キャッチアップ(catch up)の英語の意味とは?ビジネス・言い換え・例文
「本日午後からキャッチアップミーティングを開催します!」
「現在の状況をキャッチアップさせてください」
「慣れないことも多いだろうし、今週はキャッチアップに専念してくれていいよ~」
ビジネスシーンではすっかりカタカナ語としても定着しつつあるキャッチアップ。キャッチアップの意味は使うシーンによっても様々ですが、語源は英語のcatch upです。実際の英語では、目的語によってcatch up with~やcatch up on~を使い分けたり、受身形で使われたりもします。
catch up(キャッチアップ)は日常会話でもビジネスシーンでもよく登場する語。今回は文法の説明と共に、例文と発音もたくさん紹介し、キャッチアップとは?の疑問を解消していきますよ!
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<
catch up(キャッチアップ)の英語の意味と使い方
まずはcatch up(キャッチアップ)の基本的な意味と使い方を例文と一緒に確認しておきます。
catch up(キャッチアップ)の英語の意味と使い方①追いつく、ついていくイメージ
何かに追いつく、遅れずについていく、といった用法が、catch upのもっともメジャーな使い方です。日本語で使われるキャッチアップも、ほぼこの意味で使われています。
速すぎるよ。追いつけないじゃないか。(キャッチアップ出来ないじゃないか)
You’re too fast. I can’t catch up with you.
昨日学校を休んだが、追いつくのは簡単だった。(キャッチアップするのは簡単だった)
Though I was off school yesterday, it was easy to catch up.
彼は情報を把握するのが早い人だ。(キャッチアップが早い人だ)
He’s quick to catch up.
追いつく、遅れずについてゆくの意味としては、keep up withやkeep abreast ofなどが言い換えの表現として挙げられます。
catch up(キャッチアップ)の英語の意味と使い方②つかむイメージ
catch upを何かをつかんで持ち上げる意味で使う場合もあります。この意味で使われることはあまり多くありませんが、文字通り、catch(つかむ)とup(上に)の組み合わせです。
彼女はカバンを手に取ると、駅へと急いだ。
She caught up with her bag and hurried to the station.
この意味ではpick upやtake upが言い換えの表現として使われます。
catch up(キャッチアップ)の英語の意味と使い方③受け身で使用した時
catch upを受身形にしてbe caught upで使うと、日本語訳のイメージは少し変わってくるので注意しましょう。
彼はひどい交通渋滞に巻き込まれた。
He was caught up in a terrible traffic jam.
捕まえられる⇒事件などに巻き込まれるイメージですね。be(get) involved inなどが言い換えの表現になります。
メアリーはそのドラマチックな映画にすっかり夢中でした。
Mary was caught up in the dramatic movie.
こちらは、心を捕まえられる⇒何かに夢中になってしまうイメージです。be absorbed inやforget oneself、be crazy aboutなどに近いニュアンスに変わります。
>>ハマる(はまる)の英語表現11選|スラング「沼にはまる」はhook
catch up(キャッチアップ)と前置詞|catch up with~とcatch up on~
catch up withとcatch up on、わずかな違いですが、使い分けによって少しニュアンスが変わります。
誰かを追いかけるならcatch up with
誰かを追いかけるニュアンスのとき、前置詞withを一緒に用います。アメリカ英語ではwithの代わりにtoを使った、catch up toもしばしば見かけますが、意味は同じです。直後の目的語には人などの追いかける対象物が入ります。
どうぞお先に。すぐに追いついてみせるさ。
Go ahead, I’ll soon catch up with you.
急げば、次の曲がり角で彼らに追いつけそうだ。
If we hurry, we can catch up to them at the next corner.
仕事などの遅れを取り戻すならcatch up on
遅れを取り戻すニュアンスで使いたい場合は、onと組み合わせるのが自然です。onの直後の目的語には、やるべき仕事などが入ります。
できるだけ早く仕事の遅れを取り戻して下さい。
Please catch up on your work as soon as possible.
寝不足を解消しないと。
I need to catch up on my sleep.
>>「英語の前置詞26個の使い方|イラストと例文で効果的にスラスラ身につける
友達と話すcatch up(キャッチアップ)では訳が変わる?
catch up(キャッチアップ)がフランクな日常会話で登場するときは、もともとの追いつくイメージから発展したニュアンスで使われることもあります。
友達と話すcatch up(キャッチアップ)①全部話してよ!
知っている情報にすべて追いつくイメージから、しっかり話す、全部話す、の意味で使う場合があります。
近いうちにしっかり話し合わないとね。
We need to catch up soon.
この例文では言葉通り直訳してしまうと、私たちは早く追いつく必要がある、となります。どう訳すかは、前後の会話の流れにもよります。
近況報告してよ。
Catch me up on your recent updates.
まだ知らない情報を聞かせてほしい時にcatch upが使われることもあります。この例文ではスラングっぽくcatch me upとしてありますが、だいたい同じ意味です。
友達と話すcatch up(キャッチアップ)②会っていろいろ話そうよ。
昔の友達などに久しぶりに再会したときなどに、会っていろいろと話すという意味で使われます。
久しぶりだね!久々に会って話そうよ。
Hi, long time no see! Let’s catch up.
明日家に来てよ。そうすれば会って色々話せるし。
Come to my house tomorrow and we can catch up.
こんな感じです。会話ではさらにシンプルに、会うという意味でも使われ、Catch up later!などだとまたね!みたいなニュアンスになります。
>>「じゃあまたね」は「See you again」じゃない?正確な英語フレーズとは?
日本語として使われる「キャッチアップ」とは?
冒頭にも使ってみましたが、キャッチアップはビジネスシーンを中心に、カタカナ語としても受け入れられているように感じます。英語からは少し離れますが、実際にどんな風に使われているか、おまけとして少し紹介しておきます。
【キャッチアップミーティング】
情報収集や人間関係構築を目的とした会議。
【キャッチアッププラン】
遅れを取り戻すための具体的な計画や戦略が必要なあらゆる業界で使用されます。
【キャッチアップする】
(不慣れな環境などで)基本情報を集め、周囲に追いつくこと。IT業界などでは、ニュースリーダーなどで関連情報を一気にまとめ読み情報をキャッチアップすることが含まれます。
「キャッチアップ力がある」「キャッチアップする方法を教えてください」など、色々応用することが可能です。おおよそ、catch upの追いつく、遅れずについていくのイメージ通りに使われていますね。
【キャッチアップ配信/キャッチアップ放送】
いわゆる見逃し配信、再放送。
【キャッチアップクロール】
クロールのかき手を前で揃える、練習泳法の一種。これは水泳を習ったことのある人なら知っているかもしれませんね。水をかいた手がもう一方の手に追いつく感じは、確かにcatch upしてます。
【キャッチアップ現象】
早産で生まれた子どもが、出生後に成長が加速し、同年代の子どもたちと同じ発育レベルに追いつくこと。医療業界で使われる表現です。
【キャッチアップ接種】
何らかの理由で定期的な予防接種を受けていなかった人が、遅れて接種を受けること。こちらも医療業界で使われる表現になります。
キャッチアップ(catch up)の英語の意味とは?ビジネス・言い換え・例文まとめ
いかかでしたか?
日本ではビジネス用語にも思えるcatch upですが、実際の英語では日常会話にも使える便利な表現です。catch up withとcatch up onの使い分けなども紹介しましたので、とっさの場面でも正しく使えるとcoolですね!