「にっちもさっちもいかない」を英語で言うと?混乱が伝わるように!
日本人が言えそうで言えない英語のひとつににっちもさっちもいかないという表現があります。
みなさんはご存じですか?
日本語でも英語でも、にっちもさっちもいかないような状態を相手に伝えたい場面はあるはずです。
何をしていいのかわからない、どうしていいのか分からない場合、誰かの助けを借りなければならない可能性もあるので、ぜひ紹介する例文や英会話フレーズを覚えてください。
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
こんな風に言えます
では、早速にっちもさっちもいかないを英語で言ってみましょう。
みなさんは分からない表現を英訳するときに、どのような考え方をしますか?
にっちもさっちもいかないは、まさに日本語らしい表現で、このままで英語にするにはそれこそ、にっちもさっちもいかなそうですね。
まずは、この日本語を少し変形させてみましょう。
にっちもさっちもいかないとは、つまりどうしようもできないやどうしからいいのか分からないという意味ですよね。
日本語には色々な言い回しがあります。
全く英語の予想がつかない場合、まずは日本語の言い方を変えてみると、思いつくこともあります。
今回はどうしたらいいのか分からない、ここから英語に置き換えてみましょう。
日本語独特の言葉の英訳はこちらの記事も参考になります。
どうしたらいいかわからない!
どうしたらいいかわからないを英語で言うとI don’t know what to do.となります。
何をしていいのかわからないという意味です。
これでも伝わりますがさらに、どうにもならない、より混乱している様子が伝わるようにI’m stuck.という一言も付け加えてみましょう。
stuckを英和辞典で検索してみると、動かないや行き詰まってという意味が出てきます。
行き詰まっている=どうにもらない状態を表すイメージと思ってください。
2つのフレーズを繋げると
どうしたらいいかわからない!
I’m stuck. I don’t know what to do.
となるわけです。
これでにっちもさっちもいかないようなニュアンスを伝えることができます。
日本語の表現は日本語でしかありません。
似た表現の英語を探して、当てはめていくことで、英語でも伝えていきましょう。
日本人ならではの英語に関するトピックはこちら。
単語を変えるだけで
このI don’t know what to do.(どうしたらいいか分からない。)というフレーズ、実は1番後ろのdoの部分の単語を変えるだけで色々と応用できます。
例えばeatを使って
I don’t know what to eat.
とすると
何を食べたらいいのか分からないとなります。
また、sayを使って、
I don’t’ know what to say.
になると
もう君になんて言っていいかわかないやもう言う事はないというような表現も出来るようになります。
他にも、
彼女に何を買ってあげればいいか分からない。
I don’t know what to buy for my girlfriend.
など様々な使い方があります。
例文のからも、I don’t know what to~.を覚えておくと、toの後に続く動詞を変えるだけで、色々な場面で使えるフレーズになることが分かったと思います。
色々な言い方を試してみて下さい。
まとめ
にっちもさっちもいかないはまさに日本語らしい表現ですが、このまま英語にするにはとても無理があることがわかりました。
和英辞書を調べても意味がわかならい表現でも焦らず、まずは相手に伝えたい情報や状況をシンプルに考えてみてください。
日本語独自の言い回しは、一旦英語的な表現に置き換えてみましょう。
ぜひ、にっちもさっちもいかない場面に遭遇したときはI’m stuck. I don’t know what to do.を使ってみてください!
動画でおさらい
混乱が伝わる「にっちもさっちもいかない」を英語で言うと?を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。