※当サイトはプロモーションが含まれています

「資料」英語では何?英単語の使い分けと英語表現&シーン別参考例文

ビジネスシーンでよく登場する言葉でも、いざ英語にしようとすると言葉が出てこなくて戸惑った経験をしたことがある人は多いでしょう。
資料もそんな言葉のひとつです。
決算発表や戦略事業のプレゼンなど、資料が必要な場面は数多くありますが、資料を表現する際、どの英単語を使えばよいのでしょうか。
一口に資料といっても、シーンごとに表現は異なります。

今回はビジネス英語に欠かせない資料の使い分けと英語表現についてシーン別にご紹介します。
言葉のニュアンスを把握して、よりスムーズな英語でのコミュニケーションを目指しましょう。

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

【資料】を表す英単語

資料といえば、調査や研究などの基となる材料(データ)のことですが、英語ではどのように表現するのでしょうか。
資料を意味する主な英単語には以下のようなものがあります。

document

文書の資料の場合、よく使われるのがdocumentです。

文書、書類文献証書と訳されることもあります。日本語でもドキュメントとして見聞きすることが多いですよね。
またドキュメンタリーといえば、事実に基づいた記録映像や文学作品を意味します。
ワード形式の拡張子docdocumentの略です。

material

素材や原料のニュアンスを持つ言葉がmaterialです。

原料材料の他に服などの生地という意味もあります。
また、形容詞として物質的なという意味で使われることもあります。
日本語でもマテリアルで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
原材料を取り扱う会社の企業名に使われていることもありますよね。

data

観察や実験に基づく情報の場合、dataが使われます。

日本語でもデータとしてお馴染みの言葉ですね。
もともとはdatum

の複数形ですが、資料がひとつでも複数形のdataが使われるケースがほとんどです。
複数形なので、dataに複数形のsがつくことはないと覚えておきましょう。

handout

会議の際に参加者に配られる資料はhandoutといいます。

handout配るという意味で、ちらしやビラにも使えます。
日本語ではプリントと呼ばれることがありますが、英語ではprint

に配布物という意味はありません。
資料を配布してprintについて何か言われたら、印刷状態か、あるいは活字について言われている可能性があります。

in large print

といえば大きな活字でという意味になります。
プリントは日本語と英語とでは意味や使い方が違うので、取り違えないように注意しましょう。

手元にプリントはありますかと聞きたい時は
Does everyone have a handout?

といえばOKです。

paper

文書や書類など紙媒体の資料であれば、paperも使えます。

企画書や提案書、報告書など、どんな分野の書類であっても、紙に印刷されていればpaperです。
たとえとっさにhandoutといった単語を思い出せなくても、とりあえずpaperといえば意味を伝えられます。
配布物を使用する会議なら、困った時は紙だと覚えておきましょう。

file

整理された資料の場合は、fileといいます。

複数の資料がまとまったものというニュアンスがあり、いくつかのdocumentをまとめると、fileとなるわけです。日本語でも書類を整理して綴じたものをファイルといいますよね。

お仕事での電話対応はこちらの記事を活用しましょう

【資料】に関する英語表現

ビジネスシーンでは資料に関連した英語表現が頻繁に出てきます。
重要ワードであることも少なくありません。聞き逃すことのないように覚えておきましょう。
ここでは資料に関する主な英語表現をご紹介します。

資料請求(request for documents)

request頼む要請する依頼するという意味があります。
日本でもリクエストとしてお馴染みなので音はキャッチしやすいでしょう。
資料をリクエストするので資料請求という意味になります。

資料を添付する(attach the document)

attach取り付ける、くっつけるです。
アタッチメントといえば、日本でも機械などの付属品のことをいいますよね。
添付資料
the attached documentです。

草案(draft)

draft引くイメージを持つ言葉です。
線を引くから下書き、草案となるわけですね。

ごく初期段階の草案はrough draft

first draft

といいます。

rough
未加工の、大雑把な、だいたいの

first
一番初め

という意味を持ちます。

final draft

なら最終案です。

draftは動詞として下図を描く~を起草するという意味でも使えます。

draftには他にもさまざまな意味があります。
ドラフト会議は選抜という意味に由来します。
ドラフトビールは(樽から)注ぎ出す意味から来ています。

英会話でdraftが出てきたら、どの意味なのかをまず判断しましょう。
そうすれば相手の言いたいことが理解しやすくなるはずです。

1次資料(primary sources)

