※当サイトはプロモーションが含まれています

RとLの発音は実はすごく簡単!英語の音はただ日本語にないだけ

r(アール)


l(エル)

が上手く発音できないことに悩む人が多いですよね。rlの発音は日本人英語学習者の大きな課題でもあります。

特に初心者の方は、ネイティブスピーカーの発音を聞いてもrlの区別がつかないことが多いのではないでしょうか。

これらの音はそもそも日本語の50音にない音なのですから、無理もありません。リスニングで音の違いがわからなければ、そもそもどうやって発音の違いをつければいいのか見当もつきませんよね。

しかし、rlの発音は、あるポイントをおさえることで、グッと簡単になります。発音の仕方を押さえれば、自然と聞き分けもできるようになりますよ。今回ご紹介するポイントを覚えて、rlの発音をマスターしましょう!

>>【受講者120,000人突破!】<<
>英語が上達する1日3分の無料メール講座<

発音のカギは物理的な舌の位置!

英語には日本語にない発音がたくさんありますが、そういった発音をマスターするためには、「舌」をどこに持っていくのかが重要となります。

日本語にはない発音のため、日本語母語話者にとっては、多少違和感のある位置に舌を持っていく必要があります。

同じような発音に関する小話として、英語母語話者の間には、日本語の「雨」と「飴」の音声の違いが判断できない人もいます。

しかしどちらの場合も、違いを認識することからスタートし訓練することで改善しマスターできるようになります。

英語のどんな発音も物理的な舌の位置を身に着ければ可能になりますので、諦めずに練習することが肝心です。繰り返し練習していれば耳になじみ、発音と合わせて、rlのリスニングも難なくこなせるようになります。

lの音の出し方

まずはlの発音方法について紹介します。

「シラミ」
lice、

という意味の単語を発音してみてください。

日本語の「米」を意味する
rice

を日本人のカタカナ英語で言おうとすると、このliceに聞こえてしまいます。日本語における、ラ行「ラリルレロ」はlの発音に近いものですが、もう少しlらしい発音にするために舌の位置を調整してみましょう。

舌を持っていく具体的な位置は、上歯茎の裏です。この位置に舌を置いて発音をスタートさせると、綺麗なlの発音になります。

lを発音するときは、舌を歯茎の裏に置いて、発音をスタートする点を覚えておいてください。

rの音の出し方と舌の位置

続いてrの発音方法を身につけましょう。おそらくこちらを難しく感じている方が多いのではないのでしょうか。

しかし、lと舌の位置と違いを意識すれば、決して難しいことはありません。

よく舌を巻くと言われますが、舌は巻かず、どこにも触れない状態で口の中、真ん中あたりに浮かせておくことがポイントです。音の出し方のイメージとしては、rの頭に小さな「ウ」を付けること。

rの発音は、イギリス英語、アメリカ英語で、多少違いがあります。イギリス英語とアメリカ英語の違いも、地域によってさまざまなバリエーションがあるため一言で説明ができるものではありませんが、以下のリンクでrやその他単語の発音とネイティブスピーカーの発音を確認するための動画を視聴することができます。
イギリス英語とアメリカ英語の発音の違い
※36秒目あたりから単語の発音比較がはじまります。

実際に音を出す前に、舌を適切な位置に持っていく練習をしてみましょうね。

「ウー」の準備体操を入れて!

舌の位置と共にrの発音で意識していただきたいのが、「ウー」の準備運動です。これを意識するだけで日本人でもかなりrらしい発音をすることができます。

riceという単語を使います。「ウー」の準備体操とは、rから始まる単語の前に、「ウー」と発音してみましょう。riceの場合だと、「ウーrice」と発音する具合になります。「ウー」と発音している最中に先に述べたrの舌の位置に舌を移動させましょう。

日本人がrの舌の位置に舌をすばやく移動させようとしても、最初のうちはなかなか難しいものです。「ウー」の準備体操はこの舌の移動をしやすくするために、非常に効果的なのです。

「ウーrice」に慣れてきたら、「ウrice」のように「ウー」の部分をどんどん短くしていきましょう。
ネイティブの発音を注意深く聞いてみてもこの小さな「ウ」を発見できるはずです。

日本人のr発音を簡単に「らしく」できるこの「ウー」の準備運動を日頃の発音練習に取り入れてみましょう。

rの発音が下手でも気にせずに話そう!

