※当サイトはプロモーションが含まれています

1月~12月を英語で!読み方&ネイティブが使う短縮形スペル紹介

日本語では1月、2月のように数字で月が表現されますが、英語では月ごとに綴り(スペル)が異なり、月名のスペルを覚えるのに苦労した記憶がある方も多いかと思います。

月名は日付や曜日と並んでよく使われますね。

ビジネス上のEメールやチラシの表示には各月の省略表記が利用されることも多く、そのような省略表記はネイティブがテキストなどで使ったりするので目にする機会もたくさんあります。

1月~12月 英語表現を確認しよう

まずは、以下の発音を聞いて、月名の読み方、略式を確認してみましょう!

スペル 発音 略式
1月 January Jan.
2月 February Feb.
3月 March Mar.
4月 April Apr.
5月 May May
6月 June Jun.
7月 July Jul.
8月 August Aug.
9月 September Sep.
10月 October Oct.
11月 November Nov.
12月 December Dec.

Mayの省略形は、略されていない為、ピリオドが付きません

英語月名の由来

冒頭で触れたように、英語の月名を覚えることに苦労した英語学習者も多いはず。英語の月名の多くは、ローマ暦やローマ神話がルーツとされています。以下では、各月の由来を紹介します。
古代ローマ暦は3月が1年の始まりだった事を念頭に置いておきましょう!

由来
1月 前後に頭が2つあり、入口と出口を守る神、Janus/ヤヌスに由来。
2月 罪をあがなう神、Februus/フェブルウスに由来。古代ローマは3月が農耕をする1年の始まりで、1月・2月は農耕が行われなかった為、死の季節とも呼ばれた。
3月 軍神、Mars/マルスが由来。気候が穏やかになり、ローマ軍が行動開始時期に最適だったことから、軍神名が用いられた一説あり。軍神マルスは、農耕の神として祭られるようになった。
4月 ギリシャ神話の女神Aphrodite/アプロディーテーが由来。ちなみに、「開く」を意味するラテン語は、Aprilis/アプリス
5月 豊穣の女神Maia/マイアが語源。古代ローマでは、5月1日に豊穣の女神マイアを祭って、供物が捧げられた。現在世界では、同日にヨーロッパなどの一部地域では、夏の訪れなどを祝うmaydayが設定されている。
6月 結婚や出産を司るローマ神話の女神Juno/ユノが語源。6月に結婚すると幸せになれるというJune Bride/ジューン・ブライドの言い伝えは、結婚を守護する女神ユノに由来。
7月 ローマ独裁官Julius Caesar/ユリウス・カエサルの誕生月であったことが由来。シェイクスピアも用いた「ブルータスお前もか」という言葉は、議場で彼が刺殺された際、信頼していた議員に、彼が最後に放った有名な格言。
8月 初代ローマ皇帝、Augustus/アウグストゥスの誕生月であったことが由来。ユリウス・カエサルの姪の息子。
9月~12月 古代ローマ暦は3月が1年の始まりでした。3月から数えて7番目となる9月は、ラテン語で7を意味するSeptemSeptemberの由来。
また9月同様に、10月Octoberはラテン語で8を意味するOcto、11月Novemberは、9を意味するNovem、12月Decemberは、10を意味するDecemが、それぞれ由来とされている。

米国式&英国式日付・数字序数が気になる場合はこちら。

月に関する例文~前置詞の使い方~

英語で例文を作ると、in Januaryon January…どちらの前置詞か悩んでしまう場合も多いと思います。
結論として、inは日にちを明確にしたい場合に使い、onは日にちを不明確にしたい場合に使いましょう!以下の例文で使い方を確認してみましょう。

私の息子は1月15日に1歳になります。
My son will become 1 on January 15th.

私は、3月に高校入学試験があります。
I am going to take my high school entrance exam in March.

この無料クーポン6月で期限切れてた!
This free coupon expired in june!

彼女はこの写真を5月に取りました。
She took this picture in May.

週末に関する英語表現と返答例についてはこちらでご紹介しています。

各月を筆記体で!

以下動画では、各月の筆記体の書き方を紹介しています。メッセージカードを書く際に備えて、ぜひ押さえておきましょう!

月に関する関連語彙

こちらでは、月に関連する単語を紹介していきます。

日本語 英語 発音
四季 Four Seasons
Spring
Summer
Fall(主に米国)
Autumn(主に英国)

Winter
カレンダー Calendar

※四季と言いたい場合、最後にsをお忘れなく!

日本独自の祝日にまつわる関連記事はこちらもチェック。

まとめ

各月の読み方や略式、綴りを紹介しました。
あなたが覚えていたスペルと合っていたでしょうか?
たまに英語で日付や曜日を書く必要がある場合などに、あれ?スペルどう書くんだっけ…?と思い出すことに奮闘する場合もあると思います。

時間を見つけ、1日5分でもいいので、言語に少しでも触れていくことが外国語学習の要、そして上達の鍵です。今回の記事を参考に各月のスペルのおさらいテストして、ぜひ英語上達を目指してくださいね!







最初のコメントをしよう

必須