1次資料とは原資料のことで、編集や加工が加わったものが2次資料となります。
ビジネスでは現場写真やプレスリリースされたデータなど、草案や配布物を作成する際に用いた元データを1次資料といいます。

source

とは源泉の意味を持つ言葉です。
資料における源泉ですから情報源出所を表します。

primary最初の原始的な根本のを意味します。

primary industries

といえば第一次産業のことです。

会議資料(meeting material)

meetingは日本語でもミーティングとしてお馴染みですね。
会議・打ち合わせの際に使えるフレーズです。

ほかにも

会議用の参考文献
reference for meeting

会議の配布物
handout for meeting

という言い方もあります。

機密資料(confidential document)

confidential信任の厚い内々のという意味があり、信頼できる相手限定でごく内輪で打ち明ける内緒話といったニュアンスのある言葉です。
documentと組み合わせると機密資料となります。

シーン別【資料】を使った例文

ここでは資料を表す英語表現の具体的な使われ方をシーン別に見てみましょう。

私は水曜日までに会議のための資料を作らなければならない。
I have to draw up the necessary document for the meeting this Wednesday.

draw up(文書を)作成する(計画を)作り上げるを意味します。
代わりにmake up

plan

を使った表現もあります。

彼は重要な資料を部屋に忘れた。
He left some important papers at his room.

この場合、papers資料を意味します。
important重要な大切なです。
大切なという形容詞がついていることからpapersがただの紙ではないことがわかりますね。

どうぞお手元の資料をご覧になってください。
Please have a look at the handout.

have a look at一覧するさっと目を通すという意味です。
日本語でいえばご一読くださいお目通しくださいといったニュアンスを持ちます。
ビジネスシーンで使うチャンスの多い表現なので覚えておくと便利です。

あなたは来週のプレゼンのために資料を集める必要がある。
You will collect material for your presentation next week.

presentation発表説明です。
日本のビジネスシーンでもプレゼンテーションプレゼンとして使われることが多いですね。
collect集める収集するの意味で、こちらもコレクションとして日本ではお馴染みです。

彼女はその会社の財務資料を分析した。
She analyzed financial data of the company.

analyze

分析するです。
アナライザーといえば分析装置ですね。
financial財政上の財務のです。
最近ではFPファイナンシャルプランナーなど日本語でもよく使われるようになりました。

〈メール本文で依頼〉添付ファイルをご確認ください。
Please see the attached file.

仕事メールで使う機会の多いフレーズです。覚えておきましょう。

添付する資料の種類によって

添付データ
attached data

添付の見積書
attached quotation

添付の請求書
attached invoice

のように単語を置き換えて使えます。

また、メールであればattachment

だけでも意味は伝わります。

seeには確認する参照するという意味があり、ビジネスでは一般的な表現として使われています。

件名で「送付」は省略する

日本語のビジネスメールでは、件名を~の送付とすることがよくあります。
しかし、外国人あてに英語でメールを送る場合、件名が長くなるのを防ぐため、~の送付の部分は省略されます。

会議資料の送付という件名を英訳すれば
Delivery of Meeting Material

となりますが、英語のビジネスルールに従えばMeeting MaterialのみでOKです。
OA事務では年々、英文事務の割合が増えてきています。
日本語メールを翻訳するだけでなく、英語圏でのメールのルールをおさえておくとよいでしょう。

ビジネス向けメールの関する英語の勉強はこちらを参考に

まとめ

資料を表す表現はいろいろあります。
的確に伝えるためにはシーンに合った言葉選びが大切です。
言葉の持つイメージを把握することで適切な単語をチョイスしていきましょう。
会議やメールなど、実際の仕事で使われるビジネス英語は決まったフレーズであることが多いものです。

一度覚えてしまえば次から応用できますから、頑張ってマスターしてくださいね。

資料を意味する英単語にしても、言葉の一つひとつは決して難解なものではありません。
今回の記事でご紹介した箇条書き例文や英和辞書などを参考に勉強し、スキルアップを目指せば、きっと豊かな英語表現が身につくはずです。

新しい表現をマスターしたら、実際の会話の中で使ってみましょう。

英会話教室に通う時間がないという方でもオンライン英会話を利用すれば、東京をはじめとした大都市だけでなく、どこにいても生きた英語が学べます。
無料体験を実施しているところもあるので、まずは相談してみましょう。