ちなみに、rの発音が上手くできないからといってスピーキングにおいて臆病になる必要はさほどありません。

例えば

I eat rice.

という英文を考えてみてください。rの発音が上手くできず、
I eat lice.

になってしまったとします。

上記でお伝えした通りliceは英語ではシラミを意味する単語です。この場合、「私はシラミを食べます」となりますが、現実的に考えてシラミを食べるはずがありませんよね。

私たち日本人が外国人の話す日本語を聞くとくきも、たどたどしい発音の中から文脈で意味を把握します。同様にネイティブが日本人の英語を聞くときも、ある程度文脈から現実的な意味を判断して聞いてくれるのです。

上の例文で言えばI eat lice.と発音しても文脈からI eat rice.と判断してくれるため、さほど問題はありません。発音を気にして積極的なコミュニケーションが取れなくなってしまう方が、大きな問題です。

日本にはない発音なだけで練習すれば大丈夫!

日本人がrlの発音を必要以上に難しく感じているのは、「日本語にない発音だから」ということが原因です。

日本の50音に当てはまらない音というだけで、決して日本人の口の構造的に不可能な発音というわけではありません。上述した物理的な舌の位置に気を付ければ、練習を重ねるうちにいつか必ず発音できるようになります。

何度も舌の位置や「ウー」の準備運動を意識して発音していれば、以前はわからなかったrlの発音が理解できるようになるはずです。

日本人にとってはっきりしない発音の実態さえわかるようになれば、あとは練習あるのみです!

rとlで全然意味が違う!単語紹介

上記で紹介した、rice(米)lice(シラミ)の違いの様に、rlのスペルが異なることにより、言葉の意味合いが大きく異なる単語は他にもあります。こういった違いを認識することも、rlの発音の使い分けや、聞き分けができるようになる第一歩です。

以下にそれらの例を紹介します。

Rの単語Lの単語
arrive(到着する)
alive(生きている)
brew(醸造する)
blue(青色、憂鬱)
free(自由)
flea(ノミ)
fry(揚げ物)
fly(ハエ)
race(人種・競争)
lace(手芸用などのレース)
rub(こする)
love(愛する)

今からできる!発音矯正訓練

rlの発音の違いは、訓練すれば必ず出来るようになります。違いを頭に置いたうえで、rlの発音を訓練していきましょう。

以下の動画を確認して、毎日少しずつ練習してみましょう!
rとlの発音練習はコチラ

慣れてきたら無料の英語記事などを例文とし、少しずつ違いを使いこなせるように移行していきましょう!

まとめ

これまで難しく感じていたrlの発音の区別も、少しできそうな気がしてきたのではないでしょうか?
まず意識しなければいけないのは、舌の位置です。発音に関する知識を付けて、適切な舌の位置をしっかりと身につけましょう。

くれぐれも舌の位置が曖昧なまま、発音の練習を進めないでください。良くない癖がついてしまう可能性があります。これは日本語話者のr発音をネイティブらしくするためのキーポイントです。

このrとlの発音の違いは、イギリス英語でも、アメリカ英語でも英語を話す上では同様の課題となります。この発音は日本の言語には存在しない音ではありますが、私たちだって英語のネイティブと口の構造は同じですから、決して不可能ではありません。

英語圏に行った際に、自身が上手に使い分けできている姿をイメージし、練習をしていきましょう!

動画でおさらい

ぜひ動画で今回の内容をおさらいしておきましょう。RとLの発音は実はすごく簡単!英語の音はただ日本語にないだけを確認し、学習に役立ててください。