医療従事者が患者さんに対してよく使う表現です。
<例文>
無理をしないことです。
You should take things easy.
回復するまで何日間か無理しないでください。
Take things easy for a few days until you get better.
until you get betterは回復するまでという意味です。
無理しないで、しっかり休んでくださいね。
Take things easy and get as much rest as you can.
しばらくの間は無理しないでください。
You’ll need to take things easy for a while.
for a whileはしばらくの間という意味を表す熟語です。
take careを使った無理しないでね
お気をつけて、お大事にの意味で無理しないでねと言うときに使えるのがこちらのフレーズ。
お大事に。
Take care.
お大事に。早く良くなりますように。
Take care. Hope you feel better soon.
回復するという意味でfeel betterが使われています。
少しフォーマルに言いたいときは、of yourselfを付け加えましょう。
お大事になさってください。
Take care of yourself.
しっかりお休みになって、ご自愛ください。
Take care of yourself and get plenty of rest.
get restで休息をとる、それにplenty ofが入ることで、十分に休息を取るという意味になります。
ゆっくりしてね
回復を急ぐことはないですよという意味でかける言葉として、こんなフレーズも便利です。
ゆっくりね。
Take one step at a time.
直訳すると一歩ずつ進むですが、転じてゆっくりしてねという意味で使われます。
体調が良くない人にかける言葉のバリュエーションを増やすにはこちらの記事もおすすめです。
無理しないでねと思いやる表現
大人でも、高校生や大学生でも、みんな時には無理をして頑張るもの。そんな人々を思いやり、気遣う表現をいくつか見ていきましょう。
take it easyを使った無理しないでね
無理しないでねとストレートに伝えるのに好まれる言い回しがtake it easy。
無理しないでね。
Take it easy.
直訳ではお気楽にねという意味ですが、頑張りすぎないで気楽にね、または、深く考えすぎず気楽にいうニュアンスが入っているので、ついついやりすぎてしまう人に対して言葉をかけるときに使える表現です。
take things easyではアドバイスのニュアンスが入るのに対して、take it easyには気遣いのニュアンスが入っています。
試験に向けて勉強で忙しいのは分かるけど、無理しないでね。
I know you are busy with the exam preparation but take it easy.
take it easyの前にI know you are busy with ~、~で忙しいのは分かるけどと付け加えると、より相手の状況に合わせた表現ができますね。
don’t + 行動でやりすぎないでと表現
もっと表現のバリュエーションを増やすには、相手がやりすぎている行動をdon’tを使って否定します。例文を見ていきましょう。
働きすぎないでね。
Don’t work too hard.
don’t ~ too hardで~しすぎないでという意味を表す熟語です。~の部分には様々な名詞を当てはめられるので、便利な言い回しなので、ぜひ活用してください。
頑張りすぎないでね。
Don’t overdo it.
overdoは、やりすぎるという意味の単語ですが、ここでは頑張りすぎるのニュアンス。
頑張りすぎないでね。
Don’t push yourself too hard.
push yourselfは自分に対して頑張るぞ!という圧力をかけているイメージがあるので、直訳すると自分を押しすぎないでねですが、自分を限界まで追い込まないでねの意味を込めて使われます。
無理しないでね。
Don’t be too hard on yourself.
be hard on yourselfは自分に厳しくするという意味ですから、この例文は自分に厳しくしすぎる人に対してかけてあげたいフレーズですね。
無理しないでね。
Don’t wear yourself out!
wear outは直訳すると擦り切れるという意味から疲れるの意味を表し、Don’t wear yourself out.と組み合わせることによって疲れてボロボロにならないで欲しいなというニュアンスを込めて使われます。
無理しないでね。
Don’t kill yourself!
厳しくしすぎないでというニュアンスの無理しないでねです。カジュアルな表現として友達同士で使いましょう。
根を詰めている人にかける英語フレーズは、こちらの記事もおすすめです。
無理しないでを表現するその他の表現
日本語の無理をするには、自分自身の思いを押し殺して意に反したことをするという意味も含まれています。そのような状況にある人を救うフレーズを学習しましょう。
if you are~, you don’t have to~
もしAなら、Bする必要はありませんよと少し高度な表現をしたいときに活躍してくれるのが、If you are A, you don’t have to B.のフレーズ。
Aが嫌なら無理をしてBしなくていいですよと相手を気遣う時に活躍します。例文を見ていきましょう。
<例文>
満腹なら無理して全部食べなくてもいいですよ。
If you are full, you don’t have to eat it all.
eat it allで完食するという意味です。
お刺身が苦手なら食べなくていいですよ。
If you don’t like raw fish, you don’t have to eat them.
日本文化に詳しい人にはraw fishではなくsashimiでも通じます。
お酒を飲みたくなければ飲まなくていいです。
If you don’t want to drink, you don’t have to.
お酒を飲むはシンプルにdrinkで通じるので、覚えておくと便利ですね。
忙しいのなら来なくてもいいですよ。
If you are busy, you don’t have to come.
疲れているのなら私と一緒に買い物に来なくていいですよ。
If you are tired, you don’t have to come shopping with me.
pretendを使った無理しないでの表現
無理をして~のふりをするという意味で使えるのがpretendのフレーズ。
平気なふりをしなくていいですよ。
You don’t have to pretend to be fine.
pretend to be~で~のふりをする、つまり~を装うという意味です。fineは平気という意味なので、上の例文は平静を装わなくていいですよとなります。
まとめ
今回は3つの場面での無理しないでねを紹介しました。
同じ日本語のフレーズでも、英語になると場面ごとに表現が違うので慣れないうちはややこしいかもしれません。
英語習得への近道は練習です。英会話レッスンに取り入れるなど、学んだフレーズを会話の中で積極的に使っていきましょう。
カナダの気管支炎を煩っている友人に”無理をしないで”とメールを送りたかったので利用させて頂きました。今まで見たどの英語の情報サイトより解りやすく役に立ちました。また利用させて頂きたいと思います。有り難うございました